臨床眼科 Vol.75 No.11
2021年11月発行増刊号
この症例このまま診ていて大丈夫? 病診連携にもとづく疾患別眼科診療ガイド
この症例このまま診ていて大丈夫? 病診連携にもとづく疾患別眼科診療ガイド 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)
臨床眼科 Vol.75 No.10
2021年10月発行
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[8]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[8] 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)
臨床眼科 Vol.75 No.9
2021年9月発行
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[7]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[7] -
臨床眼科 Vol.75 No.8
2021年8月発行
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[6]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[6] 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)
臨床眼科 Vol.75 No.7
2021年7月発行
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[5]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[5] -
臨床眼科 Vol.75 No.6
2021年6月発売
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[4]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[4] -
臨床眼科 Vol.75 No.5
2021年5月発行
第74回 日本臨床眼科学会講演集[3]
第74回 日本臨床眼科学会講演集[3] -
臨床眼科 Vol.75 No.4
2021年4月発行
第74回 日本臨床眼科学会講演集[2]
第74回 日本臨床眼科学会講演集[2] -
臨床眼科 Vol.75 No.3
2021年3月発行
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[1]
特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集[1] -
臨床眼科 Vol.75 No.2
2021年2月発行
特集 前眼部検査のコツ教えます。
特集 前眼部検査のコツ教えます。 -
臨床眼科 Vol.75 No.1
2021年1月発売
特集 もう悩まない ぶどう膜炎の診断と治療 達人の診療プロセスを教えます
特集 もう悩まない ぶどう膜炎の診断と治療 達人の診療プロセスを教えます -
臨床眼科 Vol.74 No.13
2020年12月発行
特集 黄斑円孔/偽円孔手術を極める!〔特別付録Web動画付き〕
特集 黄斑円孔/偽円孔手術を極める!〔特別付録Web動画付き〕 編集室より:本号では関連する動画を配信しています。ぜひご覧ください。
※ 動画の公開期限:2025年12月末
※ ファイルは予告なしに変更・修正,または配信を停止する場合もございます。あらかじめご了承ください。
臨床眼科 Vol.74 No.12
2020年11月発行
特集 ドライアイを極める!
特集 ドライアイを極める! -
臨床眼科 Vol.74 No.11
2020年11月発行増刊号
特集 すべて見せます! 患者説明・同意書マニュアル
特集 すべて見せます! 患者説明・同意書マニュアル -
臨床眼科 Vol.74 No.10
2020年10月発行
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[8]
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[8] -
臨床眼科 Vol.74 No.9
2020年09月発行
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[7]
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[7] -
臨床眼科 Vol.74 No.8
2020年08月発行
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[6]
特集 第73回 日本臨床眼科学会講演集[6] -
リハビリテーション医療のためのデータサイエンス 本当に使える「データ解析学」実践のすすめ
本書はリハビリテーション医療で必要なデータサイエンスの統計解析の実践書(入門書)となっています.また現在,文部科学省で教育強化分野として「データサイエンス」を取り上げており,教養科目として同分野の講義が展開していく予定があります.これまで統計学などを学んできている個人の自学習用として活用してもらいたいですが,将来的には医療系の大学で用いる教科書になり得る内容を取りまとめました.
よくある副作用症例に学ぶ
降圧薬の使い方 第5版
高血圧治療ガイドライン2019対応
降圧薬治療では、つい使い慣れた薬を処方しがちである。本書はさまざまな副作用症例を提示して丁寧な解説を加えたわかりやすさで定評のある指南書。著者が副作用の少ない降圧薬の処方を追及していく過程は、さながら専門医の診療を間近に診る臨場感に溢れており、何年にも及ぶ患者の診療は物語でもある。
5年ぶりの改訂となる第5版では、「高血圧治療ガイドライン2019」に沿って内容を刷新。最新の情報へのupdateはもちろん、一見複雑になったガイドラインを一般臨床家がどう読み解き、どうエッセンスを吸収すればよいのかを、わかりやすく解説。また新たに「降圧薬における保険診療上の注意点」を追加。
臨床検査 Vol.63 No.6
2019年06月発行
今月の特集1 生理検査における医療安全/今月の特集2 薬剤耐性菌のアウトブレイク対応 アナタが変える危機管理
今月の特集1 生理検査における医療安全/今月の特集2 薬剤耐性菌のアウトブレイク対応 アナタが変える危機管理 -
