医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

急性期病院で実現した 身体抑制のない看護

金沢大学附属病院で続く挑戦

小藤 幹恵 (編)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2018/06

「抑制=患者の安全」と誤解している人がいるが、患者が抑制された結果、身体状況が悪化したり、感情を暴発させる、不穏になるなどして、かえってケアの困難さが増すケースも多い。また患者を抑制することで、本当は必要な看護師の手、目、心が患者から遠ざかることを招いてしまう。高度急性期病院では難しいとされてきた身体抑制件数の減少に挑戦し、ゼロ化を達成した金沢大学附属病院の取り組みと成果を紹介した本書は、次に続こうとする挑戦者たちの精神的な拠り所になるだろう。

≪消化器ナーシング2022年秋季増刊≫

決定版! ぜんぶ知りたい肝・胆・膵

阪本 良弘 (監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/10

【この1冊であなたも肝胆膵マスターに!】解剖生理から疾患、ケアまで、肝胆膵にまつわるすべてを大きな図とともに解説。外科疾患・治療だけでなく、検査や内科疾患・治療などの知識も豊富に取り入れ、これを読むだけで「肝胆膵」を完璧に理解できる1冊。

今日から役立つ!

医師のための英会話フレーズ500 学会発表編

大井 静雄 (編著)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2007/08

英会話フレーズが聞ける! 本書は国際学会で頻用される英会話のフレーズを,参加登録,演題発表,質疑応答などのシチュエーションごとに分類して紹介し,(解説は最低限にとどめて)音声で耳から覚えてもらうことを目的としている。
学会会場で最初に向かう受付デスクにおいても,“Can I register here?”だけでは不十分なのは明白である。事前登録をしているときの表現,演者登録をする言い方,懇親会の申し込みの言い回しなど,会話用のボキャブラリー(=常套句)のバリエーションを増やし,英会話力をレベルアップさせる必要がある。
日本人が得意とする文法知識や語彙力を,“国際学会での実践的な英会話力”に進化させる1冊である。

カラーアトラス疣贅治療考 いぼ/コンジローマ/みずいぼ

江川 清文 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2005/12

・本邦初の定本―いぼ治療のすべてを網羅した実践書. ・カラー写真495枚によるアトラスの決定版. ・皮膚科医,産婦人科医,泌尿科医,一般外科医,形成外科医に必携の臨床書.

診察のためのアプローチ

ー日本語と英語による患者への声かけー

荒井 孝子 ババエフ タメルラン(著) 天野 隆弘 (監修)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2021/10

診察の時,患者のどこを見て,何を聞くのか…….熟練の医師ならば自然に行っている一連の動作と思考をひも解き,豊富なイラストと共に解説したテキスト.初学者でも短時間で身に付くことを目標に,シンプルだけど有用な流れをステップに沿って学ぶことができる.難しいことは一切なし.読んで真似るだけでプロの目線と手法が身に付く1冊だ.付録にはネイティブが実際に使う英語の声がけフレーズも収載(音声付き).

看護学生の勉強と生活まるごとナビ

自律的に過ごすための23のレッスン

片野 裕美 (執筆代表)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/09

看護学生に求められる「勉強」と「生活」を網羅!
看護学生に求められる「勉強」と「生活」について、イラストを交えてわかりやすく紹介するガイドブック。
学生生活をイメージできるよう、「看護とは」「看護師に必要な力」などを整理したうえで、講義・演習・実習それぞれの学びと面白さ、教科書の読み方やノートの取り方、定期テストや国家試験に向けた取り組みなどを具体的に示しています。
対人関係やコミュニケーションのアドバイスも、ぜひご活用ください。

脂肪乳剤ナビゲータ

井上 善文 (著)

出版社:フジメディカル出版

印刷版発行年月:2023/01

●日本製の脂肪乳剤がなくなってしまうかもしれない!
●そんなことにならないよう、医療現場でしっかりと、きちんと、脂肪乳剤を使うための手引書
●脂肪乳剤の歴史から、代謝と特徴、適切な投与と管理など、基本から実践までを詳述
●目次を見渡して自信がない項目があるなら、ぜひ読んでください

新訂第2版 写真でわかる高齢者ケア アドバンス

高齢者の心と体を理解し、フレイルを予防し生活の営みを支える

古田 愛子 (監)

出版社:インターメディカ

印刷版発行年月:2024/03

これからの高齢者ケアに欠かせないフレイル対策、エンド・オブ・ライフケアの視点を盛り込み、大幅改訂!!

東京都健康長寿医療センターが長年培ってきた高齢者看護のノウハウをまとめた『新訂版 写真でわかる高齢者ケア アドバンス』を、高齢者が健康で生き生きと過ごすために欠かせない要素である、フレイル予防を新たな柱として加筆改訂しました。
新訂第2版では新たな章として「高齢者におけるフレイル対策の重要性」を追加しました。また、高齢者が、最期までその人らしい人生を過ごせるように支援する重要性を鑑みて「エンド・オブ・ライフケア」についてや、清潔のケアでは「スキン-テア(皮膚裂傷)の予防とケア」についても加筆しました。

超高齢化の進行と看護職の役割拡大のもと、ナース、看護学生、高齢者看護・介護に関わる方々など幅広い方々にご活用いただきたい一冊です。

≪オペナーシング2022年春季増刊≫

手術看護オールインワンブック

峯上 奈緒子 (編集)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/03

【先輩ナースのスキル&ワザが満載の一冊!】
先輩オペナースが根拠とともにイラストや写真いっぱいでやさしく詳しく解説!麻酔薬や外科的手技の専門的な知識は麻酔科医・外科医がわかりやすく解説する。用語解説や、先輩がこっそり教える覚えておくと便利な知識も満載♪ 実践に活かせる知識が着実に身につく一冊。

手術医療の感染対策がわかる本

すべての業務をまるごとコーディネート!

矢野 邦夫 (著)

出版社:ヴァンメディカル

印刷版発行年月:2018/11

◆手術室や周術期だけでなく,場所・時間・期間を幅広く網羅した,手術医療の業務全般に対する感染対策を総合的に解説。
◆手術医療における「こんな時どうするの?」に対して,様々なガイドラインや最新のエビデンスより筆者が導き出した,最適・適正な感染対策の答えがこの一冊に集約!

≪整形外科Surgical Technique BOOKs 10≫

人工肩関節置換術

菅谷 啓之 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/10

【人工肩関節の最も新しい実践テキスト】リバース型人工肩関節をはじめ情報のアップデートが進む「人工肩関節」の最新の実践テキスト。写真、シェーマでわかりやすく解説するとともに、WEB動画で実際の手術手技を確認できる。各種病態の分類などのシェーマも豊富で、人工関節の機器一覧も掲載。インプラント周囲骨折や、PSI、ナビゲーションシステム、リビジョンRSAなどの新しいトレンドも取り上げる。

もう困らない 外来・病棟での腎臓のみかた

杉本 俊郎 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2020/05

腎臓専門医であり総合内科医としての経験も豊富な著者が,一問一答形式で腎臓の臨床的な問題点を明確に示し,平易かつ丁寧に解説.非専門医が外来・病棟の現場で,「腎臓に何が起こっているのか.どう対応すればいいのか」を適切に判断できるようになることを目指した.簡潔ながらも,腎臓の知識の根幹である腎生理学的視点から説かれた本書は,実践的に使える深い知識を身にけることができる.明日からの診療に自信が付く1冊だ.

内科医・小児科研修医のための

小児救急治療ガイドライン 改訂第4版

市川 光太郎 (編)

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2019/07

小児救急現場のバイブルとして好評を博した前版が,各領域の精鋭執筆陣による最新の知見を得てアップデート.
総論と主要徴候,おもな救急疾患に分けて執筆された各項目では,必要なページにすぐアプローチでき、具体的な診療の手順、治療法、使用する薬剤、保護者への説明のポイントまで、診療の場で有益な情報がわかりやすく伝えられる.小児救急に携わるなら必ず手許に置きたい1冊.

救急医学2021年10月号

熱く語るぜ!! 進化する熱傷診療

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2021/10

熱く語るぜ!! 進化する熱傷診療 たった1人の患者であっても、大変な労力と治療時間を要する熱傷診療。昨今のさまざまな領域での技術や理論の進化によって、大きな変化を遂げてきています。本特集では、実は話題の尽きないホットな熱傷診療について、第一線でご活躍中の先生方から若い世代に向け、“熱く!!”大いに語っていただきました。

LiSA Vol.30 No.6 2023

2023年6月号

徹底分析シリーズ:臨床研究論文を味わう:系統的レビュー・メタ解析とビッグデータ解析のお作法/症例ライブラリー:術後の覚醒遅延/エコー解剖のひろば:筋内腱を狙え!構造物を見失わないためのテクニック/小児心臓麻酔 事始め:されどファロー/ぶらり研究室探訪記 ざ・リアル:〈前編〉東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座/こどものことをもっと知ろう:熱性けいれん

出版社:メディカル・サイエンス・インターナショナル

印刷版発行年月:2023/06

徹底分析シリーズ:臨床研究論文を味わう:系統的レビュー・メタ解析とビッグデータ解析のお作法/症例ライブラリー:術後の覚醒遅延/エコー解剖のひろば:筋内腱を狙え!構造物を見失わないためのテクニック/小児心臓麻酔 事始め:されどファロー/ぶらり研究室探訪記 ざ・リアル:〈前編〉東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座/こどものことをもっと知ろう:熱性けいれん

LiSA Vol.29 No.6 2022

2022年6月号

徹底分析シリーズ:麻酔における臓器障害への対策(1)症例から学ぶ臓器障害と合併症/症例カンファレンス:自閉スペクトラム症患者の巨大甲状腺腫瘍/快人快説:COVID-19パンデミック下における緊急手術

出版社:メディカル・サイエンス・インターナショナル

印刷版発行年月:2022/06

徹底分析シリーズ:麻酔における臓器障害への対策(1)症例から学ぶ臓器障害と合併症/症例カンファレンス:自閉スペクトラム症患者の巨大甲状腺腫瘍/快人快説:COVID-19パンデミック下における緊急手術

フルカラーでやさしくわかる! テーピングの基本

大内 洋 (編著)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2022/03

基本的な「テーピングの理論とテクニック」に加えて、「疾患に対する知識」も身に付けよう!

これからテーピングを学びたい!得意になりたい!という方に向けて、テーピングの技術をしっかり習得するための「疾患に対する知識」と「テーピングの理論とテクニック」をこの1冊に集約しました。
フルカラーの図と写真で理解しやすく、実際のテーピング動画も一部の項目で閲覧できます。「どのような疾患によく遭遇するのか?」という観点で構成した実用的なテキストです。

やさしく学べる

足の診療のエッセンス

外来・運動療法で役立つ機能解剖と治療ガイド

渡邉 耕太 (著)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2021/11

足の運動学・機能解剖とバイオメカニクス・運動療法・外傷による疾患・慢性疾患・スポーツに伴う疾患・見逃しやすい病態を解説.重要な点は“ポイント”や“注意!”をつけて目立つようにしながら,基本的な知識を「Basic」に,より詳しい知識を「Advanced」として記述.さらにより深く知りたい人へ向けて「Maniac」を設けた.また,「足の豆知識」として30もの雑学を掲載.足について関心を持つきっかけとなる仕掛けが散りばめられている.

理学療法41巻4号

2024年4月号

インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際

出版社:メディカルプレス

印刷版発行年月:2024/04

インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際 「インクルーシブ教育システム」とは「障がいを持った人が、精神的・身体的な能力等を最大限にまで発達させ、社会参加を可能にするという目的の下で、障がいの有無に関わらず共に学ぶことができるようにする仕組みのこと」と記されています。

 特別支援学校等に理学療法士の配置が求められるようにもなり、それらの現場で活動する理学療法士も増えてきており、その活動としては、
①発達の専門家として、教育現場でリハビリテーションおよび理学療法の理論や知識および技能・手段を用いた療育支援
②発達分野の理学療法の知識および技能を有する教員として、児童・生徒の学習および生活等の教育支援
といった役割が期待されています。

 学校保健・特別支援教育理学療法部会を中心に、理学療法士が教員として特別支援学校に入職し、教育的リハビリテーションの専門家として活躍できるよう取り組みが進められています。

小児科 Vol.65 No.4

2024年4月号

小児リハビリテーション― 小児科医が知っておきたいこと

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2024/04

小児リハビリテーション― 小児科医が知っておきたいこと
リハビリテーションそのものを小児科医が直接行う機会はほとんどありませんが,リハビリテーションが必要となる子どもを一番最初に診察する可能性が高いのが小児科医です.本特集では「分娩麻痺」「発達が気になる子どもの就学支援準備」「小児筋電義手訓練」「機能評価(WeeFIMとPEDI)」「重症患者リハビリテーション診療ガイドライン」等の,小児科医が知っておくべきポイントをまとめました.

前のページ 180 181 182 次のページ