医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

デュシェンヌ型筋ジストロフィー診療ガイドライン2014

「デュシェンヌ型筋ジストロフィー診療ガイドライン」作成委員会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2014/06

エビデンスに基づいたデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)のオフィシャルな診療ガイドライン.診断・告知や遺伝等の基礎から,検査・機能評価,リハビリテーション,治療,ケア等の実臨床の詳細までを網羅.臨床上重要となるクリニカルクエスチョン(CQ)について,その回答・推奨グレード,背景・目的をエビデンスに基づいて詳述.臨床医の日常診療を支援する必携の一冊.

理学療法ジャーナル Vol.55 No.5

2021年5月発行

目標に基づく理学療法のための臨床推論——症状・疾患別の実際

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/04

目標に基づく理学療法のための臨床推論——症状・疾患別の実際 -

理学療法ジャーナル Vol.54 No.1

2020年01月発行

特集 急性期理学療法の今 育成・働き方・連携・エビデンス

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/12

特集 急性期理学療法の今 育成・働き方・連携・エビデンス 2018度の診療報酬改定において「早期離床・リハビリテーション加算(500点/患者・日,14日上限)」が認められた.社会保障・税一体改革に合わせ,2025年をめどに進む高度急性期病床機能のさらなる明確化により,急性期病床での早期リハビリテーションは今後さらに進むことが予想されている.予想以上に進んだ「早期離床・リハビリテーション加算」に理学療法士側には戸惑いもあるように思われるが,公立病院や公的病院に「再編統合について特に議論が必要」と厚生労働省が発表したように,理学療法士業界全体の「急性期理学療法」への意識改革も待ったなしの状況である.本特集により,現場の働き方の工夫や現任教育の実際,他職種,他病期からの期待,理学療法のエビデンスや臨床研究の現状をまとめることで,急性期理学療法をさらに発展させる契機としたい.

救急・ICUの体液管理に強くなる

病態生理から理解する輸液、利尿薬、循環作動薬の考え方、使い方

小林 修三 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2015/06

急性期の体液管理について,各病態ごとに,病態生理をふまえながらしっかり解説!輸液はもちろん,利尿薬や循環作動薬の処方例や使い分けも充実!

臨床外科 Vol.77 No.13

2022年12月発行

特集 新・外科感染症診療ハンドブック

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/12

特集 新・外科感染症診療ハンドブック 一般外科・消化器外科を中心とした外科総合誌。手術で本当に役立つ臨床解剖の知識や達人の手術テクニックを、大きい判型とカラー写真でのビジュアルな誌面で解説。術中・術後のトラブル対処法、集学的治療・周術期管理法の最新情報など、臨床に根ざした“外科医が最も知りたいこと”に迫る。手技を中心にweb動画も好評配信中。 (ISSN 0386-9857)

月刊、増刊号を含む年13冊

診断推論step by step

症例提示の6ステップで鑑別診断を絞り込む

酒見 英太 (著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2015/03

診断推論の思考方法を研鑽したい内科系ジェネラリストのための好適書。他人が経験した教訓を含んだ症例を追体験することは自己の「経験症例」を増やし、非常に学習効果が高い。本書はプロフィールと主訴、身体所見、初期検査など6つの統一されたステップごとに鑑別診断を絞り込んでいく。その思考過程を診断仮説までをも盛り込みながら詳細に提示。身体所見のプロセスではイラストに重要な所見を加えて視覚面からも臨床現場の臨場感を強調した。

鑑別診断+αを知る!

関フェデ流臨床推論カンファレンスLive

関西若手医師フェデレーション (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/11

関西の若手医師たちが中心となって「役に立つ!面白い!」を合言葉に立ち上げた「関西若手医師フェデレーション」.その会が主催するカンファレンスの内容をライブ感満載でお届け!

感染症内科 ただいま診断中!

伊東 直哉 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/10

臨床感染症の実践的な知識を短期で習得することを目的に,どうすれば正しい診断にたどり着くことができるか,そのロジックとプロセスを丁寧に解説する研修医必読の書.

イラストでわかる 整形外科診療

久保 俊一 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2008/11

整形外科一般外来で,日常よくみられる疾患を網羅した1冊.メカニズムや病態,保存療法,手術療法について,写真やポイントを強調したイラストで具体的に示し,医学知識の無い患者に説明する際の手助けとなる内容.単純X線像やMRIなどの画像は,正常と疾患を並べて掲載することで,画像を見慣れていない患者にも病態がわかるようにした.整形外科領域のコメディカルにとっても有益.

神経因性膀胱ベッドサイドマニュアル 改訂第2版

榊原 隆次 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2023/09

非専門医および医療スタッフのための神経因性膀胱ガイド.より実践的になった改訂版.
神経因性膀胱は泌尿器科医や神経内科医のみならず,一般内科医や整形外科医などの非専門医も出会う機会が少なくない.本書は,そんな専門外の医師や医療スタッフが容易に学べるよう,必要十分な知識をまとめた.ベッドサイドで気軽に読み進められるコンパクトなサイズ感と,知りたい項目にアクセスしやすい整理された紙面はそのままに,今版では最新の知見を盛り込んで,より実践的にバージョンアップ.実現場で使える1冊だ

病理と臨床 2023年12月号

子宮Ⅱ―子宮体部―

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/12

子宮Ⅱ―子宮体部― 特集テーマは「子宮Ⅱ―子宮体部―」.最新のWHO分類と取扱い規約/子宮内膜増殖症とEIN/子宮内膜癌と分子遺伝学的分類について/中腎管様形態を示す子宮内膜癌/平滑筋腫瘍/稀な子宮間葉系腫瘍/子宮内膜癌のゲノム異常と治療法/カスタムがん遺伝子パネルを用いた子宮体癌の統合分子病理診断 を取り上げる.連載記事として[マクロクイズ],[鑑別の森]他,また,[速報解説!ここが変わった],[今月の話題],を掲載.

間質性肺炎合併肺癌に関するステートメント

日本呼吸器学会 腫瘍学術部会・びまん性肺疾患学術部会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/10

日本呼吸器学会の腫瘍学術部会・びまん性肺疾患学術部会合同編集によるステートメント。間質性肺炎合併肺癌は、肺がん患者の10~20人に1人と言われており、化学療法や放射線治療において急性増悪をきたす場合があることが知られているが、エビデンスはいまだ乏しい。本書では、本疾患について「これまでにわかっていること」と「これまで不明であり、今後あきらかにすべきこと」を整理し、臨床実践のための指針を示す。本疾患のエビデンス構築、診療ガイドライン作成へ向けて、現在地を知る意味でも呼吸器科医には押さえておきたい一冊。

周産期医学53巻6号

周産期医療のヒヤリ・ハット―医療事故・医療紛争を防ぐために 産科編

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2023/06

周産期医療のヒヤリ・ハット―医療事故・医療紛争を防ぐために 産科編

 

スタンダード検査血液学 第4版Web動画付

日本検査血液学会 (監修)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2021/05

●WHO分類改訂第4版(2017)に沿ってアップデートした,ロングセラー好評書の第4版!
●認定血液検査技師,認定骨髄検査技師を目指す技師のためのテキストが,待望の改訂!
●第4版では,WHO分類改訂第4版(2017)に伴い,「第V章 検査結果の評価」造血器腫瘍の項目を中心に変更.その他の章についても最新の情報に基づき全体的にアップデートした.
●付録のWeb動画では,末梢血液検査分野と骨髄検査分野について収載.

救命救急24 最重症例から学ぶ現場の思考

宮崎 紀樹 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2018/11

最重症患者が搬送される3次救急の現場では初療の出来が救命の成否を分ける。刻一刻と変化する状況のなか、い
かなる思考過程で救命に導くのか。正解のない現場では、その時点での適切な選択と行動が何よりも重要となる。
そこで本書は一般的な救急医療の本とは一線を画し、3次救急の現場でいかに頭を使い、それを行動に移すかにフ
ォーカスを当て、実際の症例をもとにしたリアルな時間軸のなかで「救急医の頭の使い方」を学んでいく

消化器外科2020年10月号

手術の達人から学ぶ基本手技

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2020/10

手術の達人から学ぶ基本手技 正しい手術機器の使い方、正しい術野展開の方法、効率的な左手の使い方など、開腹手術・腹腔鏡下手術・ロボット手術の基本手技について、手術の達人がそのエッセンスをわかりやすく解説。手術が上手になりたい消化器外科医にとって役立つ特集となっている。

臨床外科 Vol.73 No.11

2018年10月号 (増刊号)

あたらしい 外科局所解剖全図 ランドマークとその出し方〔特別付録Web動画付き〕

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/10

あたらしい 外科局所解剖全図 ランドマークとその出し方〔特別付録Web動画付き〕 今回は,安全な手術を遂行するためのランドマークは何か,そしてどのように出せば良いのかということを提示していただいた.達人が何を目標にしているのかを知ることによって,読者もその領域に近づくことができるのではないだろうか?執筆陣は本邦の消化器外科を先導する方々であり,長年の経験によって積み重ねられた知見をわかりやすくまとめていただいた.そのようなエッセンスを一冊の本ですべて知り尽くすことができる,本当に素晴らしい本になったと思う.まさに編集委員冥利に尽きる本となった.著者の皆さんに心からの感謝をささげたい.

腎と透析90巻3号

【特集】サルコペニア・フレイルの栄養療法・運動療法

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/03

【特集】サルコペニア・フレイルの栄養療法・運動療法

テンプレートでそのまま書ける科学英語論文

ネイティブ編集者のアクセプトされる執筆術

ポール・ラングマン (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2022/03

「論文なんてどう書けば…」と途方に暮れる方に朗報!テンプレートに沿って書き込むだけで,作法に合った草稿が完成します.テーマ設定~出版まで,指導歴30年超のネイティブ編集者が日本人のための戦略を伝授!

ポスドクの流儀

悩みを解きほぐして今日から行動するためのチェックリスト

Liz Elvidge Carol Spencely Emma Williams (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2020/02

研究からキャリアまで悩めるポスドクを救う実践書。英国の有名研究大学で2400人超のポスドク集団を支えた著者の経験に基づく金言満載!原題:What Every Postdoc Needs to Know

前のページ 189 190 191 次のページ