医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

ジョーシキ! 腎生検電顕ATLAS

城 謙輔 (著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2016/07

腎生検の電顕は腎臓病の病態を把握するのに有用だが,実地ではどこでどのように使用すれば良いのかがわかりにくいのが実情である.本書は臨床で腎病理を見続けてきた医師が,電顕でどこまで見ることができてどのように使えるかをわかりやすく解説.明日からの診断に使える知識が満載の一冊.

小児科ステロイドの使い方・止め方・続け方

効果は最大,副作用は最小をめざす診療のすべて

稲毛 康司 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2019/01

小児診療におけるステロイド薬の使い方について,common disease(気管支喘息やアトピー性皮膚炎など)から専門領域(腎疾患,膠原病や眼科疾患など)まで解説.初期投与の処方例,減量のしかたや投与終了のタイミング,注意すべき副作用とその対応,効きが悪いときの「次の一手」など,実際の臨床で役立つポイントを,エビデンスを交えて,病態・疾患ごとに解説した.小児科医をはじめ,小児を診る機会のあるすべての臨床医に役立つ一冊.

JOHNS35巻11号

2019年11月号

鼻閉にまつわる問題とその解決策

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2019/11

鼻閉にまつわる問題とその解決策 鼻閉にまつわる問題とその解決策

理学療法士・作業療法士 PT・OT基礎から学ぶ 解剖学ノート 第3版

中島 雅美 (著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2017/10

●国試対策はもちろん講義や日常学習でアクティブラーニングを実践できる,定評あるPT・OT向け学参書に待望の改訂第3版!
●PT・OTの解剖学の授業で扱う項目をドリル形式でまとめた知識の整理ノート.
●ドリルは,1.図と表を使った穴埋め問題,2.基礎問題,3.演習問題(国試からの抜粋)と難易度別の3段階の問題で構成.基本事項を把握しながら無理なく基礎学力が身につく.
●改訂では,イラストなどビジュアルをより工夫して見やすさや使いやすさを向上させ,基礎問題・演習問題は近年の国試の傾向に沿って入れ替えるなど,全体的に見直しを図った.

がん薬物療法に伴う皮膚障害アトラス&マネジメント

日本がんサポーティブケア学会 (編)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/08

近年開発された分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬では、これまでの抗がん薬にはなかった皮膚症状を生じる頻度が高く、重症化するとがん薬物療法の減量や中止に至ることもあるため、早期の対応が重要である。
本書では各薬剤で生じる特徴的な皮膚症状49例を掲載し、多数の症例写真とともに、治療経過とポイントを分かりやすく解説した。予定通りのがん薬物療法の完遂と、患者さんのQOL維持・向上のために、実践の現場で役立つ一冊。

検査と技術 Vol.50 No.7

2022年 07月発行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

若手臨床検査技師、臨床検査技師をめざす学生を対象に、臨床検査技師の「知りたい!」にこたえる総合誌。日常検査業務のスキルアップや知識の向上に役立つ情報が満載! 国試問題、解答と解説を年1回掲載。年10冊の通常号に加え増刊号を年2回(3月・9月)発行。 (ISSN 0301-2611)

月刊,増大号2冊(3月・9月)を含む年12冊

臨床泌尿器科 Vol.72 No.2

2018年02月号

特集 深淵なる「夜間頻尿」の世界

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/01

特集 深淵なる「夜間頻尿」の世界 -

Dr.長尾の たのしイイ呼吸ケアQ&A100

長尾 大志 (著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2020/04

【呼吸ケアのリアルな疑問が解消!】
「口呼吸の患者さんに鼻カニューラでいいの?」「低流量、高流量ってどういうこと?」「ブラとブレブの違いは?」。メディカ出版の人気セミナーで寄せられた様々な現場のギモンを整理し、Dr.長尾が基本からたのしイイく解説!

これから始める体表エコー

押さえておくべき走査方法、描出のコツ、超音波所見のとらえ方

白石 周一(編著) 小柳 敬子(執筆) 岡村 康子 (執筆)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2016/06

エコーは「無侵襲検査」であるため,多くの医師,技師が検査を行っているが,実際は正確に画像を描出していない場合もあり,診断に役立てられていないことも多い。“とりあえずのエコー”,“とりあえずの画像”では診断を正しく下すことができず,重要な所見を見落としてしまうことも少なくない。エコーは,検者の技術力の差がそのまま診断の差につながる検査といえる。
そこで本書では,体表領域(乳腺,甲状腺,唾液腺など)のエコーを使いこなすために必要な基礎知識や技術をまとめ,アーチファクトへの対処方法,診断に役立つ画像を記録するためにはどのような知識やテクニックが必要なのか等を詳しく解説している。
体表領域のエコー走査テクニックを1冊にまとめた書籍は稀であり,本書は,類書のなかで最も優しくわかりやすい,「絵本のような教科書」をコンセプトとした技師や若手医師のバイブルとなる書籍である。

看護技術クイックノート

石塚 睦子 (著)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2021/05

先輩もみんな使った!看護学生の強い味方「クイックノートシリーズ」の「看護技術」編が発売!
実習でよく行う看護技術のうち、学生から要望の多かった技術を精選!たくさんのポイントや根拠とともにまとめています。豊富な写真やイラストで、それぞれの技術の目的や留意点、必要な物品がひとめでわかります。またその技術を行う上でのポイントや、実習でよく聞かれる「根拠」の解説も充実しています。
ポケットサイズで持ち運びもしやすいため、学内実習でも、臨地実習でもいつでも必要なときに確認できる、看護学生にとってのこころづよい味方です!

動画×書籍で学ぶ解剖学・生理学7日間で総復習できる本

町田 志樹 (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/04

全165項目1対1対応の講義動画でわかる!膨大な解剖学と生理学を,7日間に区分した章立てでスケジューリングしているので,計画的に学習を進めることができます.医療系学部の国家試験の基礎固めにおすすめ!

カテーテル関連尿路感染予防のためのCDCガイドライン2009

満田 年宏 (訳・著)

出版社:ヴァンメディカル

印刷版発行年月:2010/02

世界中の感染対策の指針となるCDCガイドライン。感染対策に精通する訳者が,独自の注釈を加え,ポイントをわかりやすく紹介! 感染対策必携の1冊!

小児脊柱変形治療の最前線

日本側彎症学会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2021/11

小児脊柱変形は,病態・治療・経過が複雑で,脊髄神経機能や呼吸・循環器などへの影響を及ぼすことも多々ある,患者の一生を見守る覚悟がいる疾患である.本書では日本側彎症学会の事業として,小児脊柱変形の保存的治療・手術を中心に,最新知見を含め安全に完遂するためのすべてを網羅した.コンセンサスのある内容は本文に,技術的なコツは「エキスパートオピニオン」,筆者の哲学や症例紹介は「MEMO」として掲載している.

実験医学 Vol.39 No.14

2021年9月号

【特集】空間トランスクリプトーム

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2021/08

【特集】空間トランスクリプトーム 従来の網羅的発現解析では困難な,組織や細胞内の発現分布を得る! 複数の最先端技術についてスペックから導入事例まで,開発者と利用者の双方に執筆いただきました/他,「貪食」の多様性に迫る最新研究にも注目

上部消化管内視鏡スクリーニング検査マニュアル

日本消化器内視鏡学会 (監修)

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2017/05

日本消化器内視鏡学会 監修
上部消化管内視鏡スクリーニング検査を行うすべての医療従事者のマニュアル本として。
臨床現場で役立つ!!
オールカラー掲載。

消化管内視鏡のお悩み相談室

これから消化管内視鏡をはじめる人のためのQ&A

八隅 秀二郎 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2014/10

消化管内視鏡を行うにあたっては,正書にはなかなか記されていないコツや思いがけない落とし穴があり,初心者がつまずくポイントは多い.本書は,上部消化管内視鏡,下部消化管内視鏡,小腸内視鏡・カプセル内視鏡,ERCP,EUSの五つの分野をとりあげ,各検査ごとに,最低限知っておくべき各機器の概要と,初心者がよく突き当たる悩みを数多くとりあげたQ&A集.やさしい語り口調で,忙しい医師でも隙間時間に読める内容である.

外来診療の型

同じ主訴には同じ診断アプローチ!

鈴木 慎吾 (著)

出版社:MEDSI

印刷版発行年月:2020/06

今すぐ実践!“What to”(収集すべき情報)を示した “How to”本

著者考案による代表的な主訴に対する問診・身体診察・検査の「型」を活用した、新しい診断マニュアル。具体的な“What to”(収集すべき情報)を明示した「型」で鑑別疾患を抽出し、厳選した例題で診断に至るまでの “How to”(方法)を理解していく。外来患者の愁訴を解決したいのに「アプローチ法がわからない」、「臨床情報の解釈が難しい」、「診断学を実臨床でうまく使えない」と悩むすべての医師へ、診断に着実に近づくための技術を伝授する。

看護リフレクション入門

東 めぐみ (著)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/02

ナースは日々の実践を「振り返ったり」「反省したり」することが多いのではないでしょうか。リフレクションは単なる振り返りではなく、その経験の意味合いを熟考することです。今の臨床現場は医療安全やコンプライアンスが重視され、記録や会議に追われて、業務を「こなす」だけで精一杯という声をよく聞きます。そんな現場だからこそ、自分たちが行っている看護実践の意味を振り返り、その価値を立ち止まって考えられるナースになってほしい、という著者の熱い思いが込められた1冊です。

※本書は発行元がライフサポート社から照林社へ変更しました。
ISBN9784904084106『看護リフレクション入門』2022年9月10日発行(初版第10刷)と同一の内容です。

学会スライド 図解の技術

グラフと表の効果的な見せ方・作り方

飯田 英明 (著)

出版社:中山書店

印刷版発行年月:2023/03

学会発表のスライド作成で一番差がつくのが,グラフと表の作り方.パワーポイントのデフォルトで作るばかりではいつまでもスライド初級者のままです.本書を読んで学会発表の達人をめざそう! グラフと表を中心に,フローチャートなど,スライド作成時における図解のテクニックを解説します.フォント選びや色彩計画など,基本的なテクニックもバッチリです.

苦手にサヨナラ!モニター心電図

深谷 英平 (著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/01

【イラストで正常・異常を最速イメージ】心電図モニター装着患者の受け持ちを、慣れないナースが不安に思うことは多い。本書では、刺激伝導系や波形の異常がひとめでわかるイラストとともに、専門知識をやさしく解説。理解に必要な12誘導の基本もおさえて“ニガテ”を“これならわかる!”に変える。

前のページ 194 195 196 次のページ