医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

≪栄養科学イラストレイテッド≫

基礎栄養学 第5版

田地 陽一 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/12

多くの管理栄養士養成校で採用いただいている教科書が2025年版の食事摂取基準に対応!栄養素の消化・吸収・代謝がわかると好評の図表を多数追加し,200点以上に!姉妹版ノート併用でより理解が深まります.

チャイルドヘルス Vol.28 No.1

2025年1月号

【特集】コロナ後どうなった? 子どもの感染症

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2024/12

【特集】コロナ後どうなった? 子どもの感染症
COVID-19パンデミックを経て,どんな変化があった?
今も現場で感染症とたたかう先生方に,「変わったこと」「変わらないこと」を教えていただきます!

≪PT・OTビジュアルテキスト専門基礎≫

生理学

南沢 享 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/12

PT・OTに必要な生理学の基礎から,理学療法につながるメカノバイオロジーとメカノセラピーまで丁寧に解説.全身の機能を多彩な図で視覚的に学習でき,国試に基づいた章末の練習問題で,知識の定着を確認できる!

≪Crosslink 薬学テキスト≫

医薬品情報学

真野 泰成 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2025/01

薬剤師を目指す学生のために講義,実習,臨床をリンクさせて学べる新しいスタイルの教科書シリーズが登場!
添付文書やインタビューフォーム,Webサイトなど,医薬品の情報源の実例を挙げながら情報の特徴や収集・検索方法,解析,評価について解説。また、有効性・安全性・相互作用だけでなく,腎機能障害患者,小児,妊娠・授乳中など多様な目的に応じた情報源の選択,患者情報の収集・評価・管理に関する解説も充実しており,医薬品情報がどのように臨床現場に活かせるのかわかりやすい内容となっている。

『Visual Dermatology』年間購読(2025年)

出版社:Gakken

月刊誌『Visual Dermatology』2025年の年間購読(電子版)です。通常号12冊+臨時増刊号1冊となります。『Visual Dermatology(ヴィジュアルダーマトロジー)』の内容は下記をご覧ください。 「皮膚科の診療現場で最も重要なのは臨床像からの鑑別診断」という編集方針のもと、全頁オールカラーで構成する皮膚科専門誌。毎月独特の切り口で斬り込む特集では、わかりやすさを重視した見開きスタイルの症例報告を中心とし、熟練した皮膚科臨床医の診断眼を誌上で再現する。「Your Diagnosis」「即答組織診断」などの連載も充実。皮膚科医のみならず、皮膚科領域に少しでも関係する医師・医療従事者にとっても必読の雑誌といえよう。

『Clinical Engineering』年間購読(2025年)

出版社:Gakken

月刊誌『Clinical Engineering』2025の年間購読(電子版)です。『Clinical Engineering』の内容は下記をご覧ください。 本誌のおもな読者対象である臨床工学技士は,医療チームの一員として,生命維持管理装置の操作・保守管理だけでなく,今後さらに高度化・多様化する医療に対応できるように医学と工学の知識を広く身に付けることを要求されている.本誌は,臨床工学(clinical engineering)の広範な分野をわかりやすく解説し,日常の業務に役立つ知識を提供することを目的としている.臨床工学技士のみならず,血液透析,体外循環,集中治療に携わる医師や看護師にも推奨する.

VisualDermatology Vol.24 No.1(2025年1月号)

【特集】乾癬再考 ─治療の前に─

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2024/12

【特集】乾癬再考 ─治療の前に─ 好発部位で疾患を分類し、鮮明な臨床写真を中心として、臨床像の特徴、鑑別疾患、治療と注意点を簡潔に解説。好発部位から疾患を絞り込むことができ、実臨床で役立つ。皮膚科学からみる解剖図と解説も掲載。

Clinical Engineering Vol.36 No.1(2025年1月号)

臨床工学ジャーナル[クリニカルエンジニアリング]

【特集】透析患者に対するインターベンション治療

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2024/12

【特集】透析患者に対するインターベンション治療 透析患者に施行されるインターベンション治療を広く解説。各治療における透析患者の特殊性や注意点、周術期の透析管理など、臨床工学技士が治療に関与する際に知っておくべきことや役割について理解が深まる特集!

≪栄養科学イラストレイテッド≫

食品機能学

深津(佐々木) 佳世子 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/12

生命活動の維持に必要な栄養素,食品の味や香りに関わる成分,そして,身体の調子を整え,疾病予防・健康増進につながる成分について,オールカラーの図表で解説!特別用途食品や保健機能食品,食品にかかわる法律・制度も

実験医学 Vol.43 No.1

2025年1月号

特集1:未だ見ぬ生命原理を描く マルチモーダルデータの活用/特集2:熱産生だけじゃない 褐色脂肪の真機能

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/12

特集1:未だ見ぬ生命原理を描く マルチモーダルデータの活用/特集2:熱産生だけじゃない 褐色脂肪の真機能
特集1:オミクスデータ,病理画像,臨床情報……,多種多様な情報(マルチモーダル)の統合が生命科学・創薬の新しい可能性を紡ぎ出す!/特集2:熱産生に依存しない褐色脂肪細胞の代謝調節機能とその作用機序が,生活習慣病治療の突破口となる.

研修医のための産婦人科ベーシック

柴田 綾子 (著)

出版社:ケアネット

印刷版発行年月:2024/12

ありそうでなかった研修医必読の1冊が誕生しました!
初期臨床研修の必修科目である産婦人科の要点をギュギュっと凝縮。指導、執筆経験も豊富な柴田綾子先生がCareNeTV「臨床研修サポートプログラム」での講演をベースに執筆しているので、講義の実況中継さながらの生き生きとした文体になっており、あなたを飽きさせません。実際の研修の場における注意点などの超実践的なアドバイスも満載。研修前の予習として目を通すのはもちろん、研修後のまとめにも最適です。限られたローテート期間をより充実としたものとするためにぜひご活用ください。産婦人科の知識を確認したいベテランの先生にもお勧めです。
※本書はCareNeTV臨床研修サポートプログラム「研修医のための産婦人科ベーシック」を基に執筆されたものです。

薬局 Vol.76 No.1

2025年1月号

薬剤師の情報福袋
新薬,診療GL(ガイドライン),etc詰め合わせ

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2025/01

薬剤師の情報福袋
新薬,診療GL(ガイドライン),etc詰め合わせ 2023年下半期から2024年上半期までのあいだに起きた,薬剤業務にかかわる主な診療ガイドラインの改定や,新薬・新規効能・新剤形などの薬剤に関連する情報のアップデート,薬剤師業界における最近のトピックスなどの最新情報をまとめました. 今回は,高齢化による社会のさまざまな変化が想定される2025年を迎えたことを機に,特集のテーマを「ようこそ2025年」と定め,これからの薬剤師に求められる業務やスキルについて改めて考える項目も新設し,薬剤業務の変化を整理して今後の展望を見通せる特集となっています.

治療 Vol.107 No.2

2025年1月増刊号

Evidence Update 2025
最新の知見から日々の臨床をアップデートする

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2025/01

Evidence Update 2025
最新の知見から日々の臨床をアップデートする 現場で差がつく! トップランナー厳選の最新論文と臨床インサイト

各分野のエキスパートが,臨床に大きなインパクトを与える重要論文を厳選しました.
単なる論文の紹介にとどまらず,臨床現場でどう活かせるか,読み解き方や診療に役立つポイントを具体的に解説します.
新たな知見で日々の臨床をアップデートできる,医療従事者全員に読んでいただきたい一冊です.

治療 Vol.107 No.1

2025年1月号

【第1特集】プライマリ・ケア共通テスト
【第2特集】チームで目指すDiagnostic Excellence

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2025/01

【第1特集】プライマリ・ケア共通テスト
【第2特集】チームで目指すDiagnostic Excellence 【第1特集】全国のプライマリ・ケア医からの挑戦状! 慢性疾患の対応や処方の整理,ケアの移行やチームマネジメントなどプライマリ・ケアの総合力を試される幅広い知識を一挙に確認できます.あなたは一体何問解くことができるか?【第2特集】診断はジェネラリストにとって最も重要なスキルのひとつです.近年,正しい診断をするだけではなく,その質の向上が求められています.この特集では患者さんや他科,他職種,はたまたAIなどDiagnostic Excellenceに至るためにどんな考えが必要なのかを掘り下げていきます.特別座談会も必見です!

がん看護 Vol.30 No.1

2025年1-2月号

高齢者機能評価(GA・CGA)を活かした高齢がん患者のケア

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2025/01

高齢者機能評価(GA・CGA)を活かした高齢がん患者のケア がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

看護展望 Vol.50 No.1

2025年1月号

出版社:メヂカルフレンド社

印刷版発行年月:2024/12

【特集】
これができれば成功する!
病棟と外来の一元化

看護師の確保と育成は、すべての病院の課題です。そこで看護管理者であればだれもが一度は検討する解決策が「外来スタッフと病棟スタッフの一元化」ではないでしょうか。
一元化が図れれば、病棟、外来共に看護師のスキルアップが見込め、かつ、病棟勤務ができるスタッフも増えるなど、病院が得る利益は大きいです。しかしながら、多くの病院が一元化を導入しても、様々な問題からうまく運用ができずに困っています。その一方で、問題を解決したうえで一元化を軌道に乗せる病院があるのも事実です。
そこで今回の特集では、一元化を軌道に乗せている病院の実践例などから、一元化成功の秘訣を探っていきます。

胸部外科 Vol.78 No.1

2025年1月号

Reduced-port RATSの実際―コツとピットフォール

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2025/01

Reduced-port RATSの実際―コツとピットフォール 1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。

≪PT・OTビジュアルテキスト≫

作業療法 義肢・装具学

妹尾 勝利 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/12

構造や動きをイメージしにくい義肢装具療法が,豊富な図表と115本の動画でよくわかる!基礎知識から実習までを国試を意識した記述で解説し,多数の症例の作業療法を時系列に沿って紹介.座学から臨床まで役立つ!

Nursing Vol.45 No.1(2025年冬号)

【特集】【1】臨床で出会っても怖くない! イメージでつかむ呼吸不全 Vol.2【2】もう一度見直したいエンゼルケア ~病棟から在宅まで

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2024/12

【特集】【1】臨床で出会っても怖くない! イメージでつかむ呼吸不全 Vol.2【2】もう一度見直したいエンゼルケア ~病棟から在宅まで 臨床現場の疑問や困ったことに、根拠と実践的な視点を織り込んで解説した看護総合雜誌。今日から使える基本・ワザ・コツを網羅!

≪15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト≫

内部障害理学療法学 循環・代謝 第3版

石川 朗 (総編集)

出版社:中山書店

印刷版発行年月:2024/12

循環・代謝機能障害に対する理学療法を展開するためには病態や治療に対する知識が必須である.解剖学や生理学を踏まえて病態に応じた診断や評価,治療を系統的に学び,介入の中心となる運動療法について要点とその理論的背景や安全管理の実践方法も学習する.改訂にあたり,心エコーの診かたや循環器系と相互に影響しあう多蔵器との関連性についても追記し,わかりやすく解説した.

前のページ 321 322 323 次のページ