医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

ICUとCCU 2024年10月号

2024年10月号

特集:急性肝不全の治療─現状と未来への展望

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2024/10

特集:急性肝不全の治療─現状と未来への展望

産科と婦人科 Vol.91 No.11

2024年11月号

【特集】再発・転移をきたした婦人科がんの治療―標準治療を超えた挑戦―

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2024/10

【特集】再発・転移をきたした婦人科がんの治療―標準治療を超えた挑戦―
婦人科がんの初回治療の目まぐるしい変化に伴い,以前は治癒の可能性や全生存期間の延長さえ困難だった再発・転移をきたした婦人科がんの治療も変わりつつあり,いわゆるベストサポーティブケアの概念さえ覆る状況に至っている分野もあります.進行婦人科がんを取り扱う施設では,標準治療の概念を超えた治療に挑戦する状況となっているのではないでしょうか.
本特集をぜひアップデートにお役立てださい.

日常診療に活かせる緩和ケアTips

柏木 秀行 (著)

出版社:ケアネット

印刷版発行年月:2024/10

日常の診療に活かせる緩和ケアの視点とノウハウ満載。
「緩和ケア」というと、いまだにがんの終末期の限られた患者さんのための「特別な医療」と思われがち。しかし、緩和ケアはがんの診断時から始まり、疾患もがんに限ったものではないというのが現在の考え方です。とくに、ほとんどの医療現場で患者の大半を高齢者が占める超高齢化社会において、緩和ケアで培われた知見は、すべての医療者が日々の診療・看護ケアに活かすことができます。
本書では、緩和医療専門医である柏木秀行氏がそのような視点から幅広い医師・医療者に向けて、緩和ケアのあれこれを綴ります。1話ワンテーマでエッセー風のかみ砕いた筆致。70の話題の中に明日からの診療・看護に使えるTipsが散りばめられています。
気軽に読めてしっかり役立つ、緩和ケア入門書です。

RT臨床実習ルートマップ

橋本 光康 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2016/09

診療放射線技師(RT)の養成校学生に向けた臨床実習の解説書である。
第1章では,学生が実習に臨むにあたり,知っておくべき実習中のマナー・接遇などを掲載。第2〜4章では,画像検査(単純X線,CT,MRIなど),核医学検査,放射線治療について,実際の業務の流れに沿った解説を掲載している。
検査依頼から撮像の手技,画像データの処理,画像の評価まで,一連の内容を掲載しており,学生が診療放射線技師の業務全体の流れを把握できる内容となっている。

リハビリテーションのための足と靴のみかた 改題第2版

坂口 顕 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2024/10

「足の基本」では足の解剖・運動学・評価・変形と疾患・エクササイズを解説.「靴の基本」では靴の構造・履きかた・選びかた・運動学と靴による障害・女性の靴・足底挿板・靴下・下駄トレーニングを解説.子供・高齢者・有疾患者など様々な対象者のための靴の処方,着脱動作や靴を履くためのADLと環境設定についても解説.身体的な知識,靴や履物の知識を十分に備えて対象者に向き合い,指導ができるようになる一冊.

消化管画像強調内視鏡(IEE)アトラス

田中 信治 (監)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2024/10

咽頭から大腸までの全消化管を収載,腫瘍のみならず非腫瘍性病変もカバーした画像強調内視鏡(IEE)アトラスの決定版.白色光観察に加え,NBI,BLI,LCI,TXIなどをもとに,病変の拾い上げ,通常観察から拡大観察まで総合的な診断のプロセスを学ぶことができる.内視鏡医がおさえておきたいIEE観察のコツ,見るポイントをcheck pointで確認でき,初心者から専門医まで幅広いニーズに対応している.

療養費の支給基準 令和6年度版

社会保険研究所 (編)

出版社:社会保険研究所

印刷版発行年月:2024/07

『各種施術機関や保険者、行政関係者に必携!』
『令和6年6月・同年10月適用となる新しい施術料金を収録』
『受領委任を行っている施術所において12月2日から義務化されるオンライン資格確認の規定、その他関係法令・通知、各種様式も収載』
◆柔道整復(事実上現物給付)、あん摩・マッサージ・指圧、はり・きゅう、治療用装具、輪血用血液(生血)の各種基準料金とともに、療養費支給のための留意事項や疑義解釈など保険請求上の手続きや取扱いを網羅しています。

診療放射線技師 画像検査フルコース 改訂第2版

宗近 宏次(監修) 中澤 靖夫 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2010/09

好評をいただいた2003年刊行の書籍の改訂版が満を持して登場。「若手診療放射線技師や学生が経験するすべての画像検査を,ポイントをわかりやすく1冊にまとめる」という初版のコンセプトを踏襲。どんな検査で,何が目的で,どんな画像が得られるかがこの1冊で理解できる。基本的には初版の記述を生かしつつも,画像検査の進歩に合わせて新しい検査法や画像を適宜追加した。核医学検査の章に新規でPETが加わったほか,特にCTやMRI,超音波検査,放射線治療などで記述が刷新された。
本文は2色刷に変更し,カラー写真は巻頭ではなく本文中に配置され,さらに見やすく充実した1冊となっている。

最新美容皮膚科学大系セット

出版社:中山書店

<最新美容皮膚科学大系>全5冊のお得なセットです。 総額137,500円(税込)のことろ、特別価格123,750円(税込)でご提供です。 さらに購入者にもれなく 『受診前に読みたい 美容医療ほんとのホント―専門医のありていトーク』をプレゼント! (大系全5冊に加えて、特典の書籍をまとめてセットとしております) 【本邦初!美容皮膚科学の大系書】 ●自由診療である美容皮膚科の健全な発展を目指し,美容医療を「サイエンス」として真摯にとらえて編まれた大系書. ●一人ひとり状態の異なる患者さんに最良の医療を提供するための根拠を盛り込み,美容医療に携わる医療者の「こころ」を育てることもねらいとする. ●流行りやテクニックだけに流されない診療の本質,診療の裏付けとなる普遍的な知識や知恵を追究し,それぞれのテーマを第一線で活躍する専門家が,表や模式図,鮮明な写真を多用し,わかりやすく解説.

薬立つ検査値

林 松彦(監修) 斉藤 嘉禎 大森 智史 (編著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2024/10

処方箋への検査値印字などに伴い,薬剤師も検査値を踏まえたより詳細な病態の把握,副作用の管理などが可能となり,処方監査や服薬指導へそのデータの活用が求められます.そこで,本書は検査値の基本的な知識と薬学的視点からみた検査値の見かたについて深く解説し,症例により実践的な知識を習得できる一冊としました.

整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(サージカルテクニック) 2024年5号

2024年5号

特集:膝周囲裂離骨折の治療

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/10

特集:膝周囲裂離骨折の治療 整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げる専門誌『整形外科サージカルテクニック』

教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画を専用WEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2024年9月号

2024年9月号

特集:日々の対話にヒントあり!看護倫理を語れる組織をつくろう

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/09

特集:日々の対話にヒントあり!看護倫理を語れる組織をつくろう チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン

「管理」にしばられず、よりよい病院づくり、病棟運営を行うためには、マネジメント力、ビジネスマインドが必要です。
『ナーシングビジネス』は、看護師長、看護部長などの看護管理職者が現場で困っていること、知っておきたいことに応える情報を厳選してお届けします。
看護師長と看護部長が一緒になって目指すべきマネジメントのかたちを共有し、前進するための情報源として、ぜひご活用ください!

みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2024年5号

2024年5号

特集:本当にやさしい 人工呼吸器からの離脱とその後

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/10

特集:本当にやさしい 人工呼吸器からの離脱とその後 超急性期から生活期の呼吸管理・呼吸ケアに携わるすべての医療者のためにの専門誌です。

人工呼吸管理と酸素療法を中心に、診療・看護・リハビリの実践に役立つ知識を総合的に取り上げます。
誌名の由来は「Respiratory Care(呼吸療法)」を縮めた造語であり、その語感からは、現場を支える看護師/医師/臨床工学技士/理学療法士のスキル・専門性を「磨き、輝かせる」という願いも込められています。

腎と透析2022年92巻増刊号

腎代替療法のすべて

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/06

腎代替療法のすべて

 

LiSA Vol.31 No.10 2024

2024年10月号

徹底分析シリーズ:脳死ドナーの臓器提供のプロセスと管理:麻酔科医にできること/症例ライブラリー:緩和と手術が重なるとき/医学教育お悩み相談室:若い先生が全然まじめに取り組んでくれません!/2024のシェヘラザードたち:医療安全管理という専門性/ちょっと拝見 となりのDAMカート:アイオワ大学病院の巻/Abroad Diary:B.Braun本社工場見学/みんなのプロフィール帳:学生時代にまったく予想していなかった経歴ができ上がった/夕ご飯 何にする?:秋味土鍋ごはん

出版社:メディカル・サイエンス・インターナショナル

印刷版発行年月:2024/10

徹底分析シリーズ:脳死ドナーの臓器提供のプロセスと管理:麻酔科医にできること/症例ライブラリー:緩和と手術が重なるとき/医学教育お悩み相談室:若い先生が全然まじめに取り組んでくれません!/2024のシェヘラザードたち:医療安全管理という専門性/ちょっと拝見 となりのDAMカート:アイオワ大学病院の巻/Abroad Diary:B.Braun本社工場見学/みんなのプロフィール帳:学生時代にまったく予想していなかった経歴ができ上がった/夕ご飯 何にする?:秋味土鍋ごはん

≪最新美容皮膚科学大系 5≫

脱毛・にきびの治療

美容皮膚科オールラウンド

宮地 良樹 (総編集)

出版社:中山書店

印刷版発行年月:2024/09

シリーズ最終巻となる本書では,脱毛・ムダ毛とにきびを主軸に,日常の美容皮膚科診療で避けては通れない各種の症状や疾患―多汗症・腋臭症,血管腫,赤ら顔,酒皶,くすみやくま,白斑,小腫瘍,瘢痕,ケロイドのみならず,部分痩身や医療アートメイク,ピアストラブルや知っておくべき美容「外科」の知識など,多くの内容を盛り込んだ.既刊の4冊同様に日常診療に今すぐ役立つ一冊.

消化器内視鏡2022年34巻増刊号

胃疾患アトラス 改訂版

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/10

胃疾患アトラス 改訂版

 

新版 食物アレルギーの栄養指導 第2版 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022準拠

海老澤 元宏(監修),今井 孝成・高松 伸枝・林 典子 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/09

「食物アレルギー診療ガイドライン2021」「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022」準拠!
管理栄養士必携の食物アレルギーのバイブルが待望の改訂!

●食物アレルギーについて初めて学ぶ栄養士にもわかりやすく解説した好評書の改訂版.
●「病院栄養士がアレルギー患者に対して適切な指導ができる」「集団給食に関わる栄養士が食物アレルギー対応を安全に実施できる」内容を網羅.
●「知識編」では「食物アレルギー診療ガイドライン2021」などに基づく診療に関する情報,「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022」などに基づく栄養食事指導に必要な情報を解説し,「実践編」では職域別の栄養食事指導の実際を紹介.
●臨床や教育現場の声を反映して,新設項目やコラム,資格制度情報などを追加し,よりわかりやすく使いやすい内容にアップデート.

≪シリーズ ケアをひらく≫

イルカと否定神学

対話ごときでなぜ回復が起こるのか

斎藤 環 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/09

対話という「魔法」の謎をひらく。

対話の謎に魅入られた著者の探求は、気づくとデビュー作以来の参照先に立ち返っていた。精神分析のラカンと、学習理論のベイトソンである。そこにバフチン(ポリフォニー論)とレイコフ(認知言語学)が参入し、すべてを包含する導きの糸は中井久夫だ。こうして対話という魔法はゆっくりとその全貌を現しはじめた。この魔法のすばらしさは、謎が解けても効くことである。さあ、オープンダイアローグを「ゼロ」からはじめよう!

病院 Vol.83 No.10

2024年 10月号

特集 遠隔支援の新時代 未来のビジョンとその実現に向けて

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/10

特集 遠隔支援の新時代 未来のビジョンとその実現に向けて 「よい病院はどうあるべきかを研究する」をコンセプトに掲げ、病院運営の指針を提供する。特集では、病院を取り巻く制度改正や社会情勢の読み解き方、変革に対応するための組織づくりなど、病院の今後の姿について考える視点と先駆的な事例を紹介する。 (ISSN 0385-2377)月刊、年12冊

前のページ 344 345 346 次のページ