医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

医学部で留年しない・繰り返さないために読む本〜自己調整学習力の磨き方

横平 政直 (監修)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2024/06

「留年になるのではないか」「留年を繰り返すのではないか」「課題が多すぎてパニック」「学習管理ができていない」…という不安を抱えた方のために、これまで数百人に及ぶ医学生をメンタリングしてきた著者がアドバイスをまとめました。
医学生は、およそ5人に1人は留年経験があると言われますが、「自己調整学習力」を磨いていけば、必ず乗り越えられます。本コンテンツは、日々の学習に悩む医学生の皆さんに,大きな推進力を与えるものとなることでしょう。
「医学部に入学することができた皆さんが基礎的な能力が不足しているということはありません。ただ、多様な学修形態が必要な医学部の学修への自己調整力が一時的に低下しているのだと思います。少し教員目線から書くと、「医学部における学修不良の原因の多くは『自己調整学習力』の一時的低下である」ということです。自己調整学習力は、能動的に学ぶために自分で学修方法を調整していくスキルのことです。今、学修に困難や不安を抱えていても、少しずつ自己調整学習力を回復していけば必ず目標達成はできます。」

知りたいことがわかる 腎疾患テキスト

赤井 靖宏 (編著)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2024/06

■CKD診療・透析療法に携わる医師・医療スタッフに向けて,「読者が本当に知りたいこと」に焦点を当て,診療の考え方や工夫を紹介した1冊。
■本書の制作にあたっては,CKD・AKI・透析患者を診る中で「困っている事」「わからない事」に関するアンケートを実施しました。具体的な課題が多く寄せられた中から,特に医療者の関心が高かった事項を各項目の執筆テーマとしています。
■ガイドライン等の記載に基づきつつ,エビデンスが乏しい事柄についても,著者の実臨床での取り組みやこれまでの経験をもとに,知見を共有しています。
■悩みを抱えながらも日々診療にあたる医療者に,ひとつの指針を示すことができる書籍をめざしました。より最適な医療の実践にお役立てください。

内分泌疾患診療 実践ガイドブック

高橋 裕 (編)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2024/07

■日常診療で比較的遭遇しやすい内分泌疾患を取り上げ,病態の考え方,一般内科医が行うべき診療の流れをわかりやすくまとめた1冊。
■病態の本質や診療のコツがつかみにくい内分泌疾患に関して,経験豊富なエキスパートがそのエッセンスを簡潔かつ明瞭にまとめました。
■専門医への紹介タイミング,患者指導のコツ,プロの治療戦略についても触れ,一般内科医が診療を行う上で必要な知識を,要点を押さえて紹介しています。
■ガイドラインに書ききれていないような,診療のポイントも多く盛り込みました。的確な内分泌疾患診療の実践,およびそのレベルアップにお役立て下さい。

作業療法ジャーナル Vol.58 No.8

2024年増刊号

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2024/07

■特集
テクニカルエイド―つくる自助具・使える自助具

この一冊でわかる! セラピストのための研究論文の書き方ガイド

京極 真 (著)

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2024/07

論文執筆から査読対策まで徹底解説!研究論文の書き方ガイドの決定版!

研究論文を執筆し、自身の知見を多くの医療従事者と共有することは、臨床家にとっても、研究者にとっても、医学界の貢献につながる大切な責務である。しかし、同時に論文執筆に頭を悩ませるセラピストは少なくない。本書は、20年以上にわたって研究教育を行ってきた著者の集大成であり、かゆいところに手が届く丁寧な解説で、研究論文執筆のハードルを一つ、また一つと越える手助けをしてくれる。ぜひ本書を手に論文執筆にチャレンジし、ご自身の成果を世に問う喜びを味わってほしい。

腎と透析96巻5号増大号

腎不全合併症に関する最近の進歩

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2024/05

腎不全合併症に関する最近の進歩

 

JOHNS40巻5号

ポストコロナ時代のアレルギー性鼻炎診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2024/05

ポストコロナ時代のアレルギー性鼻炎診療

 

小児内科56巻5号

小児の事故と予防

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2024/05

小児の事故と予防

 

周産期医学54巻5号

母子感染の最新知識

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2024/05

母子感染の最新知識

 

小児外科56巻5号

門脈血行異常に対する治療up to date

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2024/05

門脈血行異常に対する治療up to date

 

臨床眼科 Vol.78 No.8

2024年 08月号

特集 第77回 日本臨床眼科学会講演集[6]

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/07

特集 第77回 日本臨床眼科学会講演集[6] 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)

月刊、増刊号を含む年13冊

臨床整形外科 Vol.59 No.8

2024年 08月号

特集 脊損患者への投与が始まった脊髄再生医療 脊髄損傷患者に希望が見えるか

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/07

特集 脊損患者への投与が始まった脊髄再生医療 脊髄損傷患者に希望が見えるか よりよい臨床・研究を目指す整形外科医の「うまくなりたい」「学びたい」に応える月刊誌。知らないままでいられないタイムリーなテーマに、トップランナーによる企画と多角的な解説で迫る「特集」。一流査読者による厳正審査を経た原著論文は「論述」「臨床経験」「症例報告」など、充実のラインナップ。2020年からスタートした大好評の増大号は選り抜いたテーマを通常号よりさらに深く掘り下げてお届け。毎号、整形外科医に “響く” 情報を多彩に発信する。 (ISSN 0557-0433)

月刊、増大号を含む年12冊

公衆衛生 Vol.88 No.8

2024年 08月号

特集 大規模イベントがやってくる! 安全な開催に向けた備えと健康な地域社会の構築

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/07

特集 大規模イベントがやってくる! 安全な開催に向けた備えと健康な地域社会の構築 地域住民の健康の保持・向上のための活動に携わっている公衆衛生関係者のための専門誌。毎月の特集テーマでは、さまざまな角度から今日的課題をとりあげ、現場に役立つ情報と活動指針について解説する。 (ISSN 0368-5187)

月刊、年12冊

デジタルヘルスプロフェッショナル概論

―医療におけるデジタル人材のあり方と育成―

東京医療保健大学医療保健学部医療情報学科 (編)

出版社:日本医学出版

印刷版発行年月:2023/11

【内容】情報システムを活用し医療を効率よく提供できる仕組みづくりの基礎から活用事例までをまとめました

【対象】情報システム分野やヘルスケアビジネスに携わる方、教育に興味・関心がある方

実践リウマチ診療学 新たなる挑戦

織部 元廣 (著)

出版社:日本医学出版

印刷版発行年月:2024/05

リウマチ診療48年目、クリニック開業17年目の著者によるシリーズの集大成
200点超の図表を用いて豊富な症例と治療のノウハウを余すことなく披露
リウマチに苦しむ患者さんに真摯に向き合ってきた著者の神髄がここに!

【対象】リウマチ診療に携わる医師、看護師、薬剤師、等

医師事務作業補助者 演習問題集(改訂4版)

伊藤 典子 (編著)

出版社:オーム社

印刷版発行年月:2024/07

医療を支える存在でもある医師事務作業補助者。本書で資格にチャレンジしよう!
 医師事務作業補助者とは、医師の文書作成業務を代わりに行う業務を主とする職業です。
 本書は2013年7月に初版、2017年3月に改訂2版、2018年11月に改訂3版を発行していますが、2年おきに改定される診療報酬の状況及び最新の試験動向等を考慮し、内容を一部刷新、新たに改訂4版として発行するものです。

臨床画像 Vol.40 No.8

2024年8月号

【特集】特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2024/07

【特集】特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編

胸部外科 Vol.77 No.8

2024年8月号

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/08

1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。

泌尿器外科 Vol.37 臨時増刊号

Vol.37 臨時増刊号

特集:第88回 日本泌尿器科学会東部総会記録集

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2024/06

特集:第88回 日本泌尿器科学会東部総会記録集

実験医学 Vol.42 No.13

2024年8月号

【特集】ストレス応答と相分離

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/07

【特集】ストレス応答と相分離 相分離によって形成される非膜オルガネラが,環境変化を鋭敏に感知し,生体分子を区画化して生化学反応を制御する機構と,その破綻による疾患発症メカニズムに迫る/見過ごされてきた“ミクロ”オートファジー

前のページ 362 363 364 次のページ