医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

はじめての保健統計学 第1版

坂本 なほ子 (著)

出版社:サイオ出版

印刷版発行年月:2023/04

はじめて保健統計学を学ぶ人が「保健統計」と「健康に関する基本的な研究」を理解できるよう、多くの具体例を通してわかりやすく丁寧に解説している。

月刊/保険診療 2023年1月号

特集 1095日の“失敗”のメカニズム~可視化されない最悪の365日~

出版社:医学通信社

印刷版発行年月:2023/01

特集 1095日の“失敗”のメカニズム~可視化されない最悪の365日~ 特集 1095日の“失敗”のメカニズム~可視化されない最悪の365日~
Part1 新型コロナ“34”の失敗/編集部

Part2 【鼎談】新型コロナ“失敗”のメカニズム/上昌広,木村知,倉持仁
    【論述】新型コロナ“失敗”のメカニズム/渡辺晋一
   【論述】日本のコロナ対策の失敗と行政・専門家のあり方/米村滋人

Part3 【対談】日本社会の“失敗”のメカニズム/古賀茂明,白井聡
    【論述】日本社会の“失敗”のメカニズム/山崎雅弘

視点 世界に例を見ない高齢者福祉の削減と過重負担の現実/唐鎌直義

第57回診療報酬請求事務能力認定試験(医科):問題と解説


連載
厚生関連資料/審査機関統計資料
月間NEWSダイジェスト
介護保険/医学・臨床/医療事故NEWS
めーるBOX
■エッセイ・評論
プロの先読み・深読み・裏読みの技術/工藤高
組織をつくる6枚の設計図~人を育て,続く組織をつくる~/原麻衣子
NEWS縦断「医療機関サイバー攻撃とその対応」/武藤正樹
BSCを最大活用する12メソッド/竹内将
■医事・法制度・経営管理
病院&クリニック経営100問100答「職員を不正から『守る』ための内部統制(預金編)」/三枝康成
かがやく!事務部門/島根県立中央病院
■臨床知識
カルテ・レセプトの原風景【偽痛風】多方面からの鑑別による診断/鹿島健,武田匤弘
■請求事務
実践DPC請求Navi/須貝和則
パーフェクト・レセプトの探求/株式会社ソラスト・大港優太
レセプト点検の“名探偵”/駒井三千典
保険診療オールラウンドQA
読者相談室/杉本恵申

休載:日本の元気な病院&クリニック,医療事務Openフォーラム,こうして医療機関を変えてきた,医療事務View,点数算定実践講座

大原アトラス4皮膚外科手術アトラス

大原 國章 (著)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2017/06

珠玉の大原アトラス第4弾.
「皮膚外科学」の草分け的存在である,大原國章先生の初の手術アトラス!
術式選択のポイントとその後の経過がひとめでわかる!
手術に対する大原先生の考え方を1冊にまとめた書.
皮膚科医・形成外科医必携!

病理と臨床 2023年5月号

前立腺癌~病理と臨床のクロストーク

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/05

前立腺癌~病理と臨床のクロストーク 特集テーマは「前立腺癌~病理と臨床のクロストーク」.前立腺癌の診断・治療手技と泌尿器科医からのメッセージ/泌尿器科医が求めている前立腺病理診断報告書/前立腺癌取扱い規約第5版 病理学的事項の改訂点/前立腺導管に関連した病変/前立腺癌のがん遺伝子パネル検査 他を取り上げる.連載記事として,[マクロクイズ],[鑑別の森],[若手病理医のためのキャリアパス講座],また,[今月の話題],[Review/Opinion]を掲載.

Medical Practice 2023年5月号

肺高血圧症~早期発見,早期診断にむけて

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/05

肺高血圧症~早期発見,早期診断にむけて 特集テーマは「肺高血圧症~早期発見,早期診断にむけて」.記事として,[座談会]肺高血圧症─血行動態の改善からQOLの改善にむけて,[総説]肺高血圧症の歩み─歴史から最新の分類,病態まで─,[セミナー]肺疾患に伴う肺高血圧症,[トピックス]精神疾患に潜む肺高血圧症,[One Point Advice]肺炎像は必ずしも感染ではない./ベストな体重はどのくらいでしたか?,[知っておきたいこと ア・ラ・カルト]慢性疲労症候群.

臨床スポーツ医学 2023年5月号

腰椎分離症のパラダイムシフト~理論を知り,理論を超える

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/05

腰椎分離症のパラダイムシフト~理論を知り,理論を超える 「腰椎分離症のパラダイムシフト~理論を知り,理論を超える」特集として,画像診断に基づく治療のストラテジー/装具療法の基本/骨癒合を目指すときの装具下運動療法/復帰前に行う運動療法(ピラティス)/復帰の実際と再発の実際/敢えて骨癒合を目指さない症例-成人/プロ野球選手の腰椎分離症症例/CTによる被曝をなくすCT-like MRI などを取り上げる.また,【スポーツ外傷・障害診療のための解剖学】,【臨スポOPINION】他を掲載.

心エコー 2023年5月号

はじめての救急当直 心エコー虎の巻

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/05

はじめての救急当直 心エコー虎の巻 特集は「はじめての救急当直 心エコー虎の巻」. POCUSの基本/症候編:ショック・胸痛/症候編:息切れ・呼吸困難/疾患編:急性冠症候群/疾患編:大動脈解離/疾患編:肺血栓塞栓症/疾患編:心不全/疾患編:心タンポナーデ/疾患編:心筋炎・心膜炎 などを取り上げる.連載はWeb動画連動企画「若年男性に発症した急性心不全の1例」,COLUMNとして[Echo Trend 2023]learn from AHA 2022/[Something new, Something special]エコー動画を見つめることの大切さ を掲載.

Prostate Journal 2023年4月号

2023年4月号

特集:前立腺肥大症研究の進歩

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/04

特集:前立腺肥大症研究の進歩

泌尿器外科 2023年4月号

2023年4月号

特集:若手泌尿器科医必見! エキスパートが解説「私の処方箋(前立腺癌編)」

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/04

特集:若手泌尿器科医必見! エキスパートが解説「私の処方箋(前立腺癌編)」

胆と膵 2023年4月号

2023年4月号

特集:あの議論の決着はつきましたか?

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/04

特集:あの議論の決着はつきましたか?

ICUとCCU 2023年3月号

2023年3月号

特集:集中治療:進歩と未来~50年を振りかえって~

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/03

特集:集中治療:進歩と未来~50年を振りかえって~

臨床雑誌外科 Vol.85 No.6

2023年5月号

痔瘻を極める―この1 冊で痔瘻のすべてがわかる

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/05

痔瘻を極める―この1 冊で痔瘻のすべてがわかる 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

胸部外科 Vol.76 No.5

2023年5月号

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/05

1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。

先輩、ケアの優先順位ってどう考えますか?

昭和大学附属病院看護部 (編著)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/04

スケジュールの再調整、協力依頼、多重業務。
先輩・後輩188人の声から集めた
よくある“困った場面”で学ぼう!

多重業務が次々と生じる看護現場では、多くの看護師がケアの優先順位に悩んでいます。そこで本書は、188人の後輩・先輩看護師にアンケートを行い、「優先順位に困る場面」について徹底調査しました。その結果をふまえ、後輩が困った場面について、先輩と一緒に振り返る形式で解説。患者さんの視点や後輩・先輩双方の本音もふまえて、看護現場で大切な考え方が学べます。日々の“困った場面”をひも解くヒントがつまった1冊です。

イメージでわかる! 医用超音波の新しい教科書 基礎原理と装置の「なぜ? どうして?」

山崎 延夫 (著)

出版社:金芳堂

印刷版発行年月:2023/04

医用超音波に対して「よく使うけどいまいち原理を理解していない」,「今さら基礎について聞けない」などと思ったことはないでしょうか?物理や数式への苦手意識から避けていた医用超音波の基礎原理と装置について,難しい数式や物理だけでなくイメージしやすいように,わかりやすく丁寧にイラストを交えて解説しました.これぞ医用超音波の新しい教科書です.

全く英語が話せなかった私のとっておき医療英語勉強法

山田 悠史 (編著)

出版社:金芳堂

印刷版発行年月:2023/04

今回こそは英語をものにするぞとやる気を出しても,なかなか続かないというそこのあなた!どうせ私にはできないと最初から諦めているそこのあなた!医師,医学生,薬剤師,看護師,いろいろな立場から,どのように医療英語を勉強しているかを紹介します.そんな勉強法があったのか,これなら自分でもできるかも,と自分に合った英語学習法が見つかるはずです.全く英語が話せない人が効率よく医療英語を勉強する方法を伝授.

京大式 臨床倫理のトリセツ

児玉 聡 (編著)

出版社:金芳堂

印刷版発行年月:2023/04

患者や家族への,臨床的倫理判断力が問われる意思決定支援が加算され,臨床倫理について学習するためのわかりやすいワークブックが必要と考えました.日本臨床倫理学会では,臨床倫理認定士(臨床倫理アドバイザー)といった資格をつくるなど,臨床倫理についての関心は高まっています.京都大学大学院文学研究科で行われている臨床倫理学入門コースをもとにした内容で,臨床倫理的課題の整理法がわかります.

訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ

コミュニティケア Vol.25 No.5

2023年5月号

第1特集 看護師が提案する「高齢者向け住まい」

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/04

第1特集 看護師が提案する「高齢者向け住まい」
厚生労働省「人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会」の調査によると、国民の69.2%が自宅で最期を迎えたいと望んでいますが、独居や夫婦のみの高齢者世帯や高齢化による認知症がある人の増加などもあり、「最期まで自宅」をかなえることは難しい状況です。そのような中、医療的ケアが必要な人や認知症の症状が進んでいる人、看取りが近い人でも受け入れ可能で、望む地域で最期までゆったりと安全・安心に過ごせる「高齢者向け住まい」を開設・運営する看護師が増えてきました。
本特集では、看護師が提案する「高齢者向け住まい」の利点と課題について解説。その上で、ホームホスピス、住宅型有料老人ホーム、認知症グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅を開設・運営している看護師から、施設ではなく“住まい”であるための工夫と、介護職との連携等について報告します。
「高齢者向け住まい」のあり方を展望し、今後、看護師はどのようにかかわっていけばよいかを考えます。


特集2:高齢者の転倒を防ぐ
高齢者の転倒は、生活自立度の低下や抑うつ状態を招いたり、ケガの状態によっては長期的なケアやリハビリテーションが必要となったりするため、転倒を防ぐ対策を講じることは非常に重要です。
本特集では、「アセスメントにおける重要な視点」「住環境の整備」「転倒予防運動」を基に、転倒予防のための支援のあり方を紹介します。アセスメントにおいては、高齢者の身体機能・心理的側面に着目し、移動能力を可能な限り維持しつつQOLを保つ上で重要な視点を提示します。次に、望ましい住環境の整備として、住まいの専門的視点から、照明やコード類の配線の工夫、簡便にできる段差の解消方法などについて解説します。最後に、自宅でできる転倒予防運動(ストレッチ運動・筋力トレーニング)を紹介。毎日、無理のない範囲で続けることで、下肢筋力やバランス維持力を保つ効果が高まります。
これらを基に包括的に支援し、転倒防止に努めましょう。

精神科リハビリテーション評価法ハンドブック

早坂 友成 岩根 達郎 森元 隆文 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2023/04

標準化された検査や評価,作業ごとの評価のポイントを具体的に学べる!
適切で効果的なケアをするために最重要となる評価法について1冊で必要な情報をすべて網羅.
1章:精神症状,生活能力,心理的側面などを定量化,数量化できる検査法や調査法を解説.
2章:精神科リハビリで実際に行う創作や活動を通した評価のしかたを紹介.
作業ごとにかかるコストや難易度,精神負荷・身体負荷をチャート化し,患者ごとにふさわしい作業を選ぶときにも便利なすべての作業療法士に役立つハンドブック.

家で診ていく誤嚥性肺炎

チームでつむぐ在宅医療

平原 佐斗司(監修) 吉松 由貴 長野 広之 (著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2023/05

「最期は家で」と希望する患者さんは増えています.徐々に弱っていき誤嚥性肺炎を繰り返すような患者さんをできるだけ家で診ていくためには,どうすればいいのでしょうか.本書では,肺炎を起こすようになる前,入院後自宅に帰るとき,家で治療する場合,肺炎を繰り返すようになる時期,看取り,のそれぞれの時期で,患者さんやご家族を支えるための知識や技術,話し合っておくべきこと,などをまとめました.多職種で,患者さんやご家族のQOLを上げていくための方法がぎっしり詰まった一冊です.

前のページ 379 380 381 次のページ