医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

歯界展望 140巻2号

咬耗を紐解く ―「減ること」を前提とした補綴治療への提言(前編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/08

咬耗を紐解く ―「減ること」を前提とした補綴治療への提言(前編)
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号の特集『咬耗を読み解く』では,本号と来月号で「歯が減ること」に関して臨床家と大学の研究者による対談が繰り広げられます.今回では5つの症例を元に,補綴治療をいかに進めていくか,検討をします.

歯界展望 140巻1号

中心位を再考する 【理論編】

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/07

中心位を再考する 【理論編】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号の特集『中心位を再考する【理論編】』では,歯科において長年検討を重ねられてきた中心位の定義について,米国での議論を中心に改めて解説します.本号では「理論編」として,その定義の変遷と現状が示されます.

臨床栄養 144巻7号

変貌する慢性肝疾患診療―最適な栄養療法を実践するための最新情報

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/06

変貌する慢性肝疾患診療―最適な栄養療法を実践するための最新情報
●肝臓病診療は,長年,肝臓代謝研究,肝臓形態組織研究,ウイルス学を礎として取り組まれ,最近は,ウイルス性肝炎の克服,肝癌治療の免疫チェックポイント阻害薬,肝硬変の薬物・栄養・運動療法,アルコール対策,新たな代謝障害性脂肪性肝疾患の概念など目覚ましい変化や発展とともに混乱も起こりえる状況です.
●2023年6月に,欧米の肝臓学会から代謝障害を加えた新たな脂肪性肝疾患の概念やスティグマを考慮した用語の変更が提案されました.2024年2月に公表された厚生労働省の飲酒ガイドラインでは,アルコール代謝の個人差や性差を考慮した飲酒量の提言と全身臓器への影響が示されました.
●今回の特集では,診療目標を肝硬変,肝癌の抑制に加えて他臓器がん,糖尿病,心血管系疾患,サルコペニア,フレイルなど多岐にわたった内容です.現在進行形の慢性肝疾患診療の最新知識を知って肝臓疾患を身近に感じ,日常の栄養管理に活用できるものとなることを願っています.

Medical Technology 52巻6号

血液培養検査の基本と精度管理

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/06

血液培養検査の基本と精度管理
●血液培養検査は血流感染症診療において必要不可欠ともいえる検査だが,適切に実施されなければ,汚染菌の検出などにより不要な検査・抗菌薬治療を招くことがあり,これらは臨床現場や医療経済の面からも悩ましい問題となる.
●本特集では血液培養検査の精度管理にフォーカスし,適切な診断・治療につなげるための考え方や手法を,基本から解説いただいた.また,リソースが限られる夜間・休日の対応についても,意義や注意点,運用上のポイントなどを含め,実例を交えながら紹介している.

J. of Clinical Rehabilitation 33巻6号

各種障害を有する小児に対する支援機器のあり方と可能性

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/06

各種障害を有する小児に対する支援機器のあり方と可能性
●肢体不自由のある児にとって,移動機能の支援は活動の幅を拡げるために大変重要である.特に補装具など身体に直接装着する支援機器は,対象児の体格や発達状況,障害の変化に柔軟に対応できるものである必要がある.
●2020年よりロボティックリハビリテーション機器に対して診療報酬の加算が認められたことで,小児リハビリテーションの現場でもさまざまな機器が開発・活用されつつある.
●本特集は,現場での取り組みの報告を通して,小児の発達支援という視点から支援機器のあり方と可能性について考えるきっかけとなることを願い企画された.

もう迷わない! 肝癌薬物療法ナビ

建石 良介(編) 山下 竜也(編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/06

近年,新たな分子標的治療薬の承認が相次ぎ,大きな進歩を見せている肝癌(肝細胞癌)の薬物療法について,一次治療/二次治療以降における薬剤選択の基本から,各種診断マーカーを用いた症例選択,治療が奏効しなかった場合の対応,局所療法との複合的な治療戦略,有害事象発生時の対処方法までを網羅し,解説.各施設のエキスパートが,判断に迷う課題を整理し,肝癌治療に携わる臨床医へ最新の知見を示した一冊.

脳腫瘍臨床病理カラーアトラス 第5版

日本脳腫瘍病理学会(編集)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/05

最新のWHO分類に基づいた、世界最高品質の脳腫瘍アトラス

日本脳腫瘍病理学会編集による定評あるアトラスの改訂第5版。脳腫瘍の臨床像と病理所見を、大判かつ美麗な写真と簡潔な文章でまとめている。今版も2021年に発表されたWHO分類第5版の改訂に呼応しており、最新の分子生物学的知見をできる限りアップデートし、画像や病理の写真も可能な限り前版と重複しないように心がけた。専門医を目指す若手からベテランまで、脳腫瘍に携わるすべての医師必携の書。

君はどんな看護師になるのだろう

多様な価値観と向き合う、これからの看護師に必要な知識と教養

高橋 優三(編著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/05

漫画によるシミュレーション学習で、学生・新人看護師の看護観の形成をアシスト!

」多様な価値観への理解と共感が求められる現在の医療現場では、看護師は自ら気づき、自ら判断し、そして自らを変革していく力が求められます。本書は漫画を読み医療現場を疑似体験することで(全25場面)、問題を発見し考え続ける態度のトレーニングに活用できます。実習を控えた看護学生、現場の壁を感じている新人看護師、そして学生・新人を指導する看護教員、指導者の皆さまへ。

医学のあゆみ289巻11号

脂質多様性の生物学と疾患制御

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/06

脂質多様性の生物学と疾患制御
企画:有田 誠(慶應義塾大学薬学部代謝生理化学講座)

・脂質の多様性を明らかにするノンターゲットリピドミクス,脂質の空間分布を可視化するイオンモビリティ質量分析イメージング技術の進歩は,“リピドームアトラス”の構築に大きく貢献している.
・これら解析技術の進歩から,新たな創薬シーズの発見や,早期診断・治療などの医学応用につながる可能性があり,また,未知の脂質機能が新たに発見される可能性もある
・本特集では,生体内で脂質多様性やその局在を作り出し,調節・認識する仕組み,その破綻による疾患を解明する研究について,若手を中心とした第一線の研究者が紹介する.

検査と技術 Vol.52 No.7

2024年 07月号

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/06

若手臨床検査技師、臨床検査技師をめざす学生を対象に、臨床検査技師の「知りたい!」にこたえる総合誌。日常検査業務のスキルアップや知識の向上に役立つ情報が満載! 国試問題、解答と解説を年1回掲載。年10冊の通常号に加え増大号を年2回(3月・9月)発行。 (ISSN 0301-2611)

月刊、増大号2冊(3月・9月)を含む年12冊

臨床皮膚科 Vol.78 No.7

2024年 06月号

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/06

さまざまな症例や治療成績が全国から寄せられる原著系皮膚科専門誌。写真はオールカラーで、『臨床皮膚科』ならではのクオリティ。注目の論文は「今月の症例」として、編集委員が読み処のアドバイスを添えて掲載する。増刊号「最近のトピックス」は、知識を毎年アップデートできる定番シリーズ。 (ISSN 0021-4973)

月刊、増刊号を含む年13冊

生体の科学 Vol.75 No.3

2024年 06月号

特集 高速分子動画:動的構造からタンパク質分子制御へ

出版社:金原一郎記念医学医療振興財団

印刷版発行年月:2024/06

特集 高速分子動画:動的構造からタンパク質分子制御へ 生命科学・生物科学領域における最先端の研究を、毎号特集形式により紹介。神経科学はもとより分子生物学・酵素科学・栄養科学にいたる領域も含め、注目されるトピックテーマの最新情報を提供する。 (ISSN 0370-9531)

隔月刊(偶数月)、増大号を含む年6冊

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)2024年5月号

2024年5月号

特集:新人研修のためのベッドサイド感染対策マニュアル

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/05

特集:新人研修のためのベッドサイド感染対策マニュアル
医療関連感染対策の総合専門誌『INFECTION CONTROL』は、すべての感染対策活動を全力で応援します。
「整理された最新情報が欲しい」というあなたのために、ピンチを乗り切る最新情報&指導ツールとともに、現場ですぐに生かせるトピックや領域で話題のテーマを分かりやすく解説します。
現場で活躍する執筆陣による、専門誌ならではの解説はICT・ASTメンバー必読!そのまま使えるイラストやパワーポイントなど、豊富なダウンロードサービスも充実です。

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)2024年4月号

2024年4月号

特集:オンラインでも実地でもできる参加者を退屈させない!新人研修の進め方

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/04

特集:オンラインでも実地でもできる参加者を退屈させない!新人研修の進め方
医療関連感染対策の総合専門誌『INFECTION CONTROL』は、すべての感染対策活動を全力で応援します。
「整理された最新情報が欲しい」というあなたのために、ピンチを乗り切る最新情報&指導ツールとともに、現場ですぐに生かせるトピックや領域で話題のテーマを分かりやすく解説します。
現場で活躍する執筆陣による、専門誌ならではの解説はICT・ASTメンバー必読!そのまま使えるイラストやパワーポイントなど、豊富なダウンロードサービスも充実です。

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)2024年3月号

2024年3月号

特集:手指衛生遵守率アップを目指す!ICT手洗い実践集

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/03

特集:手指衛生遵守率アップを目指す!ICT手洗い実践集
医療関連感染対策の総合専門誌『INFECTION CONTROL』は、すべての感染対策活動を全力で応援します。
「整理された最新情報が欲しい」というあなたのために、ピンチを乗り切る最新情報&指導ツールとともに、現場ですぐに生かせるトピックや領域で話題のテーマを分かりやすく解説します。
現場で活躍する執筆陣による、専門誌ならではの解説はICT・ASTメンバー必読!そのまま使えるイラストやパワーポイントなど、豊富なダウンロードサービスも充実です。

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)2024年2月号

2024年2月号

特集:薬剤耐性菌対策の基本知識と日常のケア 10

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/02

特集:薬剤耐性菌対策の基本知識と日常のケア 10
医療関連感染対策の総合専門誌『INFECTION CONTROL』は、すべての感染対策活動を全力で応援します。
「整理された最新情報が欲しい」というあなたのために、ピンチを乗り切る最新情報&指導ツールとともに、現場ですぐに生かせるトピックや領域で話題のテーマを分かりやすく解説します。
現場で活躍する執筆陣による、専門誌ならではの解説はICT・ASTメンバー必読!そのまま使えるイラストやパワーポイントなど、豊富なダウンロードサービスも充実です。

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)2024年1月号

2024年1月号

特集:日常のICT業務を改善しよう! 施設の取り組み課題解決ブック

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/01

特集:日常のICT業務を改善しよう! 施設の取り組み課題解決ブック
医療関連感染対策の総合専門誌『INFECTION CONTROL』は、すべての感染対策活動を全力で応援します。
「整理された最新情報が欲しい」というあなたのために、ピンチを乗り切る最新情報&指導ツールとともに、現場ですぐに生かせるトピックや領域で話題のテーマを分かりやすく解説します。
現場で活躍する執筆陣による、専門誌ならではの解説はICT・ASTメンバー必読!そのまま使えるイラストやパワーポイントなど、豊富なダウンロードサービスも充実です。

整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(サージカルテクニック) 2016年6号

2016年6号

特集: 小児の上肢の骨折 肘関節周辺骨折の治療とポイント

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2016/12

特集: 小児の上肢の骨折 肘関節周辺骨折の治療とポイント 整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げる専門誌『整形外科サージカルテクニック』

教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画を専用WEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。

整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(サージカルテクニック) 2016年5号

2016年5号

特集: 踵骨骨折の手術治療 後遺症を残さないための治療戦略と手術

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2016/10

特集: 踵骨骨折の手術治療 後遺症を残さないための治療戦略と手術 整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げる専門誌『整形外科サージカルテクニック』

教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画を専用WEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。

整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(サージカルテクニック) 2016年4号

2016年4号

特集: ここが知りたい! 手指ピンニング手術 コツとポイント

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2016/08

特集: ここが知りたい! 手指ピンニング手術 コツとポイント 整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げる専門誌『整形外科サージカルテクニック』

教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画を専用WEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。

前のページ 396 397 398 次のページ