医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

周産期医学52巻7号

周産期と最先端サイエンス

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/07

周産期と最先端サイエンス

 

JOHNS38巻7号

先天性難聴への対応

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/07

先天性難聴への対応

 

臨床画像 Vol.39 No.3

2023年3月号

【特集】特集1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/特集2:COVID–19ワクチン関連画像所見

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2023/02

【特集】特集1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/特集2:COVID–19ワクチン関連画像所見

臨床雑誌内科 Vol.131 No.3

2023年3月号

“思春期内科” 大人でも子どもでもない患者を診る

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/03

“思春期内科” 大人でも子どもでもない患者を診る 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

整形外科 Vol.74 No.3

2023年3月号

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/03

1950年創刊。整形外科領域でいちばんの伝統と読者を持つ専門誌。読者と常に対話しながら企画・編集していくという編集方針のもと、年間約180篇にのぼる論文を掲載。その内容は、オリジナル論文、教育研修講座、基礎領域の知識、肩の凝らない読み物、学会関連記事まで幅広く、整形外科医の日常に密着したさまざまな情報が、これ1冊で得られる。

がん看護 Vol.28 No.3

2023年3-4月号

がん看護キーワード15~がん看護の基盤となる考え方~

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/03

がん看護キーワード15~がん看護の基盤となる考え方~ がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

≪PT・OTビジュアルテキスト≫

エビデンスから身につける物理療法 第2版

庄本 康治 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/02

痛みのしくみやROM制限,運動療法との関連,適応や効果,禁忌と注意点が根拠からわかる!国試対策のポイントを明示している他,治療をイメージできる動画39本付き!第2版では,痛みの評価,衝撃波療法を追加!

実験医学 Vol.41 No.4

2023年3月号

【特集】COVID-19重症化・後遺症のメカニズム

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/02

【特集】COVID-19重症化・後遺症のメカニズム 新型コロナ感染者の症状に差があるのはなぜか?重症化やlong COVIDの背景にある,各人の免疫系や遺伝因子の違いに分子レベルで迫る/恐怖臭刺激で生体保護能力を引き出し,治療へつなげる「感覚創薬」

FMCテキストブック

出生前検査・診断と遺伝カウンセリングの実際

中村 靖 田村 智英子 (編)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2023/02

国内における胎児診療の専門家集団が、出生前検査・診断の正しい知識や手技の実際、診療の問題点、遺伝カウンセリングの心構えやノウハウに至るまで、余すことなく解説しました。
出生前検査・診断をこれから行おうとしている医療従事者はもちろん、産科・胎児・周産期医療に携わるすべての医療従事者の道しるべとなる1冊です。

子どもの能力から考える

発達障害領域の作業療法アプローチ 改訂第2版

小西 紀一(編集) 小松 則登(編集) 酒井 康年 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2018/10

本書は,2012年12月に刊行された『発達障害領域の作業療法アプローチ』の改訂第2版である。
子どもの発達にかかわる作業療法は「この疾患だから,このアプローチ」といった単純なものではなく,子どもによって状況が全く異なるため,症例に応じて適切なアプローチを考えて治療を行うこととなる。そのためには,子どもをどのように見て,どう評価するかが重要となるが,それにはある程度の経験が必要で,若手の作業療法士には少々難しい。
本書はそのような若手作業療法士のために,子どもの発達に長年携わっているベテラン作業療法士を執筆陣に迎え,臨床で子どもをどう見て,どう考え,どのように作業療法を実践しているのかを,症例を通して解説した書籍である。
実際の作業療法場面を動画で撮影し,そこから切り出した連続写真をオールカラーで掲載しており,これまでにはない子どもの動きを表した書籍となっている。さらに今回の改訂では,児童発達支援や放課後等デイサービス,特別支援教育の大きな動向の変化について加筆し,そして初版で掲載した事例は,可能なものについてその後の経過も追った。
「この症例ではこうしましょう」といったハウツー本ではなく,「子どもの見方,考え方」を示した本書は,確実に臨床力が身につく書籍である。

現代の組織学 改訂第3版

山田 安正 (著)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:1994/02

今回の改訂では、新しい知識のうちから「是非これだけは」と思うものだけを取り入れるようにした。また、第15章の「感覚器」は肉眼レベルの話を極力除いて簡潔にした。

脳機能の基礎知識と神経症候ケーススタディ 改訂第2版

症例から学ぶリハビリテーション臨床思考

脳機能とリハビリテーション研究会 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/09

脳損傷後にみられる神経症候を脳解剖,脳機能の基礎から解説し,部位ごとの機能とそれぞれの障害に起因するさまざまな神経症候のメカニズムを症例ベースで解き明かす。脳画像に基づく正確な病巣の把握,神経学的検査と評価,メカニズムの解説から,これらの知見をどのようにリハビリテーションの臨床に活かせばよいかまでを網羅した実践書。
ケースを追加して主要な神経症候を全40ケースで網羅,オールカラーでさらに充実の改訂第2版!

臨牀消化器内科 Vol.38 No.3

2023年3月号

黄疸を極める

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2023/02

黄疸を極める
 本特集は,黄疸について幅広くかつ最新の情報を学べる貴重な機会となったと思う.また学問としても非常に面白く,とくに腸肝循環についてはまだまだ未知の部分が多い領域であり,今後のさらなる発展を期待したい.

エキスパートナース Vol.39 No.3

2023年3月号

◆ずっと気になっていた漢方薬の基礎知識
◆ナースがやるべきことがわかる!超実践的検査ガイド

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/02

◆ずっと気になっていた漢方薬の基礎知識
◆ナースがやるべきことがわかる!超実践的検査ガイド

やさしい生理学 改訂第7版

彼末 一之 能勢 博 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/02

医療系学生のために生理学の基本的な内容について、文献的考察は極力省略し、一般的に認められていることを分かりやすく、かつ簡単に解説したテキスト。改訂第7版では半分以上の章を全面改訂し、とくに運動療法にかかわる「代謝」「体温」「筋」の章をアップデート。また全ページフルカラーとし、視覚的理解を促進する紙面構成とするとともに、各章冒頭に「Starter Question」を設けて学習内容を俯瞰できるよう工夫している。

≪インフェクションコントロール別冊≫

感染対策のためのサーベイランス まるごとサポートブック 改訂版

日本環境感染学会JHAIS委員会 (監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/03

【実践に役立つデータやフォーマットが満載!】コロナ禍を経て、2022年の診療報酬改定によりサーベイランス強化加算が加わり、サーベイランスを実施する施設が増加している。本書では、初心者にも役立つように、サーベイランスの準備からフィードバック方法まで、わかりやすく解説した。「サーベイランスが苦手」というICTや感染管理認定看護師のための一冊。

≪YORi-SOU がんナーシング2023年春季増刊≫

がん薬物療法のレジメン56+経口抗がん薬14やさしくまなべるBOOK

岡元 るみ子 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/02

【最新の頻出レジメンに一新しパワーアップ!】がん薬物療法に携わるすべてのナースと患者・家族のために、「患者さんとまなべる」「ナースが知識を深められる」の2つの側面から頻出レジメンを解説する。免疫チェックポイント阻害薬併用で変わる副作用対策にも対応。患者さんのセルフケアをサポートするシート&動画つき。

産科と婦人科 Vol.90 No.3

2023年3月号

【特集】子宮体部悪性腫瘍の最前線

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2023/02

【特集】子宮体部悪性腫瘍の最前線 標準治療や新規治療法,温存療法や低侵襲手術の考え方やコンセンサス,子宮平滑筋肉腫と子宮内膜間質肉腫の最新知見など盛り沢山.子宮体部悪性腫瘍の今がわかる特集です.

高齢者ケアのキーノート いつもと違う高齢者をみたら 第3版 在宅・介護施設での判断と対応

荒井 千明 (著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2023/03

高齢者ケアにかかわるスタッフと家族のための対応手引き集
最新情報を盛り込み,さらに読みやすくアップデート!

●急変前のささいな変化に気づく「眼」と,適切に対処するための「判断力」を養う好評書の最新版!
●「しばらく様子を見ていていいか,それとも病院へ送るべきか」を見極めるためのチェックポイントと初期対応の要点を10症状・19事例を通して解説.
●人生の最終段階を迎える前に準備しておきたい「意思確認書」や,本人と家族が望む「看取り」に向けた対応・心がまえについても詳述.
●第3版では,デザインを一新し索引を新設するとともに,施設内感染対策の留意点,皮下輸液の手順,浮腫みへの対応など,今日の高齢者ケアに必須の知識・技術を新規収載.

J. of Clinical Rehabilitation 32巻2号

リンパ浮腫の診断と治療~むくみのすべて~

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2023/02

リンパ浮腫の診断と治療~むくみのすべて~
 リンパ浮腫とはリンパ管やリンパ節の先天性の発育不全,または二次性の圧迫,狭窄,閉塞等によって,リンパ流の阻害と減少のために生じた浮腫である.本疾患は医療者側の認識不足のために,適切な治療がなされず放置されることで徐々に進行することが多い.リンパ浮腫が重度になると,手指や肘・肩の拘縮も生じ廃用手に陥ったり,浮腫の重みで歩行が困難になったりして,機能障害やADLの低下を引き起こす.しかし,リンパ浮腫の病態を十分に理解し,発症早期から適切な生活指導・治療を行えば,たとえ進行例であっても浮腫をある程度改善させて,患者自身がセルフケアを行うことで自己管理可能となる.
 国際リンパ学会のコンセンサス文書では,リンパ浮腫の保存的治療の中心は複合的理学療法(complex physical therapy;CPT)であると提言されている.CPTはスキンケア,圧迫療法,圧迫下での運動,用手的リンパドレナージを包括的に行うことにより,患肢にうっ滞した過剰なリンパ液の排液を行う治療法である.現在,わが国でリンパ浮腫の入院治療を行える施設は数少ないため外来通院で実施していることが多い.外来での治療においては,CPTのみでは不十分であり,日常生活に対する指導を加えることが重要である.したがって,わが国においては,CPTに日常生活指導を加えた「複合的治療(CPTを中心とする保存的治療)」がリンパ浮腫に対する標準的治療として,「リンパ浮腫診療ガイドライン2018」において推奨されている.
 リンパ浮腫は,がんサバイバーシップにおいて重要な問題であるが,リンパ浮腫診療を行っている医療機関はいまだ少ない.そこで,厚生労働省委託事業(2014年度から後援事業)がんのリハビリテーション研修の一環として,2009年度にリンパ浮腫研修運営委員会が発足した.運営委員会委員は関連する12学協会により構成され,1)人材育成,2)治療の質の向上,3)普及啓発活動をミッションとして活動を行っている.委員会では専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱を作成し,研修プログラムの標準化に取り組んでいる.また,座学のリンパ浮腫研修(LEARN)を開催し,現在までに約3,000名が受講した.その後は,全国の養成校へ進み実習部分の研修が行われる.診療報酬に関しては,2008年に弾性着衣等に係る療養費支給およびリンパ浮腫指導管理料,2016年度には念願であった「リンパ浮腫複合的治療料」が新設された.リンパ浮腫治療が医療として認められたという意義は大きい.
 リンパ浮腫の主な治療内容は,多層包帯法と弾性着衣による圧迫と圧迫下での運動であるにもかかわらず,今まで,リハビリテーション科医およびリハビリテーション専門職のかかわりが十分でなかったことは否めない.今後,関係諸団体の活動により,リハビリテーション分野においても,リンパ浮腫診療の卒前・卒後教育体制が整備され,全国の医療機関で地域格差がなく,リンパ浮腫診療が実践されることを望んでいる.
 そこで今回,リンパ浮腫に関して豊富な経験をもつ先生方に,総論,生理・解剖,診断から保存的・手術治療まで解説して頂き,リハビリテーション専門職種にリンパ浮腫診療へ関心をもってもらうことを目的として,この特集を企画した.
 本特集が,リンパ浮腫診療の質の向上に貢献し,がんサバイバーのQOL向上の一助となることを期待している.(編集委員会)

前のページ 398 399 400 次のページ