臨床整形外科 Vol.57 No.10
2022年 10月発行
特集 整形外科領域における人工知能の応用
特集 整形外科領域における人工知能の応用 整形外科医の臨床の質を高める情報を発信。一流の査読陣による厳正な審査を経た原著論文「論述」「臨床経験」「症例報告」などを収載。「特集」では話題のテーマを多面的に解説する。好評連載も。2020年から増大号がスタート! 運動器診療でいま知りたいことにフォーカスし、困った時の1冊、を目指します。 (ISSN 0557-0433)月刊,増大号を含む年12冊
臨床外科 Vol.77 No.10
2022年 10月発行
特集 外科医が担う緩和治療
特集 外科医が担う緩和治療 一般外科・消化器外科を中心とした外科総合誌。手術で本当に役立つ臨床解剖の知識や達人の手術テクニックを、大きい判型とカラー写真でのビジュアルな誌面で解説。術中・術後のトラブル対処法、集学的治療・周術期管理法の最新情報など、臨床に根ざした“外科医が最も知りたいこと”に迫る。手技を中心にweb動画も好評配信中。 (ISSN 0386-9857)
月刊,増刊号を含む年13冊
脳神経外科 Vol.50 No.5
2022年 09月発行
特集 感染症 脳神経外科医のためのエッセンス
特集 感染症 脳神経外科医のためのエッセンス 雑誌『脳神経外科』は2021年1月よりリニューアルしました。「教科書の先を行く実践的知識」を切り口に、脳血管障害、脳腫瘍、脊椎脊髄、頭部外傷、機能外科、小児神経外科など各サブスペシャリティはもちろん、その枠を超えた横断テーマも広く特集します。専門分野・教育に精通し第一線で活躍する脳神経外科医を企画者・執筆者に迎え、診断・治療に不可欠な知識、手術に生きる手技や解剖を、豊富な図と写真を用いて解説します。さらに、脳神経外科領域の最新の話題を取り上げる「総説」、手術のトレンドを修得することのできる「解剖を中心とした脳神経手術手技」も掲載します。 (ISSN 0301-2603)
隔月刊(奇数月),年6冊
Heart View Vol.26 No.11
2022年11月号
【特集】ICD/CRT治療 腕の見せどころ
【特集】ICD/CRT治療 腕の見せどころ
プチナース Vol.31 No.13
2022年11月臨時増刊号
令和5年版 新出題基準対応!「必修問題・一般問題・状況設定問題」のすべてが予想問題!
令和5年版 新出題基準対応!「必修問題・一般問題・状況設定問題」のすべてが予想問題!
プチナース Vol.31 No.12
2022年11月号
◆いまこそニガテ克服![苦手分野対策6テーマ]
◆看護師のかげさんが教える! 実習での報告・あいさつフォーマット
◆いまこそニガテ克服![苦手分野対策6テーマ]
◆看護師のかげさんが教える! 実習での報告・あいさつフォーマット
≪Nursing Todayブックレット 13≫
“認知症と拘束”尊厳回復に挑むナースたち
1人の職業人として、組織人として、社会を生きる一員として──看護師の役割と可能性を探る。
医療や介護の現場における身体の拘束・薬剤による抑制・言葉による抑圧は、2006年の高齢者虐待防止法で規制されるようになった。しかし、認知症をもつ人の数とともに身体拘束はこの10年でむしろ増加傾向にあるという。
人は病や老いを抱えながらどのように自立し、自由であるべきなのか。人としての尊厳を守ることを信念に実践を重ねてきた3人の看護師へのインタビューから考える。
≪Nursing Todayブックレット 11≫
ヤングケアラーを支える
家族をケアする子どもたち。
これまで見えてこなかった家族介護者(ケアラー)の存在が浮かび上がっています。疾患や障害をもつ家族のケアを担うことで自身の生活や友人関係、学業、就職に影響が生じている子ども「ヤングケアラー」。適切な支援が得られないまま、本来なら大人が行うようなレベルのケアを続けていると、教育を受ける権利や子どもらしく健康に生きる権利が損われてしまいます。
ケアを行う子どもたちの存在にどう気づき、支えていけばよいか。本書では、ヤングケアラーの実態を知るための視点、成長した元当事者の声、支援体制づくりをめぐる昨今の動きをお伝えします。
≪Nursing Todayブックレット 3≫
子どもを虐待から護る
出産や子育てをめぐる問題に看護・医療職はどう向き合うか
子どもの虐待に関する痛ましい事件が各地で後を絶ちません。児童相談所の相談対応件数もここ数年で急激に増加しており、その背景には、少子化の進展や家族形態の変化、地域とのつながりの希薄化など、出産や子育てをめぐるさまざまな課題が横たわっています。
そのような現状を踏まえ、虐待予防における母子保健活動を中心に焦点を当て、そこに携わる看護・医療職にできることは何なのか、どうすれば子どもたちを護れるのか。妊娠期・出産期・子育て期と切れ目なく、関係職種が連携・協力して早期発見・早期支援につなげる方策や最前線の取り組み等を提示します。
日常生活活動学実習テキスト
―基本的・応用的動作の評価と誘導・介助・指導―
日常生活活動は患者にとって維持・向上すべき課題の一つであり,理学療法介入によって実現すべき目標の一つでもある.この目標達成のために,理学療法士は適切な評価を行い,動作を指導したり人的・物的に介助するための知識と技術の修得が不可欠といえる.本書では,運動障害者の基本的動作から疾患別の応用的動作まで日常生活活動の維持・向上を目指すための知識を網羅した新たなテキストである.
Pythonで始める機器分析データの解析とケモメトリックス
Pythonによるデータ解析の最初の一歩に最適な書籍です。
分析化学では、系統誤差と偶然誤差が大きくならないように、機器分析の前に行う試料の前処理を工夫しますが、機器分析を終えた後も、後処理となるデータの解析を工夫して丁寧に行う必要があります。例えば、ベースラインの決め方やカーブフィッティングの条件設定で、定量分析の結果が大きく変わってしまうのを経験したことがある人は多いと思います。そういった機器分析データの解析は、化学を専門としていなくても、さまざまな分野で必要とされるスキルであり、身に付けることで活躍の場が広がるでしょう。さらに本書では、化学の分野に計量学(メトリックス)を取り入れたケモメトリックスと、その機器分析データへの応用についても解説します。
本書にURLを掲載したGitHubには、サンプルプログラムファイルをアップしてありますので、ご利用ください。
下部消化管疾患の病態・診断・治療 実践ハンドブック 炎症編
若手医師が疾患の内容やX 線,内視鏡などの画像について忙しいベッドサイドの合間に手元でちょっと調べたいときの利便性重視をコンセプトに,オーソドックスな教科書的スタイルを踏襲しつつ,病態生理や画像とその説明をできるだけ多くした.(序文より抜粋)
下部消化管診療のバイブルといっても過言ではない.
下部消化管疾患の病態・診断・治療 実践ハンドブック 腫瘍編
若手医師が疾患の内容やX 線,内視鏡などの画像について忙しいベッドサイドの合間に手元でちょっと調べたいときの利便性重視をコンセプトに,オーソドックスな教科書的スタイルを踏襲しつつ,病態生理や画像とその説明をできるだけ多くした.(序文より抜粋)
下部消化管診療のバイブルといっても過言ではない.
薬局 Vol.73 No.11
2022年10月号
もうドキドキしない! 薬剤師のための心電図と不整脈のはなし
もうドキドキしない! 薬剤師のための心電図と不整脈のはなし 不整脈の薬学管理は難しい、そう感じていませんか?不整脈は、脳梗塞や心不全のほか突然死などの原因にもなりますが、症状が軽微な患者さんにも響く服薬指導を行うためには、基本的な病態生理の理解は欠かせません。また、心電図や拍動の仕組みに苦手意識をもっている方も多いのではないでしょうか。そこで、本特集では、不整脈や心電図のキホンから、臨床でのよくある疑問に至るまで、現場で必要とされる様々な知識をやさしくご解説いただきました。不整脈の薬物治療の位置づけや意図が読み取れる薬剤師になるために、必読の一冊です!
ICUナースが書いた
人工呼吸器離脱のアセスメントがもっとできるようになる本
人工呼吸器の離脱は、タイミングが重要です。早すぎると病態改善の妨げとなり、遅すぎると合併症につながります。
適切なタイミングを逃さないように、毎日注意深く患者さんの状態をみる必要があり、呼吸だけではなく、全身をみなくてはなりません。
本書は、人工呼吸器離脱に関連する「呼吸状態」「全身状態」について、具体的にどこをみればよいのか、それらがなぜ離脱に関連しているのか、経験豊かなICUナースが、根拠を示しながらていねいに解説しました。
看護師として、患者さんのためにどのような介入ができるのか、自ら考え、理解して、自信をもってアセスメント・ケアができるようになります。
ICUナースの知恵袋
急性期ナースなら知っておきたい!クリティカルケアの「知恵」と「わざ」がぎっしりつまった一冊
ST CHECK!
言語聴覚士国家試験必修チェック2023-2024
分野別要点マスター
20年以上にわたり養成校で国試後に改訂を重ねながら使われてきたチェックリストをベースに,内容を整理しコンパクトで覚えやすい構成にリニューアル.言語聴覚士を目指す全ての受験者に推薦したい一冊.
●2023-2024年版の特長
・過去5年分(第20回~第24回)の頻出キーワードをマークで表示
・「出題基準」の大項目に準じた項目立て
・養成校の教員による効果的な学習方法の紹介
≪形成外科診療プラクティス≫
顔面骨骨折の治療の実際
手術結果が患者にも明らかで,よりよい治療法がますます求められている顔面骨骨折について,第一線で活躍中の執筆陣が,手術のポイントとコツを丁寧に解説.症例写真,図表,自己の経験に基づくアドバイスが豊富で,実践的でわかりやすい内容.顔面骨骨折の最新の治療情報も十分に学べる形成外科医・外科医・皮膚科医必携の1冊.
乳腺病理カラーアトラス
本書は,肉眼像・病理組織像・臨床病理相関,最新トピックスを系統的に網羅した乳腺病理のカラーアトラス.カラー写真500症例と簡潔な記載で,病理医以外にもすぐに理解できるよう基礎に絞った編集.エコー写真のほか,マンモグラフィ画像も豊富に掲載し,病理医以外の外科医,産婦人科医,放射線技師にもわかりやすい記載内容.乳腺病理の入門アトラスとして最適の1冊.
安保徹の免疫学ノート
世界一わかりやすい健康免疫学
複雑な自律神経のメカニズムや、病気発生の機序、現代医療の問題点まで、医学部の学生以外にもわかりやすく展開した大人気講義をここに公開。多くの病気の根本的な原因は、過度なストレスによる自律神経の乱れであることを本書ではわかりやすく追っている。このことを理解すれば、病気になるリスクから逃れることができる。たとえ病気になったとしても、自分の免疫力で健康を取り戻すことができるようになる。病気になる原因と過程を学べば、体を守る基本が身につく。