医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

≪新篇眼科プラクティス 10≫

神経眼科はじめの一歩

木村 亜紀子 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/10

神経眼科について,フローチャートや図表をふんだんに用いて初学者にもわかりやすく解説.新しい概念や知見も取り入れ,臨床ですぐに役立つ.神経眼科分野に興味をもったらまず読んでいただきたい一冊.【シリーズ概要】「日常臨床にすぐ役立つ」をコンセプトとした「眼科プラクティス」の最新シリーズ.今シリーズでは図版をより効果的に示すことで,さらにビジュアル面を大幅強化.直感的に理解できる「視る教科書」を目指した.

≪眼科ケア 2023年秋季増刊≫

眼科検査 完全攻略バイブル

宇田川 さち子 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/10

【知識が伴った、確かなテクニックを学ぶ一冊】外来でよく行う視力・屈折検査から、専門的な知識やテクニックが必要な画像検査や斜視検査まで、さまざまな眼科検査について、知識的な総論編と実践的な検査編に分けて学ぶことができ、原理とその特徴を理解し、検査が一人で「できる」ようになる! 検査の基本を習得して、「エキスパートへの第一歩」を踏み出そう!

小児科診療 Vol.86 秋増刊号

2023年秋増刊号

【特集】アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2023/09

【特集】アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点
最新ガイドラインの解説に加え,小児のアレルギー診療では特に重要となる,予防法や生活指導などの患者の生活からの視点を取り入れた内容です.明日からのアレルギー診療にぜひお役立てください!

チャイルドヘルス Vol.26 No.10

2023年10月号

【特集】予期せぬ乳幼児の突然死(SUDI)~対策と予防を考える~

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2023/09

【特集】予期せぬ乳幼児の突然死(SUDI)~対策と予防を考える~
突然死を予防するためにできることとは?
本特集で改めて「子どもの死」としっかりと向き合い,一緒に考えてみましょう.

整形外科 Vol.74 No.11

2023年10月号

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/10

1950年創刊。整形外科領域でいちばんの伝統と読者を持つ専門誌。読者と常に対話しながら企画・編集していくという編集方針のもと、年間約180篇にのぼる論文を掲載。その内容は、オリジナル論文、教育研修講座、基礎領域の知識、肩の凝らない読み物、学会関連記事まで幅広く、整形外科医の日常に密着したさまざまな情報が、これ1冊で得られる。

小児内科55巻2号

分子標的薬を極める

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2023/02

分子標的薬を極める

 

小児外科55巻2号

腸内細菌を学ぶ

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2023/02

腸内細菌を学ぶ

 

小児科診療 Vol.86 No.10

2023年10月号

【特集】古くて新しい予防接種~この10年で何が変わったか~

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2023/09

【特集】古くて新しい予防接種~この10年で何が変わったか~
すべての小児科医が関わる予防接種は課題も多く日々の知識の更新が不可欠です.
大変革となった予防接種法の改正から10年の今,改めてエキスパートが全貌を解説します.

≪実験医学別冊 もっとよくわかる!シリーズ≫

もっとよくわかる!線維化と疾患

炎症・慢性疾患の初期からはじまるダイナミックな過程をたどる

菅波 孝祥 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/09

炎症や疾患研究をしていると必ず通る「線維化」ですが,その進展機構や実態を正しく理解できていますか?メカニズムと病態の両面からわかりやすく解説し,最新論文を読む前の学びはじめに最適な初の入門書が登場!

≪リハの流れが見える≫

高次脳機能障害リハビリテーションの流れが見える

下田 信明 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/09

脳の構造・機能の基本から高次脳機能障害の病態,症状の多様性までよくわかる!症例をもとに日常的な困りごとと関連づけながら評価→介入→検証の流れも具体的に学べる.初学者から現場PT・OTまで長く使える一冊

すべての臨床医が知っておきたいIBDの診かた

病態・重症度・患者背景から見極める、適切な治療選択

仲瀬 裕志 (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/09

薬剤の種類が多い,病態が多様など悩ましいIBD.疑うべき症状から,病態・疾患活動性と結びつけた治療の考え方・実際の処方まで最新知見をふまえ解説.合併症や高齢・小児・がん患者等でおさえるべきこともわかる

ストーリーで惹きつける科学プレゼンテーション法

魅力的かつ論理的に自身の研究成果を伝える世界標準のフォーマット

庫本 高志 (翻訳)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/09

聴衆を感動させるプレゼンテーションができる!ストーリーを軸に,さまざまなシチュエーション別のプレゼンテーションを手厚くカバー.はじめての学会から,一歩先を目指す人まで,プレゼンには必携の一冊です!

臨床栄養 143巻4号

臨時増刊号

管理栄養士・栄養士のための栄養コミュニケーション 基礎・活用・実践

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2023/09

管理栄養士・栄養士のための栄養コミュニケーション 基礎・活用・実践
●管理栄養士・栄養士のすべての業務において,対象者の栄養・食における課題を見出して,より良い食習慣へ導くために,人と人とのコミュニケーションスキルは必須.
●本書では,コミュニケーションの基礎理論から,管理栄養士・栄養士の具体的な業務場面をふまえた実践までを「栄養コミュニケーション」としてまとめた.
●科学的根拠に基づく情報収集を行い,それを対象者に適した内容に置き換えて伝える方法,そして,食習慣や疾病の改善へと導いていく実践について,多様な事例を紹介.

最新言語聴覚学講座 言語聴覚障害学概論

倉智 雅子・植田 恵・城間 将江 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2023/10

言語聴覚士の専門科目をはじめて学ぶ人のために!

●言語聴覚士がどのような専門職なのか,何が求められるのかといった基本的理解と,言語聴覚士に求められる基礎知識をわかりやすく簡潔にまとめた.
●言語聴覚士が関わる障害の種類と特徴,ライフステージに応じた臨床のポイントを解説し,障害を系統的に理解し,患者像をイメージできるよう解説.
●言語聴覚士国家試験出題基準に準拠.

臨床眼科 Vol.77 No.10

2023年 10月号

特集 第76回 日本臨床眼科学会講演集[8]

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/09

特集 第76回 日本臨床眼科学会講演集[8] 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)

月刊、増刊号を含む年13冊

総合診療 Vol.33 No.10

2023年 10月号

特集 〇×クイズ110問! 日常診療アップグレード Choosing WiselyとHigh Value Careを学ぼう

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/09

特集 〇×クイズ110問! 日常診療アップグレード Choosing WiselyとHigh Value Careを学ぼう ①独自の切り口が好評の「特集」と、②第一線の執筆者による幅広いテーマの「連載」、そして③お得な年間定期購読(医学生・初期研修医割引あり)が魅力! 実症例に基づく症候からのアプローチを中心に、診断から治療まで、ジェネラルな日常診療に真に役立つ知識とスキルを選りすぐる。「総合診療専門医」関連企画も。 (ISSN 2188-8051)

月刊、年12冊

看護管理 Vol.33 No.10

2023年 10月号

特集 ケアの質向上と業務の効率化につながるエコー活用 看護師が聴診器のようにエコーを使う時代が到来する!

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/09

特集 ケアの質向上と業務の効率化につながるエコー活用 看護師が聴診器のようにエコーを使う時代が到来する! 社会の変化を的確にとらえながら、看護管理者として直面するさまざまな問題について解決策を探る月刊誌。看護師長を中心に主任から部長まで幅広い読者層に役立つ情報をお届けします。 (ISSN 0917-1355)

月刊、年12冊

助産雑誌 Vol.77 No.5

2023年 10月号

特集 HTLV-1母子感染予防の新方針

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/09

特集 HTLV-1母子感染予防の新方針 助産師は、妊産褥婦と児のケアはもちろんのこと、思春期や更年期の女性からも期待される、女性の一生に寄り添う職業です。加えて、医療技術が進歩した現代では、より高度で専門的な知識が求められています。『助産雑誌』では、そのような臨床現場で欠くことのできない最新の知識と情報を発信しています。助産学生から新人、ベテランまで、幅広い年代の助産師に向けた雑誌です。 (ISSN 1347-8168)隔月刊(偶数月)、年6冊

≪心臓血管外科手術エクセレンス 5≫

先天性心疾患の手術

坂本 喜三郎 (専門編集)

出版社:中山書店

印刷版発行年月:2023/09

複雑・多彩な先天性心疾患に対する様々な手術手技を取り上げた.Fontan手術対象例に対する手術,心室中隔欠損閉鎖術,両大血管右室起始症や房室中隔欠損症に対する心内修復術,先天性僧帽弁狭窄に対する弁形成術などについて,術式選択から手技の実際まで具体的なコツと注意点をまじえて分かりやすく解説.トップサージャンによるテキストとメディカルイラスト,ビデオによって手技を立体的に理解できる.さらなる向上を目指すための必携書.

保健師ジャーナル Vol.79 No.5

2023年 10月号

特集 保健師活動におけるICT化の推進

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/09

特集 保健師活動におけるICT化の推進 公衆衛生活動の現場で働く保健師に向けた、「保健師」と名の付く唯一の専門誌。保健活動の「いま」と「これから」を、確かな情報と具体的な実践を伝えることで描きます。 (ISSN 1348-8333)

隔月刊(偶数月)、年6冊

前のページ 441 442 443 次のページ