医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

医療 vs. 他業種 安全文化 十番勝負

他業種に学ぶ安全管理学

三木 保 (監修)

出版社:丸善出版

印刷版発行年月:2022/08

本書は、東京医科大学が10 回にわたって開催した“異業種安全文化講演会”の概略と講演後に行われた講師との対談をまとめたものである。医療以外の様々な業種の安全の専門家から、それぞれの安全への取組みや安全管理の基本を学び、自らに、またはチームに、または組織にフィードバックさせ、自らの文化の一部として吸収する。明日の安全につながるヒントや叡智を得ることができる本書は、医療従事者をはじめ、安全業務に携わるすべての人に最適な一冊である。

生活を活発にする 介護予防リハビリテーション

藤原 茂 (著)

出版社:青海社

印刷版発行年月:2005/05

介護予防におけるリハビリテーションの重要性が大きくクローズアップされてきています。本書はこれまであまり述べられてこなかった、そもそも介護予防リハビリテーションとはどういうものなのか、その基盤となる考え方をどこにおけばよいのか、またどういう理論で、具体的な評価はどのように行えばよいのかなど、基本となる事柄についてわかりやすく解説しています。本人の主観的な評価を重視し、人生の現役5タイプ、人生の半現役2タイプを中心に身近なことばで内容が語られています。
 さらに、介護予防リハビリテーションで活き活きとした生活を目指すために簡単に、しかも楽しんでできるプログラムをたくさん載せています。巻末には、すぐに使える有用な付録を付けました。
 医療・福祉の関係者はもとより、当事者の方・ご家族も読める実践書となっています。

奏であういのち

脳性まひとALSの人たちをめぐる物語

樋髙 知子 (著)

出版社:青海社

印刷版発行年月:2014/06

「身体が不自由でも、こころまで不自由ではない」懸命に生きる障がい者と、運命的に出会う支援者。障がい者の、これをしたい、あれをしたいという思いは強ければ強いほど、必ず成就に近づいていく。障がいにより地域で暮らすことが困難な6名の人間がサポーターと苦楽をともにしながら、家族や施設に頼らず、自分らしい生き方を求めて地域生活に挑戦し続ける物語。
(1)藤亜里佳:叔母の加藤奈津美、そして亜里佳に筆談を可能にした宮崎由紀子の愛情あふれる関係
(2)金善栄:善栄を含め5人の子どもを育てた母・文子、彼女の自立を手伝ってきたポチ(愛称)との関係
(3)實方裕二:實方の介助を始めてから25年間、よき理解者であり、友人である森薗卓朗との関係
(4)福永年久:水谷安良が学生時代に始めたボランティア介助をきっかけに、現在まで続くつき合い
(5)木村浩子:文通をきっかけに50年以上にわたり、支援し続ける親友・松田直代との関係
(6)甲谷匡賛:親友の由良部正美(舞踏家)と志賀玲子(舞台プロデューサー)が立ち上げた福祉と医療と芸術を結ぶプロジェクト

セルフラーニング外来小児科Q&A

一般社団法人日本外来小児科学会 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/09

日本外来小児科学会『e-ラーニング外来小児科Q&A』から計149問を厳選した臨床医向けの問題集!

●問題ごとにe-ラーニング利用者の回答率を記載.唯一の正解がある問題ばかりではありません.他の小児科医の回答は大いに参考になるでしょう.
●利用者が投稿したコメントや,談話室形式での意見交換も紙面に再現.
●成人学習のキモである「自らの診療を振り返り,見つめ直し,自らの立ち位置を確認」することができる一冊.

BRAIN and NERVE Vol.74 No.9

2022年 9月発行

特集 動的環境への適応系としての歩行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/09

特集 動的環境への適応系としての歩行 脳・神経を基礎と臨床から追究する、MEDLINE 収載雑誌。『脳と神経』 『神経研究の進歩』 の統合誌として2007年に発刊。時宜をとらえたテーマを深く掘り下げる「特集」、新しい動向をキャッチアップする「総説」を中心に日々更新される神経学、神経科学の知見をわかりやすく紹介する。投稿論文も英語、日本語の両方で募集中。掲載論文はPubMedで検索が可能。

(ISSN 1881-6096)

胃と腸 Vol.57 No.10

2022年 09月発行

主題 大腸腫瘍診療の最前線

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/08

主題 大腸腫瘍診療の最前線 消化管の形態診断学を中心とした専門誌。毎月の特集では最新の知見を取り上げ、内科、外科、病理の連携により、治療につながる診断学の向上をめざす。症例報告も含め、消化管関連疾患の美麗なX線・内視鏡写真と病理写真を提示。希少疾患も最新の画像で深く学べる。年1回増刊号を発行。 (ISSN 0536-2180)

月刊,増刊号を含む年13冊

医学のあゆみ282巻11号

心筋炎――医療と医学の最前線

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/09

心筋炎――医療と医学の最前線
企画:今中恭子(三重大学大学院医学系研究科修復再生病理学)

・心筋炎は,心臓の筋肉の炎症性疾患と広く定義される.一般にウイルス感染をきっかけとした自己免疫が本態であり,重症心不全をきたし,しばしば致命的であるが,発症頻度は低く,少し特殊な心疾患と認識されてきた.
・昨今,COVIDー19急性心筋炎,それに関連した小児多系統炎症性症候群(MIS-C/PIMS),さらにCOVIDー19 mRNAワクチン関連心筋炎といった新たな疾患カテゴリーが次々と提唱され,心筋炎に対する関心は急速に高まった.
・本特集では,現在日本で行われている心筋炎の診断,治療に加え,病態メカニズム,特に病原体感染と免疫の関与に関する最新の知見を紹介し,今後の課題を明らかにする.

臨牀透析 Vol.38 No.10

2022年9月号

透析医療のgender diversity

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2022/09

透析医療のgender diversity
 近年多くの医療分野で性差医療(gender specificmedicine)が注目されている.男女の生物学的多様性(gender diversity)は,ホルモン環境や寿命の差だけでなく,個々の疾病病態の差にも関与する.

月刊/保険診療 2022年8月号

特集 わからないこと講座 2022~医療の未来を開く13のキーポイント~

出版社:医学通信社

印刷版発行年月:2022/08

特集 わからないこと講座 2022~医療の未来を開く13のキーポイント~
1 外来機能報告制度と紹介受診重点医療機関
2 子どもの貧困,ヤングケアラーの実態
3 「医師の働き方改革」現在進行形
4 リフィル処方箋とは
5 マイナンバーカード&オンライン資格確認の現状と課題
6 新型コロナウイルス感染症~2022年7月現在~
7 iPS細胞と医療の最前線/中川誠人
8 AIと医療での利活用/塩田祥大
9 PRA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と医療の最前線/浅野信久
10 不妊治療と保険診療
11 かかりつけ医と総合診療医/武藤正樹
12 社会保障と税の一体改革から10年の検証
13 世界と比較した日本の失われた30年

第56回診療報酬請求事務能力認定試験(医科):問題と解説



連載
新連載 組織をつくる6枚の設計図 ~ 人を育て,続く組織をつくる ~/原麻衣子
『第1の力「伝える力」~相手の気持ちを動かし,行動を変える伝え方~』

厚生関連資料/審査機関統計資料
月間NEWSダイジェスト
介護保険/医学・臨床/医療事故NEWS
めーるBOX
■エッセイ・評論
TREND /蓑田真吾
プロの先読み・深読み・裏読みの技術/工藤高
NEWS縦断「2024年惑星直列まであと2年」/武藤正樹
こうして医療機関を変えてきた!/一戸和成
BSCを最大活用する12メソッド/古賀稔紹
■医事・法制度・経営管理
医療事務View/江口達也
病院&クリニック経営100問100答「中小一般病院のこれから」/小松大介
かがやく!事務部門/岡山旭東病院
■臨床知識
カルテ・レセプトの原風景【妊娠高血圧症候群・胎児発育不全】/鈴木俊治,武田匤弘
■請求事務
実践DPC請求Navi/須貝和則
パーフェクト・レセプトの探求/株式会社ソラスト・宮本健
レセプト点検の“名探偵”/野中義哲
保険診療オールラウンドQA
読者相談室/杉本恵申

休載:日本の元気な病院&クリニック,医療事務Openフォーラム,点数算定実践講座

実験医学増刊 Vol.40 No.15

【特集】自己免疫疾患 層別化する新時代へ

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2022/09

【特集】自己免疫疾患 層別化する新時代へ 自己免疫疾患は近年,ヒトデータのマルチオミクス解析,腸内細菌研究などから病態を形成する様々な要素が明らかとなっています.これらの最新知見から,疾患ごとの治療応用,層別化への展望まで,幅広く解説します.

医師・メディカルスタッフのための図表で学べる骨粗鬆症

―悩む前にこの一冊!

太田 博明 (監修) 中藤 真一 鈴木 敦詞 (編集)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2022/09

骨粗鬆症の基本から薬剤,リハビリ,再骨折予防の取り組みまで産婦人科医・整形外科医・老年科医・理学療法士など各領域のエキスパートが伝授.骨粗鬆症が原因の骨折,寝たきりによる健康寿命の短縮を食い止め,すべての高齢者の予後を改善するための,骨粗鬆症診療に携わるすべての医師・スタッフに役立つ1冊.

小児科診療Controversy

金子 一成 (監修・編集)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2022/09

現時点で出ているエビデンス×エキスパートの実践的知見で日々の臨床の「どうしよう?」が「こうしよう!」に変わる! 小児科診療における,ガイドラインだけでは解決できない臨床上の問題や疑問に直面した時にベストな選択をするための1冊.小児科専門医にも,プライマリケアで小児を診る機会のある方にも役立つ1冊.

≪作業療法学 ゴールド・マスター・テキスト≫

作業療法評価学(第3版)[Web動画付] 第3版

佐竹 勝(編集) 石井 文康 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/09

作業療法学専門分野の講義用テキスト・シリーズが5年ぶりの改訂。第3版では,これからの学生に役立つ内容を意識し,能動学習の手助けとなる課題の提示,新しい実習形式である「作業療法参加型臨床実習」への対策となるような解説を追加し,また国家試験対策を充実させた。
本巻では,前半は各種評価法の解説,後半は事例を通した各評価法の実践について解説。改訂にあたっては,過去5年の国家試験問題に基づいて評価内容をアップデートし,また具体的な事例を追加して座学に留まらず実習や卒後の臨床をイメージしやすい記載とした。また8項目90本以上の動画が視聴可能となり,動画によりROMや感覚検査,高次脳機能検査などを学べる。

イマジネーション・ケア もしもディズニー記念病院でケアを学んだら

小出 智一 (著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/09

【夢と魔法の病院で行われるケアとは?】
「あなたがしているのは看護じゃなくて業務でしょ?」そう言われた主人公の榛葉(しんば)が、夢と魔法の国の病院で気づいたこととは……。トゥーンタウンの向こう側にある病院を舞台に繰り広げられるナースのケアと成長の物語。

血糖値について気になることを言われた人やその家族に落ち着いて読んでほしい本

糖尿病ケアプラス編集委員会 (編)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/09

【患者の不安に寄り添い継続した治療につなぐ】
糖尿病は、早期に治療を開始し、継続的に治療を受けることが重症化予防のために欠かせない。糖尿病医療のエキスパートたちが、長年の経験と確かなエビデンスに基づき執筆した本書は、医療スタッフの自己学習用にも、患者指導用のツールとしても活用できる。

≪ブレインナーシング2022年夏季増刊≫

マンガで学ぶ 脳神経疾患患者の急変対応33場面

日本脳神経看護研究学会 (監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/08

【急変時の看護師の動きが漫画でわかる!】
臨床現場でよく遭遇する急変を33場面厳選し、症状別と疾患別にマンガで学べる。日本脳神経看護研究学会監修のもと、エキスパートナースがわかりやすく解説した。急変対応に苦手意識がある看護師はもちろん、プリセプターにも手に取ってほしい1冊。

日本サルコペニア・フレイル学会誌 Vol.6 No.1

2022年7月号

特集 サルコペニア・フレイルの基礎研究の新展開

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/07

特集 サルコペニア・フレイルの基礎研究の新展開

比較的新しい概念であるサルコペニアやフレイルについて広く啓発していく。

MD Frontier Vol.2 No.2

2022年7月号

座談会 COVID-19と筋ジストロフィー

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/07

座談会 COVID-19と筋ジストロフィー

筋ジストロフィー医療をテーマに、学術情報だけでなく患者マネジメントや支援など多角的視点から筋ジストロフィーを取り上げ、患者様のQOL向上に貢献することを目指します。

Frontiers in Alcoholism Vol.10 No.2

2022年7月号

特集 第2期アルコール健康障害対策推進基本計画

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/07

特集 第2期アルコール健康障害対策推進基本計画

アルコール依存症の心理社会的治療、薬物治療の現状と関連疾患をわかりやすく解説した学術誌。

Bella Pelle Vol.7 No.3

2022年8月号

特集 コスメの基礎

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/08

特集 コスメの基礎

「美肌をつくるサイエンス」をテーマに,美容皮膚科領域における「科学的検証を経た正しい知識」を発信することにより,適正な診療のあり方を啓発する「日本初の美容皮膚科専門学術誌」。(「Bella Pelle」はイタリア語で「美しい肌」の意味)

前のページ 445 446 447 次のページ