医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

≪Nursing Today ブックレット 19≫

孤独と孤立

自分らしさと人とのつながり

松本 俊彦 (編)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/02

「孤独は現代の公衆衛生上、最も大きな課題の1つ」として英国や日本が孤独問題を担当する大臣を任命しました。「孤独・孤立」が人生のあらゆる場面で誰にでも起こりうる、社会全体で対応していく健康課題として認識され始めたのです。複雑な様相を見せる孤独・孤立の実態を踏まえ、どのような場合にどのような支援が必要とされているのか。孤独と孤立の現代的な意味を探りながら、人と人とのつながりのあり方について考えます。
≪本書は第1版第1刷の電子版です≫

≪シリーズ【看護の知】≫

わが子のケアの達人になる 「医療的ケア児」のママたちの奮闘

草野 淳子 (著)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/03

医療的ケア児の母親へのインタビューを通して、わが子に行う医療的ケア技術の修得までのプロセスと、子どもの障害を知って苦悩する段階を経て、在宅療養に慣れ子育ての喜びを感じるようになるまでの心理的変化を明らかにしました。また、医療的ケア児の両親や在宅療養に関わる専門職のリアルな声も掲載。看護職、医療的ケア児等コーディネーター、ケアマネジャー、相談支援専門員等、小児医療にかかわる人にぜひ読んでいただきたい一冊です。≪本書は第1版第1刷の電子版です≫

災害現場でのトリアージと応急処置 第3版

山﨑 達枝 (編)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/01

ある日、突然おとずれる災害時に、迅速かつ適切に判断し、対応するために!災害多発国の日本では、すべての医療職は災害時のトリアージ(傷病者の選別)に関する知識・技術の修得が欠かせません。本書では、災害時に迅速かつ的確に判断し、救助するために、トリアージの基礎知識および災害現場で遭遇する具体的な症例とその対応について解説しました。付録動画では、トリアージ判定模擬テストのほか、現場で役に立つ応急処置をわかりやすく学べます。第3版では災害医療における感染症対応を追加しました。医療職だけでなく、地域での災害対応訓練や勉強会などにもご活用いただけます。≪本書は第1版第1刷の電子版です≫

≪認知症plusシリーズ≫

認知症plus緩和ケア

認知症の緩和ケアに関する研究会 (編)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/01

認知症は、診断された初期からすべての段階で緩和ケアが必要とされます。疾病の軌跡を踏まえた身体的・精神的苦痛への対応、家族への支援など、包括的なアプローチ方法を示します。身体的・精神的な痛みとスピリチュアルペインに対応した認知症緩和ケアのアプローチ方法を提示する「認知症緩和ケアの入門書」!≪本書は第1版第1刷の電子版です≫

≪赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO2023年秋季増刊≫

新生児の検査 A to Z

河井 昌彦 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/09

【最新トピック・ピットフォールも学べる!】検査の意味、適応、タイミング、異常値の時の対応、医師へ報告するタイミングなどの基礎知識から、実際の検査手順や必要物品、ナースが注意すべきポイントなどの実践につながる知識までを徹底解説。新生児の検査で重要なポイントをまるごと押さえることができる、頼りになる1冊!

≪オペナーシング2023年秋季増刊≫

オペナースのための予習用術式マニュアル

小西 敏郎 (監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/09

【各科の主要手術を網羅し、予習に最適!】各科の「これだけは」という主要な術式だけを取り上げた1冊。手術の流れはもちろん、患者さんの特徴、麻酔の注意点、手術に必要な解剖、看護のポイントまで各術式の押さえておくべきポイントをぎゅっと厳選。新人オペナースはこの本だけで予習を完結できる!

基礎と臨床をつなぐ

物理薬剤学・製剤学

深水 啓朗 (編著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2023/03

物理薬剤学・製剤学は,安定的に薬の効果を発揮させるために重要な学問である.薬剤で使用されている材料の性質を理解することで,適切な保存方法や使用方法を裏打ちし,将来,臨床現場で調剤を行う際の礎としても力を発揮するものとなる.また,基礎薬学的な知識が臨床現場でどのように役に立つのかを“clinical”という形で記しており,基礎と臨床を結び付けやすく構成している.また,これまで紙面だけでは表現しきれなかった測定機器や製剤機器については,動画を使用して解説したおすすめの一冊である.

病理と臨床 2023年9月号

乳腺診断のエッセンス

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/09

乳腺診断のエッセンス 特集テーマは「乳腺診断のエッセンス」.生検検体診断の要点/細胞診判定の要点/乳癌広がり診断/治療効果判定について/組織亜型に対する取扱い規約とWHO分類の用い方/乳腺病理診断における免疫組織化学の使い方/乳癌におけるバイオマーカー判定/希少乳腺腫瘍に対する分子病理診断 他を取り上げる.連載記事として[マクロクイズ],[鑑別の森],[AIと病理],また,[速報解説!ここが変わった],[病理トレンド]を掲載.

Medical Practice 2023年9月号

脂肪肝~NAFLD/NASHの理解と高リスク群の囲い込みへ

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/09

脂肪肝~NAFLD/NASHの理解と高リスク群の囲い込みへ 特集テーマは「脂肪肝~NAFLD/NASHの理解と高リスク群の囲い込みへ」.記事として,[座談会]脂肪肝の拾い上げと高リスク脂肪肝の囲い込み,[総説]NAFLD/NASH診療ガイドラインに基づいた脂肪肝の診療,[セミナー]脂肪肝の超音波診断,[治療]栄養・運動療法によるNAFLD/NASHの治療.連載として,[One Point Advice]若い女性の右上腹部痛/内視鏡検査におけるジレンマ,[今月の話題]尿崩症の名称変更,[知っておきたいこと ア・ラ・カルト]他を掲載.

臨床スポーツ医学 2023年9月号

スポーツ活動と装具

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/09

スポーツ活動と装具 「スポーツ活動と装具」特集として,マウスガードの効果と安全性/RECORE®を用いた腹部体幹筋強化と筋力評価の有用性/体幹装具-腰椎分離症の装具療法/肘関節装具-野球肘の装具療法/肘関節装具-テニス肘の装具療法/膝関節装具-靱帯損傷の装具療法/相撲競技と膝関節装具/スポーツ活動用のインソール/可動域・荷重制限用の足関節装具 などを取り上げる.また,【スポーツ外傷・障害診療のための解剖学】他を掲載.

心エコー 2023年9月号

最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅰ〉

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/09

最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅰ〉 特集は「最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅰ〉」.肺高血圧症のガイドライン─肺高血圧症の分類,新しい診断基準,安静時心エコー/瘍循環器のガイドライン─がん関連血栓症/非心臓手術の術前評価のガイドライン─虚血性心疾患/冠動脈疾患の診断に関するガイドライン─冠血流評価/大血管疾患の心エコー診断のガイドライン などを取り上げる.連載は症例問題[Web動画連動企画],COLUMN[Echo Trend 2023],[Something new, Something special]を掲載.

国民衛生の動向 2023/2024

「厚生の指標」8月増刊

わが国の公衆衛生や保健行政の動向はもちろん、社会福祉や労働衛生、環境保健、学校保健など関連分野も含め、すべてこの1冊でわかる!

出版社:厚生労働統計協会

印刷版発行年月:2023/08

わが国の公衆衛生や保健行政の動向はもちろん、社会福祉や労働衛生、環境保健、学校保健など関連分野も含め、すべてこの1冊でわかる! 人口や健康などわが国の衛生の状況や保健行政の動向はもちろん、社会福祉や労働衛生、環境保健、学校保健など関連分野も含め、すべてこの1冊でわかります。最新の統計データや政府の資料等が網羅されているので、衛生行政担当者や研究者、医師・看護師・保健師など保健医療専門職の国家試験を受験する方には必携の書です。

消化器内視鏡34巻12号

胆膵EUSのトラブルシューティング

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/12

胆膵EUSのトラブルシューティング

 

小児内科54巻12号

オンライン診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/12

オンライン診療

 

JOHNS38巻12号

チームで支える頭頸部癌診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/12

チームで支える頭頸部癌診療

 

小児外科54巻12号

巨大臍帯ヘルニア治療update

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/12

巨大臍帯ヘルニア治療update

 

周産期医学52巻12号

Controversies in perinatology 2023 産科編

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/12

Controversies in perinatology 2023 産科編

 

救急画像診断 ER Case Book

井田 正博 (訳)

出版社:MEDSI

印刷版発行年月:2023/08

看護に活かせる 画像かんたんガイド

横堀 將司 (監修)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/08

もっと画像をケアに活かしたいナースに向けた、画像の入門ガイド。
画像を学ぶ“はじめの1歩”として、ナースが見ることの多い「X線」と「CT」の画像に焦点を絞り、誰でもかんたんに画像を見るポイントを紹介します。
大きめサイズで見やすい画像解説と、しくみを理解しやすいイラストで、
画像(病態)ごとの特徴や最低限おさえたい注目点、看護への活かしかたをやさしく学べます。
「実践」では医師の視点もわかるので、目の前の患者さんに照らし合わせながら読めて、毎日の観察やアセスメントがステップアップできます。
カラダの中を映し出す画像の情報を、明日からもっと看護に役立てるための1冊です。

胆と膵 2023年8月号

2023年8月号

特集:胆膵疾患診療~病理医との対話~

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/08

特集:胆膵疾患診療~病理医との対話~

前のページ 447 448 449 次のページ