医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

臨床画像 Vol.39 No.12

2023年12月号

【特集】画像診断ガイドラインの使い方 トレーニングと症例集

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2023/11

【特集】画像診断ガイドラインの使い方 トレーニングと症例集

胸部外科 Vol.76 No.13

2023年12月号

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/12

1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。

≪臨床工学技術ヴィジュアルシリーズ≫

動画と写真でまるわかり!ペースメーカ

埼玉医科大学臨床工学部門(監修)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2023/07

臨床現場で臨床工学技士に必要な手技を解説する初のシリーズ.
その第4弾のペースメーカ編.
「なぜその手技が必要なのか」を根拠に基づいて説明.
一連の手技を動画で,ポイントとなる箇所は写真でみせるため,「実際にはどうなっているのか」がわかる.

がん患者の意思決定支援 成功の秘訣 実践編

堀 謙輔(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2023/11

哲学と医療行動経済学という多方面の知識を用いてがん患者の意思決定支援を解説した前著は,その難しさの要因を紐解き,解決の糸口を紹介して好評を博した.本書は,その待望の「実践編」である.医療者と患者側の誤解と心理を,7つの物語をベースに検証し,成功の秘訣を語っている.各物語には意思決定支援に必要な知識が散りばめられており,
自然に大事なことが頭に入るように工夫した.楽しく学べる新たなかたちの実践書だ.

≪臨床工学技術ヴィジュアルシリーズ≫

動画と写真でまるわかり!人工呼吸

北里大学病院ME部(監修)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2021/09

臨床現場で臨床工学技士に必要な手技を解説する初のシリーズ.
その第2弾の人工呼吸編.
「なぜその手技が必要なのか」を根拠に基づいて説明.
一連の手技を動画で,ポイントとなる箇所は写真でみせるため,「実際にはどうなっているのか」がわかる.

産婦人科の実際 Vol.72No.11

2023年11月号

胎盤の科学がもたらす周産期疾患の新たな理解

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2023/11

胎盤の科学がもたらす周産期疾患の新たな理解
臨床に役立つ知識や技術をわかりやすく丁寧に紹介する産婦人科医のための専門誌です。面白くてためになる,産婦人科の“実際”をお届けします。
今回の特集テーマは,「胎盤」。胎盤の機能的・構造的な異常は,様々な周産期疾患と密接な関係をもっています。本特集では,近年の周産期疾患における診療の進歩について,胎盤をキーワードとして改めて見つめ直しました。胎盤を知ることで,周産期疾患への理解をより深めることができる内容となっています。

実験医学 Vol.41 No.19

2023年12月号

【特集】炎症老化 Inflammaging

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2023/11

【特集】炎症老化 Inflammaging 数々の老化関連疾患の基盤となる,老化に伴う慢性炎症.細胞老化や免疫老化,クローン性造血,百寿者など多面的な研究から見えてきた疾患治療への光/急発展するCRISPRテクノロジーのいま/ノーベル賞解説記事

≪新OS NEXUS No.8≫

股関節の再建手術[Web動画付]

松田 秀一(担当編集委員)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2023/11

「専攻医が経験すべき手術」を全20巻でほぼ網羅。メインの特集項目に加えて,手技の理解を深める解剖学的知識を示した「Anatomy Key Point」や,知っておくと有用な基本的手術・治療手技の紹介も毎号掲載し,専攻医として必要なスキルを漏れなくカバーできるシリーズ構成となっている。さらに前シリーズからの特徴である豊富な画像と精密なイラストに加えて今シーズンではストリーミング動画も配信し,静止画では伝わりづらい部分もよくわかる!No. 8では股関節の再建手術を取り上げ,マスターしておきたい基本手技を解説する。

臨床雑誌外科 Vol.85 No.13

2023年12月号

進行消化器癌に対するconversion surgeryのすべて

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/12

進行消化器癌に対するconversion surgeryのすべて 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

病態生理をひとつひとつわかりやすく。

Gakken看護書籍編集室(編集)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2023/08

あの超人気参考書の「ひとつひとつをわかりやすく。」シリーズが,看護版テキストになって登場!
「看護をひとつひとつわかりやすく。」シリーズ第二弾として「看護に必須の病態生理」50項目をイラストで解説しています!

リハビリテーションの不思議

聴こえてくる、高齢者の〈こえ〉

川口 淳一(著)

出版社:青海社

印刷版発行年月:2006/12


 あまるほど手芸作品を量産する方、トイレットペーパーを四つ折にして積み上げる方、無反応な方、徘徊して他人の箪笥を荒らす方、今日も老人保健施設には個性的な高齢者が集う。高齢者たちの顔の向こう側にあるものは?
 本書には、高齢者とセラピストとの心に沁みる32話が載せられている。人に受け容れられようとし、褒められたいと願い、また誰かの役に立とうと世話を焼き、笑い合う仲間を求める高齢者。それは、セラピストだって同じ。淋しくて、愛おしい人と思った時からリハビリテーションに不思議なエネルギーが立ちのぼる。
 職場で葛藤しているセラピスト、利用者さん・家族にとって希望の1冊。

≪みんなの呼吸器Respica2023年冬季増刊≫

最強版 急性呼吸不全のフィジカルアセスメント

尾野 敏明(監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/12

【見逃したくないサインが根拠からわかる】急性呼吸不全の原因疾患を厳選し、具体的なアセスメント→ケアの流れを解説する超実践書。ややこしい病態や、所見&ケアのポイントも、的確な図解&ケーススタディで理解しやすい。エキスパートの視点が身に付く「疾患別アセスメントチェックシート」付き。

整形・災害外科 Vol.66 No.12

2023年11月号

変形性関節症の病態に迫る—疾患修飾による治療を展望して(企画:内尾祐司)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2023/11

変形性関節症の病態に迫る—疾患修飾による治療を展望して(企画:内尾祐司)
超高齢社会の日本においてcommon diseaseであり克服が望まれる変形性関節症については,その発症や進展に関する様々な機構が少しずつ明らかになってきている。本特集では変形性関節症の病態の解明と治療に向けた研究の現況と展望を,基礎・臨床研究分野で活躍する先生方が詳細に解説。最新の話題が満載。

小児看護2023年12月号

腎臓病をもつ子どもへの看護;成人移行を見据えたケアを実践しよう

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2023/11

腎臓病をもつ子どもへの看護;成人移行を見据えたケアを実践しよう 子どもの腎臓病は、先天的なもの、後天的なもの、学校検尿、または発熱などの症状からみつかることもあり、発症年齢、病院に来るまでの経過はさまざまである。また、子どもの腎臓病は、急性発症して完治するものから、慢性腎臓病に移行して成人に至ってもうまく付き合っていく可能性も含んでいる。本特集は、腎臓病の基本を学び、成人移行を見据えた看護に生かすことを目指した一冊。

形成外科 Vol.66 No.11

2023年11月号

動静脈奇形症例集(1)―手足―

出版社:克誠堂出版

印刷版発行年月:2023/11

動静脈奇形症例集(1)―手足― 動静脈奇形は治療に難渋する疾患の代表の1つだが,発症頻度は高くないため扱いに苦悩することになる。本特集では,その第一弾として「手足の動静脈奇形の症例」を集めた。全国の各施設から,良い経過をたどっている症例ばかりでなく難渋例も提示し,一施設一専門家の経験を多くの読者で共有・蓄積して,次の突破口を開くことにつなげたい。

麻酔Vol.72 No.11

2023年11月号

出版社:克誠堂出版

印刷版発行年月:2023/11

小児麻酔の企画から10年余りが経過し、小児麻酔領域においても、医療やそれを取り巻く技術の進歩や社会情勢によって大きく様変わりしている。今回、超音波ガイド下神経ブロックや内視鏡手術に代表されるように進歩が著しい領域を中心に小児麻酔の最新の知識をお伝えするべく、本特集を計画した。

超音波による乳がん検診の手引き 改訂第2版

~精度管理マニュアル~

日本乳癌検診学会乳房超音波検診精度管理委員会(編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/11

日本乳癌検診学会編集による,被曝や侵襲のない乳房超音波検査をより安全で確実に実施・普及させるための手引きの改訂版.今改訂では,関連学会の定めた要精検基準を踏まえ実臨床で遭遇する画像所見を豊富に提示して解説.検診に携わる臨床検査技師・超音波検査士ならびに医師に役立つ記載が大きく拡充されている.

肝臓クリニカルアップデート 2023年10月号

2023年10月号

特集:進行・再発肝細胞癌に対する集学的治療update

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2023/10

特集:進行・再発肝細胞癌に対する集学的治療update

エキスパートナース Vol.39 No.15

2023年12月号

◆10疾患の基本と“今”がわかる!感染症の知識
◆これだけおさえればこわくない!胸腔ドレーン入れてから抜くまで

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/11

◆10疾患の基本と“今”がわかる!感染症の知識
◆これだけおさえればこわくない!胸腔ドレーン入れてから抜くまで

標準食品学総論 第4版

青柳 康夫(著) 筒井 知己(著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/02

食品学のロングセラーテキストが,待望の改訂!

●食品成分表とその理解,食品化学・食品物理の基礎知識をできるだけ平易に記述した,初学者にも学びやすいロングセラー好評書.
●日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応.
●法令や各種データを最新版に更新.
●学問の進歩に伴い記述内容もアップデート.

前のページ 452 453 454 次のページ