病院 Vol.81 No.8
2022年8月発行
特集 病院給食の新しいカタチ
特集 病院給食の新しいカタチ 「よい病院はどうあるべきかを研究する」をコンセプトに掲げ、病院運営の指針を提供する。特集では、病院を取り巻く制度改正や社会情勢の読み解き方、変革に対応するための組織づくりなど、病院の今後の姿について考える視点と先駆的な事例を紹介する。 (ISSN 0385-2377)月刊,年12冊
臨床泌尿器科 Vol.76 No.8
2022年7月発行
特集 泌尿器腫瘍における放射線治療 変革期を迎えた令和のトレンド
特集 泌尿器腫瘍における放射線治療 変革期を迎えた令和のトレンド 泌尿器科診療にすぐに使えるヒントを集めた「特集」、自施設での手術テクニックを紹介する「手術手技」、話題のテーマを掘り下げる「綜説」、そして、全国から寄せられた投稿論文を厳選して紹介する。春に発行する書籍規模の増刊号は、「外来」「処方」「検査」「手術」などを網羅的に解説しており、好評を博している。 (ISSN 0385-2393)月刊,増刊号を含む年13冊
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 Vol.94 No.9
2022年8月発行
特集 帰しちゃいけない! 外来診療のピットフォール
特集 帰しちゃいけない! 外来診療のピットフォール 目のつけ処が一味違う耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門誌。「こんなときどうする!?」などの臨床的なコツの紹介から、最新の疾患概念を解説した本格特集まで、硬軟とり混ぜた多彩な企画をお届けする。特集2本立ての号も。「Review Article」欄では研究の最前線の話題をわかりやすく解説。読み応えのある原著論文も多数掲載。 (ISSN 0914-3491)
月刊,増刊号を含む年13冊
臨床眼科 Vol.76 No.8
2022年7月発行
特集 第75回 日本臨床眼科学会講演集[6]
特集 第75回 日本臨床眼科学会講演集[6] 読者からの厚い信頼に支えられた原著系眼科専門誌。厳選された投稿論文のほか、眼科領域では最大規模の日本臨床眼科学会の学会原著論文を掲載。「今月の話題」では、気鋭の学究や臨床家、斯界のエキスパートに、話題性の高いテーマをじっくり掘り下げていただく。最新知識が網羅された好評の増刊号も例年通り秋に発行。 (ISSN 0370-5579)
月刊,増刊号を含む年13冊
臨床整形外科 Vol.57 No.8
2022年8月発行
特集 整形外科ロボット支援手術
特集 整形外科ロボット支援手術 -
臨床外科 Vol.77 No.8
2022年8月発行
特集 よくわかる肛門疾患 診断から手術まで〔特別付録Web動画付き〕
特集 よくわかる肛門疾患 診断から手術まで〔特別付録Web動画付き〕 一般外科・消化器外科を中心とした外科総合誌。手術で本当に役立つ臨床解剖の知識や達人の手術テクニックを、大きい判型とカラー写真でのビジュアルな誌面で解説。術中・術後のトラブル対処法、集学的治療・周術期管理法の最新情報など、臨床に根ざした“外科医が最も知りたいこと”に迫る。手技を中心にweb動画も好評配信中。 (ISSN 0386-9857)
月刊,増刊号を含む年13冊
精神医学 Vol.64 No.7
2022年7月発行
特集 Withコロナ時代の精神医学教育の進歩──卒前教育から生涯教育まで
特集 Withコロナ時代の精神医学教育の進歩──卒前教育から生涯教育まで 時宜にかなった特集、オピニオンを中心に掲載。また、臨床に密着した「研究と報告」「短報」など原著を掲載している。「展望」では、重要なトピックスを第一人者がわかりやすく解説。 (ISSN 0488-1281)月刊,増大号を含む年12冊
実践PTノート 第2版
運動器傷害の理学療法
運動器傷害を自己学習できる究極のサブテキスト、待望の改訂版!
運動器傷害は、脊椎、末梢神経から関節疾患、筋・腱・靱帯損傷や骨折・脱臼などの外傷性疾患、スポーツ医学にいたるまで広範囲にわたる。また小児から高齢者までと、治療の必要な患者がきわめて多彩で、必要性はますます広がっている。このような時代に求められる医療者とは、運動器の総合的な知識を有し、かつその傷害に対し適切な治療および患者への指導を行うことのできる理学療法士といえる。
本書は、運動器のスペシャリストを目指す初学者から中堅クラスまでを対象とし、多くの写真および図表を用いることで、正確な知識ならびに技術を一目で理解できるよう配慮してある。また、写真・図表だけでは理解しにくいものや、最新のテクニックについては、習得度を高めるために動画を用いて詳しく解説した。これらの技術は、常に臨床のなかで定期的に効果と検証を行ったものである。さらに今後出てくる新しい知見や技術などは、自身で書き込むことで完成形へと導くことを可能とした究極のプライベートテキストでもある。本書が書き込みで埋め尽くされたその時こそ、真の運動器スペシャリストとなっているであろう!
整形外科 Vol.73 No.1
2022年1月号
1950年創刊。整形外科領域でいちばんの伝統と読者を持つ専門誌。読者と常に対話しながら企画・編集していくという編集方針のもと、年間約180篇にのぼる論文を掲載。その内容は、オリジナル論文、教育研修講座、基礎領域の知識、肩の凝らない読み物、学会関連記事まで幅広く、整形外科医の日常に密着したさまざまな情報が、これ1冊で得られる。
薬局 Vol.73 No.9
2022年8月号
頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ
頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ 漢方薬では「疾患・症状」と「方剤名」が1対1で対応していないせいで,服薬指導や情報提供の際に患者さんに何を説明すればよいか迷う場面はありませんか?そこで,本特集ではよく処方される12方剤について,臨床上で広く頻用されていて知らないと困る「典型的な使いかた」と,こんな場面でも使える熟練者が使いこなしている「奥の手の使いかた」をご紹介いただきました.漢方の初心者・入門者はもちろん,ステップアップしたい中級者も,各漢方方剤がどんな場面で力を発揮するか症例から特徴を整理するのにうってつけです!
時間がなくても、お金がなくても、英語が苦手でも、論文を書く技法 改訂2版
―臨床医による臨床医のための3Step論文作成術―
時間もお金もなく,英語も苦手な臨床医の強い味方,「論文を書く技法」がAIを駆使した論文執筆のtipsも加えてパワーアップ.とにかく時間がない! 研究テーマもみつからない! そんな臨床医のあなたでも,必ずテーマを見つけられacceptされる論文が効率的に書けるノウハウを惜しみなく紹介.必要なのは「ビジネス思考」「English Writing」「Web,クラウド,AI」そして「学会発表前に論文を作成してしまうこと」.論文執筆・投稿のハードルがますます上がる昨今,ぜひとも手に取っていただきたい一冊である.
生きづらさを診る産婦人科学
医師と助産師で考えてきたこと
生物学的には,妊娠によって女性は母となる.もちろん胎児も母も大事との建前はあるものの,実際に優先されるのは胎児であることは言うまでもない.そこに生きづらさを抱いた女性に対し,著者らは多元的な視点からの介入を試みる.目の前の患者を生活人として捉えたとき,すべての症例が特殊事例になることは当然である.身体機械論的に問題点を純化し既存のテンプレートに患者を当てはめようとするのではなく,法学・倫理学・女性学など多くの学問を包括した新たな産婦人科学の構築に挑戦する.
画像診断 Vol.42 No.9(2022年8月号)
【特集】骨軟部画像診断̶珠玉の症例集
【特集】骨軟部画像診断̶珠玉の症例集 骨軟部のカンファレンスにて,ここ10年で供覧されたうち「稀な腫瘍・ちょっと変わった形態の腫瘍」「一風変わった炎症/感染症」,その他多様な症例を厳選.貴重な画像診断の記録として,後世にぜひ伝えていきたい症例を集めた「珠玉の症例集」!
エビデンスに基づいた 小児腸重積症の診療ガイドライン 改訂第2版
小児腸重積症の診断ガイドライン 最新版
本ガイドラインの初版(2012年発行)は,本邦でもいち早くMinds(公益財団法人日本医療機能評価機構)が推奨するevidence based medicine(EBM)の手法を用いて作成されました。それから10年、その間に経口ロタウイルスワクチンの定期接種が実現し,その接種と腸重積症発症の関連に関するエビデンスの検討がなされ,超音波などの診断機器の進歩により診断技術が発展しました。
本改訂2版は、この10年間のエビデンスの蓄積と診断技術の進歩を反映すべく、クリニカルクエスチョン(CQ)の追加と再検討を行い、小児腸重積症の診断と治療のガイドラインをアップデートしました。
すべての小児医療の臨床家の机上に置かれ,次代の社会を切り開いていく子どもたちの健康のために大いに役立つことを願ってやみません。
胸部外科 Vol.75 No.7
2022年7月号
1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。
ゼロから始める就労支援ガイドブック
就労支援の実践家・研究者,医師,作業療法士,雇用事業主など,業界の第一線で活躍する47名の執筆陣による,知恵と経験の集大成。
就労支援の概念やプロセス, 企業とのかかわり方などの基礎知識を解説した後,16の疾患・障害についてポイントを提示したうえで,事例を挙げながら具体的な支援方法を紹介。囲み記事では経験に基づくアドバイスや支援の際のエピソードといった現場に生かせるノウハウを豊富に盛り込み,コラムでは企業での取り組みや当事者の声などを紹介し, 現場を感じ取れる充実した構成となっている。
就労支援における「どうすればよいか」のヒントが詰まった必読の1冊。
patient centered careを意識した
産婦人科外来診療・小手術の局所浸潤麻酔・伝達麻酔
産婦人科診療・小手術における痛みに対する麻酔処置(局所浸潤麻酔,伝達麻酔)について,麻酔の機序から手技の実際,さらにはこれらの麻酔を使用する産婦人科小手術の際の縫合法についても詳細に解説。
会陰縫合や不妊治療の採卵処置に対して“痛い”というイメージをもつ女性は少なくないが,簡便に広く情報を得ることができる現在においては,痛みを伴う治療への疑問や,より痛みの少ない治療への要望が高まっている。これまで重視されておらず,誰も教えてくれなかった局所浸潤麻酔や伝達麻酔を効果的に用いることで小手術の質を向上させ,痛みや負担を軽減できれば,患者満足度は向上し,ひいては施設の評判も高めることにもつながる。分娩恐怖症や流産・死産のグリーフケアなど,患者のメンタルヘルスケアについても記載。
臨床工学講座 医用情報処理工学 第2版
◎講義から国試対策まで幅広く役立つ定本テキスト「医用情報処理工学」改訂版!
●日本臨床工学技士教育施設協議会監修!
●臨床工学技士学生の育成に必要な情報を網羅し,全国の教育施設で共通して使用できる標準テキスト.
●国家試験出題基準に沿った内容で編集.日常の講義から国家試験対策まで幅広く活用できる内容.
●高校卒業者にも理解できるような導入と展開を心がけ,図表を用いて平易に解説.また,Tipsや側注など,理解を深める工夫も満載!
●大きく変化しているITおよび医療情報をとりまく環境をふまえ,時代の流れに対応した内容へとアップデート.
●臨床現場に即した内容をわかりやすく説明.
臨床工学講座 生体機能代行装置学 呼吸療法装置 第2版
◎講義から国試対策まで幅広く役立つ定本テキスト改訂版!
●日本臨床工学技士教育施設協議会監修!
●臨床工学技士学生の育成に必要な情報を網羅し,全国の教育施設で共通して使用できる標準テキスト.
●国家試験出題基準に沿った内容で編集.日常の講義から国家試験対策まで幅広く活用できる内容.
●高校卒業者にも理解できるような導入と展開を心がけ,図表を用いて平易に解説.また,Tipsや側注など,理解を深める工夫も満載!
●呼吸療法装置における新たな情報を盛り込み,時代の流れに対応した内容へとアップデート.
●医療現場で新たに呼吸管理の業務を行うメディカルスタッフにもおすすめ.
プラクティス・セレクション 新版 糖尿病コンサルテーションブック
◎前版発行から8年――内容を更新し,待望の新版として刊行!
他科からの多様なコンサルテーションへ,効果的に対応するためのガイドブック!
・好評書『別冊プラクティス 糖尿病コンサルテーションブック』から8年の時を経て,最新の内容へと更新し,新版として書籍化!
・基本骨子は前版を引き継ぎつつ,各種ガイドラインに基づき内容をアップデート!
・ここ数年でエビデンスの整備が進んだ「高齢者の糖尿病」については記述を刷新.
・より多様なコンサルテーションの依頼に対応できるよう,化学療法,呼吸器疾患,循環器疾患,高度肥満症,遺伝性糖尿病の項目を新たに追加.
・他疾患における糖尿病管理のポイントが網羅されており,臨床現場で役立つ一冊.