医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

研修医・コメディカルスタッフのための 保健所研修ノート 第4版

安武 繁 (著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2017/10

●研修医の地域保健医療研修の手引き書として,また,医学・看護学生の地域保健・公衆衛生実習や国試対策・就職試験にも役立つ好評テキストの改訂版.
●第4版では,各章で学習のきっかけとなる"重要な研修場面"を新たに提示したほか,保健医療福祉にかかわる制度や法律の情報をアップデートし,さらに内容の充実!

内科医のための漢方製剤の使い方 118症状別 選択と処方のポイント

篠原 誠 監修,趙 基恩・中村 雅生 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2017/08

●好評の「今日から使える漢方製剤」をさらに使いやすくバージョンアップ!
●「今日から使える漢方製剤」の刊行から4年.漢方の治療効果が注目される中,読者からの多くのニーズに応え,118症状,159製剤を収載し,一般内科医や薬剤師向けにバージョンアップ!
●患者の症状や訴えに治療法を見出すことができないときや,西洋医学に漢方治療を取り入れたいときにおすすめ!本書を読めば,症状別に漢方製剤を選択でき,適応する症状のポイントがわかります!

理学療法士のための足病変知識Q&A

田中 里佳・寺門 厚彦・岩下 航大・梅澤 慎吾・榊 聡子・松本 純一 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/03

●足病変のエキスパートが基礎知識から,リハビリテーションまでQ&Aで解説!
●患者と密に接する理学療法士が知っておくべき足病変の基礎知識から臨床での実践までを幅広く解説.
●患者の足の循環障害に気づくために,チーム医療につなげるために,患者・家族への指導のために,臨床での疑問に答えた1冊.

理学療法士・作業療法士 PT・OT基礎から学ぶ 生理学ノート 第3版

中島 雅美 (著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/01

●国試対策はもちろん講義や日常学習でアクティブラーニングを実践できる,定評あるPT・OT向け学参書に待望の改訂第3版!
●PT・OTの生理学の授業で扱う項目について,ビジュアルなイラストや図表を用いて「ドリル形式」でまとめた知識の整理ノート.
●基本となる「図表を使用した穴埋め問題」で理解を深め,国試から厳選抜粋した「演習問題」で実力を高めることで,基本をしっかりと学びつつ,段階的に無理なく基礎学力を身につけられる構成.
●改訂では,難解と思われがちな生理学を楽しく,わかりやすく学習できるよう,イラストや図表を工夫して,見やすさを重視し,使いやすさを向上させた.
●最新の知見に沿って内容を全体的に見直し,また最近の国試の傾向に沿って演習問題の入れ替えも実施した.

血管超音波テキスト 第2版

日本超音波検査学会 監修,佐藤 洋 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/03

●急速な発展を遂げる血管超音波検査のノウハウ,検査の進め方,判読法などをまとめた,日本超音波検査学会監修の好評テキスト改訂版!
●改訂では,各種ガイドラインや診断基準など,更新情報を盛り込んで全体をアップデート.腎動脈やバスキュラーアクセス,経頭蓋超音波などの新項目も収載し,臨床的に必要な血管エコー検査を網羅.
●豊富な写真や見やすいシェーマ,カラードプラ画像などを駆使した理解しやすい内容.周辺知識や走査のコツ,注意すべき点などは,ひとくちメモ,ワンポイントアドバイスとして掲載.

予防理学療法学要論

大渕 修一・浦辺 幸夫 監修,吉田 剛・井上 和久 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2017/01

●健康長寿の延伸と社会的ニーズを見据えた本邦初の「予防理学療法学」テキスト.
●予防理学療法学にかかわる領域・制度の理解,理学療法士の役割,各項の必要知識を網羅.
●各項の“かなめ”,用語解説,豊富な図表を盛り込み,初学者にも理解しやすい記載.
●学際的内容から実際の取り組み例までを紹介し,広く臨床家の興味と意欲に応える内容.

言語聴覚士のための解剖・生理学

小林 靖 (著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2014/12

●からだのなかの言語に関係する部位を詳しく解説すると同時に,それ以外の部位についても広くふれ,からだ全体のつくりとはたらきが見渡せるように構成された新テキスト.各章の最後にある確認問題は自習ツールとして活用できる.

≪腫瘍病理鑑別診断アトラス≫

縦隔腫瘍・胸膜腫瘍 第2版

松野 吉宏 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2022/04

待望の第2版.初版発行から8年,2021年にはWHO分類第5版が発行され,当該領域を取り巻く環境は日々変化している.そうした状況を踏まえ,胸部腫瘍病理のエキスパートが精選した病理写真とともに,定義や概念,診断上の要点を解説.縦隔腫瘍・胸膜腫瘍病理診断の標準化を図りつつ鑑別ポイントを網羅し,臨床との連携では欠かせないX線所見のみかたや治療法も解説.希少症例が多い縦隔・胸膜領域の病理診断の即戦力となる.

頻用薬の選び方・使い方

知っているようで知らない上手な使い分けの秘訣

郡 義明 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2008/01

胃薬・頭痛薬・解熱鎮痛薬・睡眠薬など,臨床医なら誰でもよく処方している頻用薬だが,数ある薬の中でどれを選ぶか,どうやって使うかは悩みどころ.本書は,その道のエキスパートが,それぞれの薬の適切な選び方と上手な使いこなし方を解説.症例に基づいた薬の選択ポイントや処方例とともに,妊婦・小児・腎障害や肝障害のある患者さんへ薬を処方する際の注意点や,処方箋の適切な読み方などの役立つ情報も満載している.

腹部血管のX線解剖図譜

平松 京一 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:1982/07

interventional angiographyの施行、読影の基礎となる腹部の血管解剖を、慶大病院のデータをもとに詳述したテキスト。この道のパイオニアである著者らの長年の蓄積が結実した臨床医のためのわが国初の書。発行以来長く読み継がれてきた名著,待望の電子版登場!

Medical Practice 2022年臨時増刊号

マイナーエマージェンシー~外来診療・一人当直に強くなる!いざというときの対処法

マイナーエマージェンシー~外来診療・一人当直に強くなる!いざというときの対処法

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2022/04

マイナーエマージェンシー~外来診療・一人当直に強くなる!いざというときの対処法
“マイナーエマージェンシー”とは,生命にはすぐには直結しないものの緊急で対応すべき疾患・病態を指す.本書ではこの マイナーエマージェンシーに加えクリニックに救急患者として来院することの多い疾患も対象に,診断までの応急処置,一般外来での救急処置,高次医療機関への転送判断基準をコンパクトに解説.専門医がいない,特別な機器も無い状況の内科医・プライマリケア医の不安を解消し,適切な救急医療提供に役立つ一冊.

安全に施行するためのESDテクニック[Web動画付]

宮澤 光男 (他編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/04

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は、早期がんにおける早期の病変に対する標準治療として確立されている。本書はまず「総論」で、成熟期に入ったESDについて、現状での問題点の数々を指摘し、その解決策を提示。さらに「臓器別各論」では、初心者の読者も意識したテクニックの基本から、日々ESDを実践している消化器内科医にも役立つ、最新の治療手技、注意点、コツなどについても供覧する。

専門医のための血液病学

鈴木 隆浩 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/03

血液内科専門医を志す医師、必携の1冊

血液に関する基礎医学的な知識から,多種多様な血液疾患の疫学・検査・治療までを,最新のガイドライン・エビデンスに則り,エキスパートが解説。日本血液学会による「血液専門医研修カリキュラム」の項目を網羅し,平易な記述で「血液内科専門医として,これだけは知っておきたい!」ことがすべてわかる。

腎と透析91巻4号増大号

【特集】糖尿病性腎臓病(DKD)

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/10

【特集】糖尿病性腎臓病(DKD)

小児内科53巻10号増大号

【特集】てんかん―知識のアップデート:基本から最新のトピックスまで

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/10

【特集】てんかん―知識のアップデート:基本から最新のトピックスまで

小児外科53巻10号

【特集】LPECの現状と課題

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/10

【特集】LPECの現状と課題

周産期医学51巻10号

【特集】新生児医療におけるME機器―正しい使い方とトラブルシューティング―

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/10

【特集】新生児医療におけるME機器―正しい使い方とトラブルシューティング―

JOHNS37巻10号

【特集】よくわかる医療文書の書き方

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2021/10

【特集】よくわかる医療文書の書き方

小児科診療 Vol.85 No.5

2022年5月号

【特集】研修医・専攻医・指導医のための小児科研修指南

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2022/04

【特集】研修医・専攻医・指導医のための小児科研修指南 2020年より再び小児科が必修研修科目となりました.研修医・専攻医がおさえるべき研修のポイントや,指導医の参考となる指導方法を具体的に解説します.

産科と婦人科 Vol.89 No.5

2022年5月号

【特集】やせ・肥満と女性のヘルスケア

出版社:診断と治療社

印刷版発行年月:2022/04

【特集】やせ・肥満と女性のヘルスケア やせ・肥満は月経異常,妊娠,骨粗鬆症,摂食障害など女性のヘルスケアに深く結びついています.両極端な体形がもたらす産婦人科疾患との関連について理解を深めましょう.

前のページ 461 462 463 次のページ