医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

作業療法ジャーナル Vol.56 No.3

2022年3月号

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2022/02

■特集
地域で役立つOTになるために―高齢者のヘルスプロモーション編

作業療法ジャーナル Vol.56 No.2

2022年2月号

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2022/01

■特集
臨床実習のあり方

作業療法ジャーナル Vol.56 No.1

2022年1月号

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2021/12

■特集
新型コロナウイルス感染症と作業療法

≪極意を伝授 5≫

スルスルわかる 医療のルール

いわてイーハトーヴ臨床研修病院群 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2011/03

「診断・治療以外で新人研修医に必要とされる知識」をテーマごとに分類・解説するシリーズ第5巻。通常の医師は,健康保険法で定められた規則に従った「保険診療」を行う。医療行為に関しては様々な法律が関与しているが,それらの知識をしっかり身につけることなくして一人前の医師とはいえない。本書では「医療をとりまく規則,診療報酬のしくみ」を,イラストや具体例を示しながら解説していく。

≪極意を伝授 4≫

いよいよデビュー 学会発表と論文作成

いわてイーハトーヴ臨床研修病院群 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2011/03

「診断・治療以外で新人研修医に必要とされる知識」をテーマごとに分類・解説するシリーズ第4巻。研修医になれば,学会でのプレゼンや症例報告・論文作成を避けて通れない。しっかりとした発表をするためには,PowerPointでのスライド作成のコツ,統計学の知識,投稿誌の選択など,幅広い知識・技能が必要とされる。本書では「学会プレゼンテーション,症例報告・論文作成」を,イラストや具体例を示しながら解説していく。

≪極意を伝授 3≫

スイスイ書ける 医療文書

いわてイーハトーヴ臨床研修病院群 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2011/03

「診断・治療以外で新人研修医に必要とされる知識」をテーマごとに分類・解説するシリーズ第3巻。退院時サマリー,治療計画書,インシデントレポート,診療情報提供書,保険提出書類など,医療文書について初期研修医が覚えるべきことは少なくない。いつ誰が見ても理解できる医療文書は,安全管理や患者−医師関係を良好にするだけでなく,チーム医療のコミュニケーションツールとしても重要である。そこで本書では,新人研修医にとって診断・治療と同じく重要な技能である「様々な医療文書の作成方法」を,イラストや具体例を示しながら解説していく。

≪極意を伝授 2≫

らくらくできる レポート提出

いわてイーハトーヴ臨床研修病院群 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2011/03

診断・治療以外で新人研修医に必要とされる知識をテーマごとに分類・解説するシリーズ第2巻。初期臨床研修では,頻度の高い症状から20のレポート,経験が求められる疾患・病態から10のレポート,そして外科症例とCPC各1レポートの合計32のレポート提出が必須である。臨床研修期間はわずか2年。診断・治療で忙殺されても,意識的にレポートの準備を進めなければ,後々レポート作成に追い立てられてしまうことは明白である。そこで本書では,新人研修医にとって診断・治療と同じく重要な技能である「レポートの書き方,院内カンファランスのコツ,初期研修のデータベースの作り方」などをイラストと具体例を示しながら解説していく。

≪極意を伝授 1≫

さくさく入力 カルテ・オーダリング

いわてイーハトーヴ臨床研修病院群 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2011/03

「診断・治療以外で新人研修医に必要とされる知識」をテーマごとに分類・解説するシリーズ第1巻。新人研修医が臨床現場でまず覚えるべきことは,診療録の書き方や病棟・患者さんへのオーダである。チーム医療のリーダーである医師には,患者さんへの情報提供だけでなく,各種オーダリングなどを通じ医療スタッフへ円滑かつ正確に情報を伝達することが求められている。そこで本書では,新人研修医にとって診断・治療と同じく重要な技能である「診療録や紹介状の書き方,各種オーダ,同意書のとり方」をイラストと具体例を示しながら解説していく。

そのまま使える

診療現場のリアル英会話

佐地 勉 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2012/10

国際化が進む現在,日本国内のクリニックに外国人患者が来院することも珍しくはない。そんな突然の来院に備えるため,外来診察における医師−患者のリアルな英会話の内容を収めた外来診療英会話テキスト。Common diseaseを中心に日常診療でよく遭遇する種々の状況を設定し,海外での診療経験が豊富な現役医師が,英語での診療の進め方を紹介する。音声CD付き。

プチナース Vol.32 No.1

2023年1月号

◆令和5年版新出題基準対応 状況設定問題、次はこう問われる!
◆大事なとこだけ図解します 統計に強くなる!

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/12

◆令和5年版新出題基準対応 状況設定問題、次はこう問われる!
◆大事なとこだけ図解します 統計に強くなる!

すべてExcelでできる!経営力・診療力を高める DPCデータ活用術 第3版

伏見 清秀 (監修)

出版社:日経BP

印刷版発行年月:2022/11

病院データ分析の決定版!経営分析と医療の質分析(QI)に対応!

Heart View Vol.27 No.1

2023年1月号

【特集】最強の心原性ショックチームを作ろう

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/12

【特集】最強の心原性ショックチームを作ろう

老化研究をはじめる前に読む本

450本の必読論文のエッセンス

高杉 征樹 (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2022/12

これから老化研究に取り組む方必見!必読論文400本以上をまとめ,老化とは何か?から現在わかっている老化のメカニズム,老化治療薬となる可能性がある物質まで丁寧に解説.老化の知識を効率的にアップデート!

実験医学増刊 Vol.40 No.20

【特集】治療の可能性が広がる 抗体医薬

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2022/12

【特集】治療の可能性が広がる 抗体医薬 様々なフォーマットの抗体医薬の開発が進んでいます.機械学習などの利用により効率化がすすむ最新基盤技術,疾患ごとの作用機序,開発前に知りたい知財戦略まで抗体について必要な知識が一冊で学べます.

Dr.レイの病理学講義 第3版

髙橋 玲 (編著)

出版社:金芳堂

印刷版発行年月:2018/01

医療系学生向けの病理学のテキスト。豊富な図版とポイントをおさえた丁寧な解説で、難解な病理学がすらすらわかる! 今回の改訂では各種疾患分類・診断基準など最新の情報にアップデート。好評であるPointをさらに充実さえ、マクロ・ミクロの写真には矢印やネームを加え理解しやすいようにしました。医療系学生が病理学をマスターするのに最適の一冊です。

公認心理師 国家試験対策全科

内山 伊知郎 (編)

出版社:金芳堂

印刷版発行年月:2022/12

公認心理師の全講義科目23科目を一冊にまとめ、国家試験の受験する人に、心理学部学生の授業のまとめと学内テストに必携の書。また、初学者が心理学を学ぶための書としても十分に役立つ。公認心理師の育成を含む心理学教育にかかわる現役の心理学者が執筆。

臨牀透析 Vol.38 No.13

2022年12月号

透析患者の認知症-診断・予防・治療・見合わせ・CKM

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2022/12

透析患者の認知症-診断・予防・治療・見合わせ・CKM
 認知症合併透析患者の診療では,どのようにして安全に透析を行うか,いつまで透析を継続するか,導入患者の場合,透析を導入するか否か,など多くの問題が生じます.一方で興味深いことに,透析患者では透析歴が長いほど認知症の有病率が低いことが報告されています.

Journal of Internet of Medical Things Vol.5 No.1

2022年10月号

特集 1 臨床応用とその実態/特集2 デジタルヘルスを取り巻く法と倫理

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/10

特集 1 臨床応用とその実態/特集2 デジタルヘルスを取り巻く法と倫理

本誌『Journal of IoMT』は医療におけるIoT(IoMT)、AI、ロボティクスやそこから収集されるビッグデータならびに新しいテクノロジーへの挑戦をキーワードとして新しい情報発信を行います。

ESPOIR Vol.5 No.2

2022年10月号

座談会 前立腺癌に対する化学療法

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/10

座談会 前立腺癌に対する化学療法

人口の高齢化に伴い増加している前立腺癌の疫学、予防、検診、病期・リスク分類、病理、診断、監視療法、内分泌療法、手術療法、放射線療法、薬剤の副作用対策などの中立的な学術情報を幅広く取り上げることにより、前立腺癌を診療する泌尿器科医、放射線医などの複数の診療科の懸け橋となることを目指す。

Bella Pelle Vol.7 No.4

2022年11月号

特集 効くコスメ

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2022/11

特集 効くコスメ

「美肌をつくるサイエンス」をテーマに,美容皮膚科領域における「科学的検証を経た正しい知識」を発信することにより,適正な診療のあり方を啓発する「日本初の美容皮膚科専門学術誌」。(「Bella Pelle」はイタリア語で「美しい肌」の意味)

前のページ 481 482 483 次のページ