医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

平山病

-発見から半世紀の歩み- 診断・治療・病態機序

平山 惠造 (著)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2013/05

著者が発見した疾患「平山病」.本疾患に関する,著者一連の臨床成績と病態研究の集大成ともいうべき文献的価値の高い1冊.日々遭遇する症例,一例一例への詳細な検討が本症発見の契機であった.あらためて「臨床」の重要性を思い起こさせてくれる.臨床医が臨床の中で見いだした疾患.その発見から今日までの歩みを綴る.

胆と膵 2022年8月号

2022年8月号

特集:膵臓の発生・生理・解剖から膵炎・膵癌の病態解明に至る最新の知見

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2022/08

特集:膵臓の発生・生理・解剖から膵炎・膵癌の病態解明に至る最新の知見

泌尿器外科 2022年8月号

2022年8月号

第36回 前立腺シンポジウム記録

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2022/08

第36回 前立腺シンポジウム記録

腎と透析92巻2号

【特集】MGRS―血液内科との連携

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】MGRS―血液内科との連携

消化器内視鏡34巻2号

【特集】胃癌内視鏡診断の最新ムーブメント―H. pylori陰性胃癌のすべて

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】胃癌内視鏡診断の最新ムーブメント―H. pylori陰性胃癌のすべて

小児内科54巻2号

【特集】今知っておきたい ゲノム医療と遺伝子治療―基礎から臨床まで

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】今知っておきたい ゲノム医療と遺伝子治療―基礎から臨床まで

小児外科54巻2号

【特集】先天性囊胞性肺疾患診療ガイドライン

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】先天性囊胞性肺疾患診療ガイドライン

周産期医学52巻2号

【特集】母体救急医療・母体救命の進歩

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】母体救急医療・母体救命の進歩

JOHNS38巻2号

【特集】ここまで進化した補聴器と人工内耳診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/02

【特集】ここまで進化した補聴器と人工内耳診療

押さえておきたい臨床統計の勘所 入門から実践的アプローチまで

折笠 秀樹 (著)

出版社:ライフサイエンス出版

印刷版発行年月:2022/07

統計が苦手な方も,まずは初級の39項目!
臨床統計を理解する上で押さえておくべきポイントを,初級,中級,上級の3段階にレベル分けしてまとめた医学統計コラム集

本書はこんな方にお勧めします

□ 臨床統計学を基礎から学びたい方
□ 健康関連企業で働き,統計学に興味がある方
□ 医療系大学で統計学を学ぶ学部生,大学院生
□ 臨床研究に携わっている研究者

I・ADL 作業療法の戦略・戦術・技術 第3版

生田 宗博 (編集)

出版社:三輪書店

印刷版発行年月:2012/01

大好評書「ADL」が、より広範囲で実践的な生活を捉えた「I・ADL」へとバージョンアップ

人が日常生活を営むには、食事、排泄、着脱衣、入浴、移動などの基本的ADLに加え、買い物や洗濯、電話、薬管理、金銭管理、趣味活動などといった、より応用的動作・活動が必要となる。この応用的生活関連の動作を「I・ADL(Instrumental Active Daily Life)」と呼ぶ。つまり、I・ADLには生活に関わるさまざまな作業が含まれる。その内容・活動・多様性を考えると、対象者が望むI・ADLを行う作業療法士とは、生活に即した支援・機能向上を専門とする作業療法士にほかならない。
 そこで本書は、I・ADLに必要な戦略・戦術・技術について、第Ⅰ章に「さまざまな生活態様に対しての作業療法の有効性」、第Ⅱ章に「患者から生活者へと再起するための作業療法」、第Ⅲ章に「各疾患に対しての生活基本動作・能力強化の作業療法」、第Ⅳ章に「各生活項目における能力・動作回復の作業療法」、第Ⅴ章に「より良い作業療法を行うための方法論」といった実践に用いられる作業療法を、最前線で活躍中の臨床家に豊富な図表を用い、手に取るよう分かりやすく解説してもらった。さらに、従来のDVDに「摂食・嚥下」「吸引・吸痰」「更衣」「入浴」を盛り込み、初学者からベテランまで学べる充実した内容となっている。 明日からの臨床をより素晴らしいものへと高めることができる至高の一冊である。

アフリカで老いを生きる

看護師・助産師として人々と共に

徳永 瑞子 (著)

出版社:青海社

印刷版発行年月:2015/06


 「老後はアフリカで過ごすと決めていた。エイズ孤児たちの成長を見守り、エイズ患者さんと農業をし、時々、お産の介助をする。こんな生活をしたいと思っている」(「老後はアフリカで」より)
 40年来アフリカと関わり続けてきた著者が、ついにアフリカを本拠地とする決意をする。なぜに、アフリカはこうも著者を惹きつけるのか、そのすべてが本書に詰められている。心からの笑いがあり、悲しみを感じ、感動をいだくようないのちの重さに対する根源的交流がそこにはある。医療の原点ともいえるものがあり、人間として、助産師として、看護師としての役割が待っているのである。
  『これは本当のアフリカのお話です-大好きで、いとおしいあなたへ』とともに、閉塞感に燃えつきそうになりそうな医療スタッフの心を支える珠玉のエッセー。

これは本当のアフリカのお話しです

大好きで、いとおしいあなたへ

徳永 瑞子 (著)

出版社:青海社

印刷版発行年月:2009/04


 著者は、1970年代から8年間、旧ザイールで助産師として国際協力活動に参加し、1993年にNGO団体「アフリカ友の会」を結成、以来長年にわたり、エイズが蔓延する中央アフリカ共和国において、ケアと感染予防、エイズ孤児救済などの活動に取り組んできた。
 多くの人々が貧しさゆえに命を落としていく厳しい現実のもと、ひたすらエイズ患者さんの命に寄り添い、支援活動を続けるなかで、いのちの重さに対する人としての根源的交流が書籍として結実した。
 食べられない生活が続いているのに、冗談を言い、歌や踊りがすぐに始まる、底抜けに明るいアフリカの人々。いのちに寄り添うケアが、死と隣り合わせの日常風景の中であたたかく展開される。

臨床画像 Vol.38 No.9

2022年9月号

【特集】特集1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/特集2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/08

【特集】特集1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/特集2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理

OCTアトラス 第2版

𠮷村 長久 (他監)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

今や眼科診療に不可欠の検査機器となったOCT(optical coherence tomography:光干渉断層計)画像を存分に盛り込んだカラーアトラス、待望の改訂第2版。初版の方針を踏襲し“アトラス”としてのビジュアルな紙面づくりを意識しつつ、OCT angiographyをはじめここ10年での進歩を踏まえて画像・記述を全面的にアップデートした。

医学のあゆみ282巻9号

計画的セレンディピティが医学・創薬を革新する!

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/08

計画的セレンディピティが医学・創薬を革新する!
企画:合田圭介(東京大学大学院理学系研究科化学専攻,カリフォルニア大学ロサンゼルス校工学部生体工学科,武漢大学工業化学研究院)

・セレンディピティ(serendipity)とは素敵な偶然の出会いや予想外の発見を意味する造語であり,科学における発見の歴史を繙くと,セレンディピティが実際に起きた事例は多々みつかる.
・本特集では,科学(特に医学,創薬分野)における“計画的セレンディピティ(planned serendipity)”をテーマとする.
・医学・創薬におけるセレンディピティを計画的に創出する技術およびその技術を用いて実際にセレンディピティに至った事例や現在進行中の研究プロジェクトについて,国内の複数のオピニオンリーダーに寄稿していただく.

臨床プレ/プロバイオティクス学入門

古賀 泰裕・須藤 信行 (著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2022/08

プレバイオティクス(PRE), プロバイオティクス(PRO)の基礎から, その発展における重要な知見をまとめた, 本分野初のテキストとも呼べる一冊!消化器疾患を中心に, アレルギー, 精神疾患までを含み, 疾患の予防・治療における有効性, 病態生理, PRO/PREの作用機序などをわかりやすく解説.

訪問看護と介護 Vol.27 No.5

2022年9月発行

特集 忘れられない、特別な「あの人」 在宅看取りの実践集

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/09

特集 忘れられない、特別な「あの人」 在宅看取りの実践集 「在宅」の時代、暮らしを支える訪問看護師に、情報とパワーをお届けします。制度改定の情報やケア技術はもちろん、「気になるあの人/あのステーションがやっていること」を取材。明日の仕事に活かせるヒントが見つかります。 (ISSN 1341-7045)

隔月刊(奇数月),年6冊

臨床検査 Vol.66 No.9

2022年9月発行

今月の特集1 専門医に聞くアレルギーとその検査/今月の特集2 免疫学的機序による血小板減少

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/09

今月の特集1 専門医に聞くアレルギーとその検査/今月の特集2 免疫学的機序による血小板減少 「検査で医学をリードする」をキャッチフレーズに、特集形式で多領域をカバー。臨床検査にかかわる今知っておきたい知識・情報をわかりやすく解説する。「Essencial RCPC」など連載企画も充実。年2回(4月・10月)、時宜を得たテーマで増刊号を発行。 (ISSN 0485-1420)

月刊,増大号2冊(4月・10月)を含む年12冊

臨床泌尿器科 Vol.76 No.9

2022年8月発行

特集 前立腺肥大症(BPH)の手術療法 臨床現場の本心

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/08

特集 前立腺肥大症(BPH)の手術療法 臨床現場の本心 泌尿器科診療にすぐに使えるヒントを集めた「特集」、自施設での手術テクニックを紹介する「手術手技」、話題のテーマを掘り下げる「綜説」、そして、全国から寄せられた投稿論文を厳選して紹介する。春に発行する書籍規模の増刊号は、「外来」「処方」「検査」「手術」などを網羅的に解説しており、好評を博している。 (ISSN 0385-2393)

月刊,増刊号を含む年13冊

前のページ 539 540 541 次のページ