医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

腎と透析92巻1号増大号

【特集】COVID-19と腎臓病

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】COVID-19と腎臓病

消化器内視鏡34巻1号

【特集】内視鏡的乳頭切除術まるわかり

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】内視鏡的乳頭切除術まるわかり

小児内科54巻1号増大号

【特集】COVID-19

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】COVID-19

小児外科54巻1号

【特集】外来で役立つ知識:頭頸部・体幹・四肢の疾患

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】外来で役立つ知識:頭頸部・体幹・四肢の疾患

周産期医学52巻1号

【特集】周産期のステロイド

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】周産期のステロイド

JOHNS38巻1号

【特集】花粉症診療は変わったか?

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2022/01

【特集】花粉症診療は変わったか?

「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート16 心エコーベッドサイド検査 依頼別からみた検査の進め方と報告書のポイント

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2015/09


●心エコーベッドサイド検査のマニュアルとして役立つ一冊!
●超音波診断装置の進歩が著しいなか,最近登場したポータブル装置は多機能で可動性に富み,ベッドサイド検査に新たな展開を引き起こしつつある.
●検査室内で行う心エコー検査は,各施設で作成したマニュアルに基づいて行うのが一般的だが,緊急時のベッドサイドでは,短時間で診断を下し,ただちにその所見を説明する必要がある.さらにベッドサイド検査は,救急外来や入院患者急変時など迅速な対応が必要な場合と,骨折や感染などで検査室への移動が困難な場合では,アプローチ法が異なってくる.
●本書では,ベッドサイド検査のアプローチ法や留意点などを分かりやすく解説し,円滑に,かつ効率よく短時間で行うためのノウハウをまとめた.

「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート15 頸部エコーのスクリーニングとステップアップガイド

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2015/05


◎頸部エコーを行う検査技師のための必携書!

●超音波検査は侵襲のない検査として広く普及し,甲状腺領域においても日本甲状腺学会の亜急性甲状腺炎や慢性甲状腺炎の診断ガイドラインに超音波検査が検査項目や付記所見に記載されている.また頸部エコーでは,副甲状腺腫の確認や頸部リンパ節の評価が行われ,唾液腺疾患についても超音波検査が第一選択とされている.
●本書では,甲状腺のみならず耳下腺や顎下腺などの唾液腺,頸部リンパ節,その他の頸部に発生する表在性腫瘤を取り上げ,頸部領域全般にわたって広く網羅し,わかりやすく解説した.
●各項目に技術的留意点,走査法の工夫やコツなど,ワンポイントアドバイスを設け,初学者はもとより日常的に頸部エコーを行っている検査技師のステップアップにも役立つ一冊.

「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート14 消化管エコーUPDATE スキルアップをめざして

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2013/08


●別冊超音波エキスパートシリーズ第14弾!
●消化管の超音波診断は腸管内ガスの影響を受けるため不向きとされてきたが,装置の改良等により,現在では消化管病変の診断には不可欠な検査法となっている.
●そこで,本別冊では消化管エコーにおける一層のスキルアップのため,超音波解剖,基本走査,装置の設定法のみならず,描出のコツ,判読や診断のポイントなどをわかりやすく解説した.

jmedmook80 診察と同時に進めるケース別フィジカル心エコー

渡辺 弘之 (編)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2022/06

あなたも今日から「身体所見」×「心エコー」!
◆総合的診断が得意な「身体所見」と可視化が得意な「心エコー」を的確に組み合わせて診断の精度を上げる方法を、第一線の実践者が伝授します!
◆エコーの当て方の基本手技および病変画像の網羅的な基礎解説ではなく、「臨床医が実際の日常外来で循環器疾患を疑う症状をみた場合」の問診、身体所見、心エコーによる的確な描出、追加の検査を経て確定診断に至るまで、確実な治療に結びつけるための具体的な方法論(=疾患の絞り込みと的確な診察の進め方)の流れを、ポイントを押さえて解説。
◆外来で息切れ、胸痛、心雑音など心疾患を疑わせる主な症状をみた場合、すぐに対応できる診断力を身につけることができます。さらに、心筋梗塞、狭心症、弁膜症など、重篤疾患を絶対に見逃さない診断の精度を上げられます。

エキスパートが語るてんかん診療実践ガイド

高橋 幸利 (編)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2022/07

◆静岡てんかん・神経医療センターの専門医が中心となって,てんかんの診断・分類から薬物治療,社会生活のアドバイスまでを体系的に解説。
◆てんかん発作と間違いやすい症状・疾患との鑑別を丁寧に取り上げ,誤診を防ぐための知識をふんだんに紹介。薬物治療についても,併存症や副作用,減薬など,判断に迷うことの多い疑問にやさしく回答しました。
◆基本的な診療知識の習得と整理に役立つ!てんかん患者を診療する機会のある一般臨床医におすすめの1冊です。

Clinical Engineering Vol.33 No.7(2022年7月号)

臨床工学ジャーナル[クリニカルエンジニアリング]

【特集】医療機関・養成施設の取り組み事例に学ぶ!ME機器の安全教育

出版社:学研メディカル秀潤社

印刷版発行年月:2022/06

【特集】医療機関・養成施設の取り組み事例に学ぶ!ME機器の安全教育 医療機関や臨床工学技士養成校で行われているME機器を含めた安全教育や実習の現状と工夫について、各施設の取り組みを紹介。今後の課題や展開についても触れ、研修の現状がわかる!

Clinical Engineering Vol.33 No.6(2022年6月号)

臨床工学ジャーナル[クリニカルエンジニアリング]

【特集】そのトラブル,どう対処する?人工呼吸編

出版社:学研メディカル秀潤社

印刷版発行年月:2022/05

【特集】そのトラブル,どう対処する?人工呼吸編 呼吸療法分野のエキスパートが、患者・人工呼吸器・病院設備・COVID-19対応などについて、過去に経験したトラブル事例を提示しながら、その対処法をわかりやすく解説。各施設の具体的対策作成にも最適!

BMs-Podによる薬物投与設計

今すぐできる!わかる!あらゆるTDMのための実践ガイド

尾田 一貴 (著)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2022/07

BMs-Podは患者個別の薬物動態パラメータ値を推定・算出し,「投与開始時の投与量決定」「血中濃度測定結果に基づいた投与量最適化」をサポートするソフトウェアです.これにより目標血中濃度到達率・維持率を高め,臨床効果を最大化し,有害事象を回避することを目的としています.本書は,単純なBMs-Podの操作方法を解説したものではありません.薬物動態の基本とその評価の上で効率的にBMs-Podを活用・応用し,患者個別の最適な薬物投与設計のための知識・技能を習得できる実践ガイドです.

検査と技術 Vol.50 No.8

2022年8月発行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/08

若手臨床検査技師、臨床検査技師をめざす学生を対象に、臨床検査技師の「知りたい!」にこたえる総合誌。日常検査業務のスキルアップや知識の向上に役立つ情報が満載! 国試問題、解答と解説を年1回掲載。年10冊の通常号に加え増刊号を年2回(3月・9月)発行。 (ISSN 0301-2611)

月刊,増大号2冊(3月・9月)を含む年12冊

臨床検査 Vol.66 No.8

2022年8月発行

今月の特集1 感染防御 免疫とワクチンの基本/今月の特集2 医療従事者のためのワクチン接種アップデート

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/08

今月の特集1 感染防御 免疫とワクチンの基本/今月の特集2 医療従事者のためのワクチン接種アップデート 「検査で医学をリードする」をキャッチフレーズに、特集形式で多領域をカバー。臨床検査にかかわる今知っておきたい知識・情報をわかりやすく解説する。「Essencial RCPC」など連載企画も充実。年2回(4月・10月)、時宜を得たテーマで増刊号を発行。 (ISSN 0485-1420)

月刊,増大号2冊(4月・10月)を含む年12冊

BRAIN and NERVE Vol.74 No.7

2022年7月発行

特集 COVID-19 脳神経内科医が診るための最新知識2022

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

特集 COVID-19 脳神経内科医が診るための最新知識2022 脳・神経を基礎と臨床から追究する、MEDLINE 収載雑誌。『脳と神経』 『神経研究の進歩』 の統合誌として2007年に発刊。時宜をとらえたテーマを深く掘り下げる「特集」、新しい動向をキャッチアップする「総説」を中心に日々更新される神経学、神経科学の知見をわかりやすく紹介する。投稿論文も英語、日本語の両方で募集中。掲載論文はPubMedで検索が可能。 (ISSN 1881-6096)

月刊,増大号1冊を含む年12冊

臨床皮膚科 Vol.76 No.8

2022年 07月発行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

さまざまな症例や治療成績が全国から寄せられる原著系皮膚科専門誌。写真はオールカラーで、『臨床皮膚科』ならではのクオリティ。注目の論文は「今月の症例」として、編集委員が読み処のアドバイスを添えて掲載する。増刊号「最近のトピックス」は、知識を毎年アップデートできる定番シリーズ。 (ISSN 0021-4973)

月刊,増刊号を含む年13冊

臨床婦人科産科 Vol.76 No.8

2022年 08月発行

今月の臨床 HPVワクチン勧奨再開 いま知りたいことのすべて

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

今月の臨床 HPVワクチン勧奨再開 いま知りたいことのすべて 産婦人科臨床のハイレベルな知識を、わかりやすく読みやすい誌面でお届けする。最新ガイドラインの要点やいま注目の診断・治療手技など、すぐに診療に役立つ知識をまとめた特集、もう一歩踏み込んで詳しく解説する「FOCUS」欄、そのほか連載も充実。書籍規模の増刊号は、必携の臨床マニュアルとして好評。 (ISSN 0386-9865)

月刊,合併増大号,増刊号を含む年12冊

胃と腸 Vol.57 No.8

2022年 07月発行

主題 転移性消化管腫瘍

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/07

主題 転移性消化管腫瘍 消化管の形態診断学を中心とした専門誌。毎月の特集では最新の知見を取り上げ、内科、外科、病理の連携により、治療につながる診断学の向上をめざす。症例報告も含め、消化管関連疾患の美麗なX線・内視鏡写真と病理写真を提示。希少疾患も最新の画像で深く学べる。年1回増刊号を発行。 (ISSN 0536-2180)

月刊,増刊号を含む年13冊

前のページ 553 554 555 次のページ