医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

人類は感染症とともに生きていく

学校では教えてくれないパンデミックとワクチンの現代史

ミーラ センティリンガム (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2020/12

CNNのジャーナリストであり公衆衛生の研究者でもある著者が、綿密な調査のもと綴った入門書。近年注目された感染症を広く解説すると共に、諸外国の驚くべき実情も紹介。未来に繋がる教訓と勇気を歴史から学ぼう!

小児非感染性ぶどう膜炎初期診療の手引き 2020年版

一般社団法人 日本リウマチ学会 小児リウマチ調査検討小委員会 ぶどう膜炎ワーキンググループ (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2020/11

小児では特に診断や治療が難しいとされる非感染性ぶどう膜炎の初期診療を,現状のエビデンスをもとに診断から評価や管理・治療に至るまで解説した,眼科だけでなく小児科やリウマチ科の先生にも役立つ1冊.

実験医学増刊 Vol.38 No.20

【特集】機械学習を生命科学に使う!

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2020/12

【特集】機械学習を生命科学に使う! 生命科学研究に機械学習のアプローチをどのように使うのか,それによって何ができるのかを解説します.初心者にも取り組みやすいGoogle ColaboratoryやImageJの入門記事もおすすめです.

歯界展望 133巻6号

誤嚥性肺炎予防は次のステージへ ~予防を具現化するための他職種連携,歯科医師・歯科衛生士の役割~

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/06

誤嚥性肺炎予防は次のステージへ ~予防を具現化するための他職種連携,歯科医師・歯科衛生士の役割~ 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は『誤嚥性肺炎予防は次のステージへ』です.1999 年,定期的な口腔ケアの実施により肺炎の発症・重症化が歴然と低下することを示す論文(Yoneyama T, et al. Lancet.1999)が発表され,国内外から大きな注目を集めました.本特集では論文発表後20 年となる本年,論文のFirst Author である米山氏の呼びかけでお集まりいただいた臨床家,研究者の方々により,「誤嚥性肺炎」の病因,病態,予防策を改めて整理・検証し,次のステージを見据えたストラテジーの展望について語っていただきました.

歯界展望 133巻5号

「難症例」を紐解く

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/05

「難症例」を紐解く
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は『「難症例」を紐解く』です.従来から難症例とされてきた「すれ違い咬合」は,今も変わらず難症例なのでしょうか.近年,抜歯原因として注目される歯根破折,また超高齢社会においては,治療時に想定しにくい問題の長期経過観察のなかでの顕在化など,「難症例」の意味は変化してきているようです.臨床家にとっての「難症例」の現代的な意味を,多くの長期経過症例からディスカッションいただきました.客観的な「難症例」のものさしを求める一つの試みとしてお読みいただければと思います.

歯界展望 133巻4号

閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 1

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/04

閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 1
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は「閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 ①」という内容で,座談会をおおくりします.近年,閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)に対し,口腔内装置(OA)を用いて治療に取り組んでいる歯科医師が増えつつあるようですが, 制度上,医科からの紹介がなければ,歯科でOA を保険診療として製作できないなどの問題もあるようです.そこで本特集ではそうした現制度において歯科は何ができるのか,また将来どのようなことができるようになるのか,見通しも含めて語っていただきました.

歯界展望 133巻3号

最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲病変に対する理解とアプローチ〈前編〉

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/03

最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲病変に対する理解とアプローチ〈前編〉
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は「最新のエビデンスとコンセンサスに基づくインプラント周囲病変に対する理解とアプローチ」というタイトルで,2回に分けておおくりします.いまだ多くの議論が続くインプラント周囲病変への対応ですが,本号前編では,臨床医としてインプラント周囲病変と向き合うに際して知っておきたいインプラント周囲病変の基本的知識と,インプラント周囲炎に関する最新の情報・エビデンスを整理してわかりやすく解説いただきました.

歯界展望 133巻2号

New Concept:Soft tissue stabilityから考える 歯周組織再生療法〈前編〉

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/02

New Concept:Soft tissue stabilityから考える 歯周組織再生療法〈前編〉
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は「New Concept:Soft tissue stability から考える歯周組織再生療法」のタイトルで,2回に分けておおくりします.今号は前編として「歯周組織再生療法の難易度分類」についてまとめいます.歯周組織再生療法の成功には,術前の骨欠損の評価が重要であることはすでに示されていますが,これに加えて術後の創傷治癒,再生環境の維持という観点から,歯肉の状態(角化歯肉幅,歯肉の厚み)とに基づいた新たな難易度分類を症例とともにご提示いただきました.

歯界展望 133巻1号

口腔機能への視点 -う蝕・歯周病だけでない,口腔機能に対応する歯科医療へ-

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2019/01

口腔機能への視点 -う蝕・歯周病だけでない,口腔機能に対応する歯科医療へ-
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は「口腔機能への視点」と題して新春座談会を展開しています.平成30年度(2018年)の診療報酬改定にて,新たに「口腔機能発達不全症」と「口腔機能低下症」という病名が誕生し,公的医療保険のもと口腔機能への対応も充実させることとなりました.少子超高齢社会となったわが国では,小児期~高齢期における口腔機能の維持・回復への対応は,人々の健康長寿を目指すうえで欠かせない視点となっています.本座談会では各会を代表する先生方により,今後の展望,臨床現場で活用するための考え方について,語っていただきした.

歯界展望 132巻6号

インプラントオーバーデンチャーの新潮流「1-IOD」

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/12

インプラントオーバーデンチャーの新潮流「1-IOD」
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
わが国の超高齢社会化を考慮するとすべての医療技術には低侵襲・低コスト化が求められています.IOD に関しても,インプラントの本数を減らした「1-IOD」,またはインプラントの径を減らした「ミニインプラントオーバーデンチャー」がそれに当たります.本特集では,下顎無歯顎患者に対する補綴方法として取り入れたい1-IOD の最新エビデンスと臨床術式や,さらにアタッチメント選択や2-IOD との“使い分け”についてなど,様々な症例を提示・紹介していています.

歯界展望 132巻5号

補綴と矯正の融合

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/11

補綴と矯正の融合
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 132巻4号

小児の口腔機能発達不全症 診療室でどう診る? どう評価・支援する?

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/10

小児の口腔機能発達不全症 診療室でどう診る? どう評価・支援する?
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 132巻3号

再生歯内療法の実践 -科学的エビデンスに基づいたプロトコルの解説

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/09

再生歯内療法の実践 -科学的エビデンスに基づいたプロトコルの解説
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 132巻2号

要介護高齢期を見据えた歯科インプラント治療

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/08

要介護高齢期を見据えた歯科インプラント治療
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 132巻1号

CAD/CAM冠の臨床Update

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/07

CAD/CAM冠の臨床Update
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 131巻6号

経過観察に何を学ぶか

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/06

経過観察に何を学ぶか
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 131巻5号

我が国発 -骨再生のフロンティア

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/05

我が国発 -骨再生のフロンティア
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 131巻4号

保険収載の礎となった グラスファイバー補強高強度コンポジットレジンブリッジの臨床指針

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/04

保険収載の礎となった グラスファイバー補強高強度コンポジットレジンブリッジの臨床指針
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 131巻3号

論理的に考えるスマイルデザイン

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/03

論理的に考えるスマイルデザイン
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

歯界展望 131巻2号

TCHの正しい理解のためのQ&A

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/02

TCHの正しい理解のためのQ&A
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!

前のページ 723 724 725 次のページ