医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

訪問看護と介護 Vol.24 No.2

2019年02月発行 (通常号)

特集 はじめての採用戦略 人材の確保・定着が叶う組織をつくる

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 はじめての採用戦略 人材の確保・定着が叶う組織をつくる 訪問看護ステーションにおいて人材の確保・定着は切実な問題です。なぜ、組織に合った人材を確保できないのか、採用した人材はどうして定着しないのか--。そんな問いと向き合うときに考えてしまいがちなのが、「給与」「勤務日数・時間」といった労働条件や、適性を見分ける「面接」「評価」の方法。しかし、もっと根本の、組織のあり様の見直しこそが先述の問いに対する解を引き寄せ、打開策を見出すことにつながります。そんな観点から組んだ本特集は、採用を見据え、どんな点から、どのような流れで組織をつくるべきか、その戦略の立て方を解説していきます。さらに、最近、訪問看護ステーションに就職・転職したという当事者側の声も収めました。採用とは、じつは組織のあり様を考えることであり、それは自分たちがどのような看護を実現したいのかを考えることであるとわかってきました。採用を入り口に、組織、そして看護を考えていく実験的特集です!

病院 Vol.78 No.2

2019年02月発行 (通常号)

特集 病院医療に専門医制度は貢献するか

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 病院医療に専門医制度は貢献するか 2018年4月、日本専門医機構による新専門医制度が始まった。果たして、地域・診療科の偏在は解消されるのか。持続可能な制度として機能するのか。従来ある専門医制度を今後どうするのか。そして、医師の働き方改革,医師の需給と偏在対策などの医療政策が別々のマイルストーンを設定して動くなか,大局的な視点から全体最適化できるのか。これからの病院医療のあるべき姿に向けて、これらの議論を検証し、合意形成へのヒントを探る。

理学療法ジャーナル Vol.53 No.2

2019年02月発行 (通常号)

特集 変形性股関節症とメカニカルストレス

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 変形性股関節症とメカニカルストレス 2018年4月、日本専門医機構による新専門医制度が始まった。果たして、地域・診療科の偏在は解消されるのか。持続可能な制度として機能するのか。従来ある専門医制度を今後どうするのか。そして、医師の働き方改革,医師の需給と偏在対策などの医療政策が別々のマイルストーンを設定して動くなか,大局的な視点から全体最適化できるのか。これからの病院医療のあるべき姿に向けて、これらの議論を検証し、合意形成へのヒントを探る。

臨床泌尿器科 Vol.73 No.2

2019年2月発行 (通常号)

特集 もっと身近に! Female Urologyを学ぶ

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 もっと身近に! Female Urologyを学ぶ -

臨床皮膚科 Vol.73 No.1

2019年1月発行 (通常号)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

BRAIN and NERVE Vol.71 No.2

2019年02月発行 (通常号)

特集 “スポーツ”を生み出す脳

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 “スポーツ”を生み出す脳 「スポーツは健康によいのでやりましょう」と簡単に言うものの,どのようにスポーツは健康に影響するのか?東京2020オリンピック・パラリンピックを来年に控え,あらためて脳とスポーツのつながりを探るとともに,具体的な脳神経疾患へのスポーツの効用を紹介する。最新の脳科学の知見を身に着け,明日の診療に活かしていただければ幸いである。

呼吸器ジャーナル Vol.67 No.1

2019年2月発行 (通常号)

特集 非侵襲的呼吸管理の実践講座 酸素療法からハイフロー,NIVまで症例で学ぶ

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 非侵襲的呼吸管理の実践講座 酸素療法からハイフロー,NIVまで症例で学ぶ -

総合診療 Vol.29 No.2

2019年02月発行 (通常号)

特集 意外な中毒、思わぬ依存、知っておきたい副作用 一般外来で! OTCも処方薬も!

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/01

特集 意外な中毒、思わぬ依存、知っておきたい副作用 一般外来で! OTCも処方薬も! 本特集では救急のみではなく、一般外来を受診するような、あるいは、してもおかしくないような中毒症について「症例+解説」で概説するとともに、使用頻度の高い薬剤の中毒症や依存症、また今後処方が増加するであろう薬剤の副作用についても、併せてその知識とスキルを深めることを目的に企画しました。

日本内視鏡外科学会雑誌 Vol.24 No.1

2019年01月発行 (通常号)

出版社:日本内視鏡外科学会

印刷版発行年月:2019/01

Gノート Vol.6 No.1

2019年2月号

【特集】おなかに漢方!

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2019/02

【特集】おなかに漢方! 下痢,腹痛,便秘,胸焼け…おなかの症候は漢方薬の得意分野!エビデンスやガイドラインを踏まえ,現場で上手に活用するための考え方とコツを伝授!術後の対応,腹診の簡単な解説などお役立ち情報も満載!

Modern Physician Vol.39 No.2

2019年2月号

【今月のアプローチ】スタチンを使いこなす!18のクリニカル・パールズ

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2019/02

【今月のアプローチ】スタチンを使いこなす!18のクリニカル・パールズ とりあえずスタチンを卒業して多様な患者背景に合わせた使いこなし方法を伝授します。
対応に困った時の次の一手を増やします。

臨床雑誌外科 Vol.81 No.2

2019年2月号

門脈圧亢進症の最新情報

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/02

門脈圧亢進症の最新情報 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

臨床雑誌内科 Vol.123 No.2

2019年2月号

易感染患者のマネジメント

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/02

易感染患者のマネジメント 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

産婦人科の実際 Vol.67 No.11

2018年10月臨時増刊号

【特集】On Fleek 産婦人科手術

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/10

【特集】On Fleek 産婦人科手術 婦人科腫瘍,周産期,生殖の各分野で行われる手術の手技を,エキスパートたちが徹底解説します。
幅広く,そして奥深い産婦人科手術の技術を習得するための必読書です。

眼科 Vol.60 No.10

2018年9月臨時増刊号

【特集】主訴と所見からみた眼科 common disease

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/09

【特集】主訴と所見からみた眼科 common disease 眼科にはいろいろな診断・検査機器がありますが、日常よく遭遇すcommon diseaseでは,患者から症状を聞き出し,正確な所見をとったうえで機器のデータをみることが,正しい診断とその後の治療のために何よりも重要です。今回の特集号では、そのような診断の極意を専門家の先生方に解説いただきました。

臨床放射線 Vol.63 No.12

2018年11月臨時増刊号

【特集】救急IVR手技詳説 with WEB 動画

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/11

【特集】救急IVR手技詳説 with WEB 動画 救急IVRを行う医師にとっては必須の情報を紹介しています。
総論編では救急IVRを行う前に知っておくべき基本情報を掲載し、手技詳説編では53疾患について100以上のWEB動画を交えて詳しく解説しています。

整形・災害外科 Vol.61 No.5

2018年4月臨時増刊号

【特集】これで完璧!手の変形性関節症 最新のエビデンスから紐解く

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/04

【特集】これで完璧!手の変形性関節症 最新のエビデンスから紐解く 手のOAの最新知見を網羅しました!

手術 Vol.72 No.4

2018年3月臨時増刊号

【特集】合併症ゼロを目指した最新の低侵襲内視鏡外科手術

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/03

【特集】合併症ゼロを目指した最新の低侵襲内視鏡外科手術 現在の消化器外科手術のトレンドは「低侵襲手術」である。かつては癌手術における予防的リンパ節郭清や他臓器合併切除を伴う拡大手術が盛んに行われていたが,いまは,残せるものはできるだけ残す縮小手術,しかも術前と変わらぬQOLを目指す機能温存手術が強く希求されるようになった。
エネルギーデバイスなどの手術機器・術前シミュレーションなどの画像支援技術の発展と普及も手伝って,体腔鏡による内視鏡外科手術,腹腔鏡・内視鏡による合同手術(LECS),da Vinciによるロボット支援手術といったさまざまな手術アプローチが開発され,日々の臨床のなかでブラッシュアップされている。
今回の臨時増刊号特集はそうした一連の動向をふまえ,消化器外科における最新の低侵襲内視鏡外科手術の手技を,当該領域のエキスパートが詳説したものである。若手からベテランまで,すべての消化器外科医に贈るup to dateな特集といえる。

小児科 Vol.59 No.5

2018年4月臨時増刊号

【特集】思春期を診る!

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/04

【特集】思春期を診る! 思春期における健康問題は,成長・成熟・発達にかかわる問題,慢性の身体症状,メンタルヘルスの問題, 性と健康に関する問題,生活習慣に関連する問題,ハイリスク行動(喫煙,飲酒,薬物 乱用,性行動,自傷行為,自殺企図,危険行動,暴力被害等)というように, 多岐にわたります。
ただ,現在の小児科医の一般臨床では,思春期の健康問題について経験し学習する機会が乳幼児のそれと比べてはるかに少ないといえます。
本書はこうした小児科医の知識と経験の不足を経験豊富な執筆陣と多彩な項目立てにより補っております。
思春期診療に関わる多くの方々にとって,必携の書となるでしょう。

皮膚科の臨床 Vol.60 No.6

2018年5月臨時増刊号

【特集】美しく老いるために 高齢化に備える皮膚科診療

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/05

【特集】美しく老いるために 高齢化に備える皮膚科診療 “超高齢社会”における皮膚科診療にかかせない項目を網羅した1冊。
第Ⅰ章「高齢者診療で必要な基礎知識」では、皮膚科医も知っておくべき老化の基礎・高齢者への全般的な対応を、第Ⅱ章「高齢者診療で遭遇する皮膚疾患」では、各皮膚疾患について高齢者視点でまとめた。
皮膚科医はもちろん、在宅医療や高齢者診療にかかわるすべての医師に、推薦したい特集。

前のページ 888 889 890 次のページ