
臨床泌尿器科 Vol.72 No.2
2018年02月号
特集 深淵なる「夜間頻尿」の世界
特集 深淵なる「夜間頻尿」の世界 -

耳鼻咽喉科・頭頸部外科 Vol.90 No.2
2018年02月号
特集1 耳鳴診療のNew Trend/特集2 知っておきたい眼科疾患の知識
特集1 耳鳴診療のNew Trend/特集2 知っておきたい眼科疾患の知識 -

Gノート Vol.5 No.1
2018年2月号
【特集】「薬を飲めない、飲まない」問題
【特集】「薬を飲めない、飲まない」問題 処方薬を飲んでいない患者さんは意外と多い!「種類が多く複雑」「抗がん剤の副作用で他の薬が飲めない」「剤形・味が苦手」「処方の目的を理解できていない」等,飲まない理由の考え方と対応のコツを具体的に解説!

気管支サーモプラスティパーフェクトガイド
・重症気管支喘息の新しい治療法として2015年4月に保険適用された「気管支サーモプラスティ(BT)」。その日本初となる解説書です。
・国内で豊富な症例数を誇る専門家が総力を挙げて執筆・編集。BTの基礎的な原理やコンセプトから、実際の手技、術前・術後管理、合併症の管理・予防などについて、現状の最新情報を余すところなくまとめました。
・BT治療とは、専用の機器で気管支の内側を温め、喘息症状を起きにくくする治療法のこと。身体への負担が少ない最新の治療法として、全国病院の呼吸器内科等で導入が進んでいます。

関節外科 基礎と臨床 Vol.37 No.2
2018年2月号
【特集】股関節を中心とした三次元アライメント hip-spineとhip-knee
【特集】股関節を中心とした三次元アライメント hip-spineとhip-knee

臨床画像 Vol.34 No.2
2018年2月号
【特集】間質性肺炎の診断 Up to Date
【特集】間質性肺炎の診断 Up to Date

臨床整形外科 Vol.53 No.2
2018年2月号
誌上シンポジウム 骨関節外科への3Dプリンティングの応用
誌上シンポジウム 骨関節外科への3Dプリンティングの応用 -

臨床外科 Vol.73 No.2
2018年2月号
特集 外科医が知っておくべき 最新 Endoscopic Intervention
特集 外科医が知っておくべき 最新 Endoscopic Intervention 最近の内視鏡治療手技の進歩は著しく,かつては外科治療の対象となった疾患も,今や内視鏡治療が第一選択となることも少なくない.一般的には,外科的手術よりも内視鏡的治療(Endoscopic Intervention)のほうが侵襲は軽微であると考えられており,治療法の選択にあたって外科医が知っておくべきものも多いと考えられる.本特集では,最新の内視鏡治療手技について解説し,外科医が日常診療において選択肢の一つとして考慮できるような知識を身につけることをめざし企画した.内科外科がともにカンファレンスなどで検討するような場合にも役に立てば幸いである.

検査と技術 Vol.46 No.2
2018年02月号
-

臨床検査 Vol.62 No.2
今月の特集1 Stroke 脳卒中を診る/今月の特集2 実は増えている“梅毒”
今月の特集1 Stroke 脳卒中を診る/今月の特集2 実は増えている“梅毒” -

臨床眼科 Vol.72 No.2
2018年2月号
特集 眼窩疾患の最近の動向
特集 眼窩疾患の最近の動向 -

公衆衛生 Vol.82 No.2
2018年2月号
特集 「早期発見」をめぐる課題
特集 「早期発見」をめぐる課題 -

精神医学 Vol.60 No.1
2018年1月号
特集 Research Domain Criteria(RDoC)プロジェクトの目指す新たな精神医学診断・評価システム
特集 Research Domain Criteria(RDoC)プロジェクトの目指す新たな精神医学診断・評価システム -

呼吸器ジャーナル Vol.66 No.1
2018年2月号
呼吸器救急診療ブラッシュアップ 自信をもって対応できる
呼吸器救急診療ブラッシュアップ 自信をもって対応できる -

生体の科学 Vol.69 No.1
2018年2月号
特集 社会性と脳
特集 社会性と脳 -

≪神経内科Clinical Questions & Pearls≫
頭痛
神経内科のエキスパートをめざす医師に贈る新シリーズ刊行開始!診療のエッセンスをエビデンスも交えて凝縮しQ&A形式で解説.頭痛診療の「困った!」に第一人者が回答.

てんかん診療 はじめの一歩
シンプル処方のすすめ
てんかんの臨床家を目指す若手医師に向けて,「子どものてんかん」をライフワークにする著者が,その診療に関する知識と考え方を,親しみやすい文体でわかりやすく解説.

ここが知りたい!臨床神経生理
臨床神経生理学のエッセンスを凝縮した入門書.脳波,誘発電位,筋電図,機能画像,自律神経,眼球運動の基本知識,臨床応用におけるポイントをコンパクトに解説する.

高次脳機能障害2版
その評価とリハビリテーション
高次脳機能障害におけるリハビリテーションの具体的な技術・方法をコンパクトに紹介.医師のみならず,リハビリに携わる全てのスタッフ必携の実践書.

精神科外来処方navi
精神科外来で頻繁にみられる疾患をベースに,よく使われる治療薬の処方とそのポイントをまとめた.コンパクトながら充実した内容の,ベッドサイドで役立つポケットブック.