医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

教科書だけではわからない解決法、教えます

心エコー臨床のギモン厳選50

エコー動画もWEBで見られる

一般社団法人日本心エコー図学会(編)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/05

【ギモン氷解!検査技術&知識レベルアップ!】

心エコー検査で困っていること、課題などについて、現場の実情に即した実践的解決法を紹介。WEB動画も含め図・画像を用いて、わかりやすく解説。ギモンがすっきり解決して、明日からの検査がもっとうまくいく!臨床検査技師・循環器内科医にお薦めの一冊。

肩の外傷

骨接合術&人工肩関節置換術

末永 直樹(編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2018/07

【640点以上のイラスト・写真で見てわかる】

上腕骨近位端骨折,鎖骨遠位端骨折などの肩の外傷の診断・治療に必要な知識をすべてまとめた最も新しい実践書。1項目・数ページでコンパクトにまとめてあり、さっと読めて、すぐに役立つ。各骨折の分類・評価も掲載。肩にかかわる整形外科医必携の1冊。

オールカラー改訂2版 標準ディベロップメンタルケア

日本ディベロップメンタルケア(DC)研究会(編)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2018/10

【ディベロップメンタルケアの実践的な教科書】

新生児医療に不可欠となったディベロップメンタルケア(DC)の、医師・看護師・理学療法士・臨床心理士らのための実践書。改訂にともない、DCに関するエビデンスなど全面的に内容をアップデートし、NICU・GCUにおけるDCの標準化を目指したテキスト。

≪ペリネイタルケア2019年新春増刊≫

周産期のくすり大事典

妊娠期・分娩時・産褥期・新生児の薬剤&ワクチン133大解説

中田 雅彦(編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2019/01

【くすりの正しい知識と適切な使用法が学べる】

周産期で使用される薬剤は用途がさまざまで多岐にわたる。妊娠期・分娩期・産褥期から新生児、母子の予防接種まで含めた薬剤の正しい知識と適切な使用方法がわかる、周産期医療に従事する新人からベテランまで幅広くお役立ていただけること間違いなしの一冊!

ナース・研修医のための

Dr.倉原の 呼吸にまつわる数字のはなし

倉原 優(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2019/02

【誰かに話したくなる呼吸のプチトーク44】

ちょっと意外で、でもナットクの数字たち。日常のケア・診療で身近な「呼吸不全診断のためのPaO2値」から、考えたこともなかった「呼吸器疾患で長い病名の文字数」まで、Dr.倉原が繰り出す呼吸の“数字学”。あなたはどこまで知っている? 日々の臨床に役立つ知識が自然に身につく一冊。

「もの忘れ外来」免許皆伝

ねころんで読める認知症診療

奥村 歩(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2018/10

【かかりつけ医のための実践的診療指南書】

あなたの診断や処方、紋切り型になっていませんか? 認知症診療のリアルな現場では、患者の個別性に応じた、微妙な「さじ加減」が必要。1万人の患者、10万人の脳を見続けてきた著者が、会話を重要視した「もの忘れ外来」の実践的なコツと実用的な薬物療法を大公開。

ねころんで読める呼吸のすべて

ナース・研修医のためのやさしい呼吸器診療とケア

倉原 優(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2015/07

【100分で読める身につく呼吸のキホン】

「体位ドレナージに根拠はあるの?」。看護ケアの素朴なギモンから、「世界一簡単な胸腔ドレーンの原理」といった研修医必見の知識まで、日常のケア・診療で明日から使える目からウロコのエッセンスが満載! 楽しい4コマ漫画つきで、100分でパッと読めて日々の業務ですぐに「違いを出せる」一冊。

JOHNS34巻9号(9月増大号)

2018年9月号

【特集】私はこうしている-鼻科手術編

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】私はこうしている-鼻科手術編

小児外科50巻9号

2018年9月号

【特集】各種小児消化管ストーマ作成の適応と術式・合併症

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】各種小児消化管ストーマ作成の適応と術式・合併症

腎と透析85巻3号

2018年9月号

【特集】水電解質代謝の五角関係

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】水電解質代謝の五角関係

消化器内視鏡30巻9号(9月増大号)

2018年9月号

【特集】「早わかり」消化器内視鏡関連ガイドライン2018

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】「早わかり」消化器内視鏡関連ガイドライン2018

成人病と生活習慣病48巻9号

2018年9月号

【特集】骨粗鬆症のUp to date

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】骨粗鬆症のUp to date

小児内科50巻9号

2018年9月号

【特集】小児科医ができる発達検査・心理検査

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】小児科医ができる発達検査・心理検査

周産期医学48巻9号(増大号)

2018年9月号

【特集】How to Follow-up Q&A―2018アップデート

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2018/09

【特集】How to Follow-up Q&A―2018アップデート

≪エマージェンシー・ケア2018年夏季増刊≫

看護師・研修医必携

ER・ICUの薬剤121 ver. 2.0

大野 博司(編著) 志賀 隆(編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2018/07

【実践知が詰まった薬剤本の“新”決定版!】

ER・ICUの薬剤本の決定版がver 2.0に進化した!薬剤10点を新たに追加、また薬剤ごとのアプローチ・使い分け・考えかたを解説した「もっとわかるパワーアップポイント」も加わり、実践に生かせる知識がより凝縮された1冊に!編著者は看護師・研修医に絶大な人気の大野先生&志賀先生!

陰陽虚実がわからなくても処方できる!

漢方薬処方レクチャー まずはこれだけ20

生薬の処方構造で「どの薬を」「なぜ使う」がピピッとわかる

淺羽 宏一(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/10

【症状・愁訴別にもっと簡単に使える漢方薬!】

ベストティーチャー賞受賞の弁舌さわやかな処方レクチャー。陰陽、虚実、寒熱、五臓などなど、漢方のことはくわしくわからなくても処方はできる! 生薬の処方構造をもとに現代の言葉で漢方処方をスッキリ解説。今日の臨床から使ってみたくなる漢方処方の極意。

≪女性ヘルスケアpractice 2≫

実践! 遺伝性乳がん・卵巣がん診療ハンドブック

HBOC管理とがん予防のためのネクストステップ

山内 英子(編集)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/08

【遺伝的評価に基づく治療法選択を支える】

乳がん患者の約5%を占めるHBOC。未発症保因者なのか、すでに発症しているのか、血縁者が保因者なのか、置かれた状況により選択肢はさまざま。患者が自分の個性に合った予防・治療法を選択できるよう支援するために必要な知識と実践ポイントをやさしくまとめた一冊。

≪US Labシリーズ 3≫

腹部超音波検査の あっ!? あれ何だっけ?

走査のポイントと測定・評価のコツ

小川 眞広(著) 平山 みどり(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/06

【スクリーニング検査の技術力アップ!!】

どんなに綺麗な画像が撮れても、それが第三者に「伝わらなければ」意味がない。本書は腹部スクリーニング検査において、客観性の向上を目指した撮影方法を丁寧に解説している。また、判定の際に重要となる正常値や、評価法のコツについてもまとめた。

≪US Labシリーズ 2≫

心血管エコー 用語・略語・数値 スーパーリファレンス

西上 和宏(編著) 堀端 洋子(著) 坂東 美佳(著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/06

【この一冊でカルテ・レポートが正しく書ける】

臨床で出会う頻度の高い疾患を中心に、日常的にカルテ・レポートに記載することの多い用語・分類・基準値・重症度基準・エコーサイン・疾患にかかわる手術・治療用語について取り上げた。循環器病棟の看護師をはじめとするメディカルスタッフや研修医およびレジデントにも必携のポケットブック。

≪泌尿器Care & Cure Uro-Lo別冊≫

泌尿器科診療に役立つガイドライン・ナビ

臨床のエッセンスが身につく!チーム医療・在宅医療にも役立つ!

篠原 信雄(監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2017/11

【コンパクトにわかる泌尿器科ガイドライン】

泌尿器科における診断・治療は日進月歩であり、常に最新の知識とエビデンスをもとに診療を行うことが求められる。数多く存在するガイドラインの内容を理解し、状況に応じて適切に取り込んでいくことが必要である。本書は、理解・吸収しやすいよう主要ガイドラインのエッセンスだけを取り出し、手軽に確認できるよう持ち運びやすいポケットサイズとした。

前のページ 900 901 902 次のページ