医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

周産期医学45巻3号

2015年3月号

【特集】我々はこうしている─ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか?

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/03

【特集】我々はこうしている─ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか?

周産期医学45巻2号

2015年2月号

【特集】新生児の眼疾患-未熟児網膜症,眼の先天異常

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/02

【特集】新生児の眼疾患-未熟児網膜症,眼の先天異常

周産期医学45巻1号

2015年1月号

【特集】多胎妊娠2015

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/01

【特集】多胎妊娠2015

JOHNS33巻1号

2017年1月号

【特集】おとなのかぜ,こどものかぜ

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/01

【特集】おとなのかぜ,こどものかぜ

JOHNS33巻2号

2017年2月号

【特集】嗅覚とその障害

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/02

【特集】嗅覚とその障害

JOHNS33巻3号

2017年3月号

【特集】研修医のための当直マニュアル

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/03

【特集】研修医のための当直マニュアル

JOHNS33巻4号

2017年4月号

【特集】進化する補聴器診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/04

【特集】進化する補聴器診療

JOHNS33巻5号

2017年5月号

【特集】外来から帰してはいけない患者-症状からみた対応と病院に送るタイミング-

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/05

【特集】外来から帰してはいけない患者-症状からみた対応と病院に送るタイミング-

JOHNS33巻6号

2017年6月号

【特集】手術に必要な画像診断-耳編

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/06

【特集】手術に必要な画像診断-耳編

JOHNS33巻7号

2017年7月号

【特集】手術に必要な画像診断-鼻編

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/07

【特集】手術に必要な画像診断-鼻編

わかる運動器エコービギナーズガイド

髙橋 周・松崎正史・山口睦弘 (編著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2016/06

今、整形外科はエコーでみる時代!!
これから日常診療にエコーを取り入れたい臨床医やコメディカルのために、「運動器エコー」のはじめ方教えます! 初学者でも理解しやすいように、エコーの基礎知識から臨床技術まで、画像や図解を多用して解説しました。

てんかんフロンティア

ー未来へのNew Trend

鶴 紀子・池田昭夫・田中達也 (編著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2017/06

近年大きく進歩しているてんかん研究。その最新情報をスペシャリストがわかりやすくまとめた。
 小児科、神経内科、脳外科、精神科を網羅し、新規抗てんかん薬の使い方、脳波診断、外科治療など、てんかんの臨床について丁寧に解説している。さらに、てんかん臨床の理解を深めるために欠かせない基礎研究の成果を豊富に紹介!

高齢者の摂食嚥下サポート

若林 秀隆 (編著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2017/02

「とりあえず禁食」が原因に?! 高齢者摂食嚥下リハの新常識

超高齢社会のなかで重要性が増す、高齢者の摂食嚥下サポート。医原性サルコペニアの摂食嚥下障害を防ぐために知っておくべき、高齢者モデルの摂食嚥下サポートについてわかりやすく解説した。具体的なエピソードやコツを交え、老嚥と摂食嚥下障害の原因から、評価方法、診察時や地域・在宅でできるリハビリテーションまでを網羅。高齢者の摂食嚥下サポートを完全マスターできる1冊!

てんかんの診かた

兼子 直 (編著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2016/10

てんかん専門医が経験した確定診断が困難だった症例、治療介入により症状が安定、あるいは悪化した症例など、全64症例を呈示。各症例ごとに診断に至る着眼点、治療方針を決定づけたポイントについて、わかりやすく解説している。さらに発作抑制を目的とした外科手術や薬物療法のみではなく、患者への精神医学的ケア、行動療法的アプローチ、また家族や学校、職場などの環境調整がてんかん治療において極めて重要であることを症例の経過を通し伝えている。
医療従事者だけでなく、当事者、家族、施設・学校関係者、警察・司法関係者など、てんかんに関わるすべての方にお読みいただきたい1冊です。

実践3秒ルール128漢方処方分析

新見 正則 (著)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2016/03

生薬から保険適用漢方エキス剤のアウトラインを理解し、処方に役立てよう!
前著「3秒でわかる漢方ルール」では、これまで長い経験によって理解されてきた漢方の性質を公式で表す考え方を提案し、解説しました。この考え方をもとに、本書では、漢方保険適用エキス剤128処方を1つずつ解説しました。含有生薬から代表的な15の漢方薬にチャート分類し、生薬の方向性とあわせてどんな漢方なのかをザックリつかみます。そのほかに、虚実、寒熱、気・血・水などもルールからどんな処方かをさらに類推できます。また、あわせて保険病名と典型的な患者像なども掲載し、面白くて役に立つよう考えました。漢方の相関の世界を実感できます。

NIRS―基礎と臨床―

酒谷 薫 (監修)

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2012/01

本書は、最新の研究成果をもとにNIRSの基礎研究から臨床応用までカバーするスタンダードな教科書を目指して編集されました。特徴として、①NIRSの優れた点だけでなく問題点も明らかにすることに努めた、②データ解析や解釈に関してさまざまな立場に基づいた方法や考え方を紹介した、③脳機能イメージングだけでなく、脳循環モニタリングについても解説した、ことが挙げられます。すでにNIRS研究を行っている上級者だけでなく、これからNIRSを使い始めようとする初心者にもお勧めの一冊です。

抗悪性腫瘍薬コンサルトブック 改訂第2版

薬理学的特性に基づく治療

南 博信 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/08

がん薬物療法で使用される主な抗悪性腫瘍薬を薬剤ごとに解説。適応・副作用、作用機序・耐性機序、投与スケジュールのほか、各薬剤の臨床薬理学的特長、それに基づく使用上のノウハウまでをコンパクトかつ明快に記載。さらに各がん種における代表的なレジメンも掲載。抗悪性腫瘍薬を使いこなすための知識を凝縮した一冊。

そうだったのか! 腰痛診療

エキスパートの診かた・考えかた・治しかた

松平 浩 (著)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/11

原因、メカニズムから症状、診断、治療、予防まであらゆる角度から腰痛を解説したテキスト。2名の著者が最新の知見を徹底的に調べ、診療のためのアイディアやヒントを豊富に盛り込んだオリジナリティあふれる仕立てとなっている。原因の特定できない非特異的腰痛にも多くの紙幅を割いており、医師のみならず、ワンランク上をめざす看護師や理学療法士にとっても必読書。

ICU感染制御を究める

志馬 伸朗 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/10

ICUにおける重要感染症の予防対策~治療法を、図表を用いて分かりやすく解説。エビデンスに基づいた標準的アプローチだけでなく、有効な予防法や治療法も盛り込んだ。人工呼吸器関連肺炎やカテーテル関連血流感染など代表的な感染症の対策をまとめ、ドレーン管理や飛沫感染病原体、抗菌薬の使い方など、最新知見も記載。見落としがちな臨床に必要なコツもていねいに解説した。

続・あなたのプレゼン誰も聞いてませんよ!

とことんシンプルに作り込むスライドテクニック

渡部 欣忍 (著)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/10

好評書『あなたのプレゼン 誰も聞いてませんよ!』の続編。本書では、著者がこれまでに磨き上げてきたプレゼンにおけるスライド作成技術の原則から具体的な修正方法までのすべてを解説している。多くの実例が講演の紙上再現という形式で紹介されており、好みのスライドの型が獲得できるはずである。ポスター作成の前提と実践も収載しており、読者の必要に応える内容となっている。

前のページ 902 903 904 次のページ