医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

緩和医療の基本と実践、手とり足とり教えます

がん患者さんの身体と心の痛みの診かた

沢村 敏郎 (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2015/03

スッキリ除痛する処方のポイント,患者さんとの上手なコミュニケーションのコツなど,がん診療はもちろん,あらゆる場面で役立つ緩和医療の心構えとスキルをゼロから解説!

麻酔科医として必ず知っておきたい周術期の循環管理

循環モニタリングの原理、各種測定法から手術別循環管理の実際とトラブルシューティングまで

国沢 卓之 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/05

麻酔科専門医をめざす医師必読!各種循環モニターの原理と特徴、機器ごとの違いがよくわかる!本格的に循環管理を学ぶための入門書!

100倍楽しくなる麻酔科研修30日ドリル

青山 和義 (著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2015/10

研修のポイントが整理できる30日完成の書き込み式ワークノート.少しの時間で,薬剤の計算,手技の手順,解剖など,現場で必要になる必須事項がチェックできる!

チーム医療につなげる!

IBD診療ビジュアルテキスト

日比 紀文 (監)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/11

IBD診療に携わるメディカルスタッフ・医師は必読の学会推薦テキスト!IBDの基礎知識や食事・栄養療法,女性や小児の診方とサポートまで,豊富な図表でやさしく解説!

IBDを日常診療で診る

炎症性腸疾患を疑うべき症状と、患者にあわせた治療法

日比/紀文 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2017/01

IBDの診断と治療の進め方を,最新のガイドラインに対応してわかりやすく解説!炎症性腸疾患を疑うべき症状から,薬の使い分け,患者さんの日常生活の注意点など,炎症性腸疾患を診るすべての医師に役立つ実践書.

薬剤師のための薬物療法に活かす検査値の読み方教えます!

検査値から病態を読み解き、実践で活かすためのアプローチ

野口 善令 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/07

検査値がなぜ異常値を示すのかを,病態,患者背景,処方薬の影響をふまえて解説.症例をもとにした解説で,処方提案に向けた具体的なアプローチがわかる!

ここからはじめる!

薬剤師が解決するポリファーマシー

症例から学ぶ、処方適正化のための介入のABC

平井 みどり (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/10

41の症例をもとに,処方意図の推測や処方適正化の進め方を具体的に解説!介入のプロセスが自然と身につく内容です.病院,薬局,在宅に関わる薬剤師におすすめ!

PT・OTのための臨床研究はじめの一歩

研究デザインから統計解析、ポスター・口述発表のコツまで実体験から教えます

山田 実 (編著)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/10

研究未経験,研究歴の浅いセラピスト必見!研究において「なにをすべきか」を現役研究者が「どうしているか」で教えます!自身で研究を進める力を身につきます!

ライフサイエンス英語表現使い分け辞典 第2版

河本 健 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/04

執筆サポートで唯一無二の辞書が、最新データを基に内容更新!論文ならではのコロケーションが数字でみえる!頻出の約1400語収載し、名詞には冠詞情報も追加した決定版

うまく続ける!消化器がん薬物療法の基本とコツ

1stライン、2ndラインのレジメン選択と休薬・減量、副作用対策のポイント

加藤 健 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/04

消化器がんレジメンのベストチョイスがわかる!エビデンスと経験をもとに,1stライン,2ndライン内での使い分け,患者背景ごとの使い分けをエキスパートが解説.

主訴から攻める心電図

異常波形を予測し、緊急症例の診断に迫る!

渡瀬 剛人 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2015/10

どのような主訴・症状の患者さんに心電図をとるべきか?どのような所見を予想して心電図を読むのか?患者さんを前にした医師に必要な思考プロセスを,豊富な症例で解説!

チェックリストでわかる!IBD治療薬の選び方・使い方

重症度と患者背景から導く炎症性腸疾患の処方

日比 紀文 (監)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2015/10

「初発?」「重症度は?」などの条件をチェックすることで適切な処方がわかる!日常診療で迷う場面での薬の使い方も症例で具体的に解説.IBDを診る全ての医師におすすめ

見えないものが観えてくる!

画像強調内視鏡の診断ロジック

田尻 久雄 (監)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2016/10

画像から何を読み取るべきか,診断までの「ロジック」をフローチャートで図解した入門書!分類・用語の定義や良いviewの出し方など,キホンから実践まで学べる!

スーパーバイズでお悩み解決!

地域における支援困難事例15

吉岡 京子 (編著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/12

ヘルパーに大量の塩をまく娘さん、セーラー服の女子高生を追いかける男性、生活保護費で彼氏に薬物を買う女性……地域支援で遭遇するのは、教科書に掲載されているような典型事例ばかりとは限りません。本書では「にっちもさっちもいかない事例」に対し、経験豊富な精神科医らによるケースワークさながらのスーパーバイズを展開。支援者自身が解決に向けた視点に気づき、思考力・判断力を養うエッセンスが満載です。

腎機能に応じた投与戦略

重篤な副作用の防ぎかた

向山 政志 (他監)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/11

重篤な副作用を回避するために医師、薬剤師が知っておきたいキーワード、考え方、計算式を、症例をあげながら具体的に解説。NSAIDs、β遮断薬、スタチン、抗菌薬など、処方頻度の高い薬のリスクと注意ポイントについて、実践的な情報を記載した。腎機能を正しく評価するための「10の鉄則」と、圧倒的な情報量の「腎機能別薬剤投与量一覧表」を収載! 上手な薬の使いかたを導く。

生きている しくみがわかる 生理学

大橋 俊夫 (他著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/11

「痛みが不安を引き起こすのはなぜ?」「体重の1kgは自分のものではないの?」「飲みすぎると顔がむくむのはなぜ?」「緊張するとドキドキするのはなぜ?」「辛い物を食べると顔に汗をかくのはなぜ?」-これらの疑問に生理学が答えます。本書を読めば、あなたの体で進行中の様々なしくみがみえてきます。わかりやすい文章と本格的なイラストが理解を深めます。日々の生活に、明日の臨床に役立つ、とっつきやすい生理学の本。

≪眼科臨床エキスパート≫

眼形成手術

眼瞼から涙器まで

吉村 長久 (他編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/11

眼科診療のエキスパートを目指すための好評シリーズの1冊。眼瞼・眼窩・涙器の形成手術を幅広く取り上げ、手技の実際を多数の写真・シェーマを用いて詳細に解説。手術適応、初診時の診察、術前検査、合併症対策、術後管理など、眼形成手術に関する情報を網羅した。患者説明や専門医への紹介に役立つ「一般眼科医へのアドバイス」を各項目に掲載。すべての眼科医が知っておきたい眼形成手術の最新知識をまとめた、待望の成書。

国際保健医療のキャリアナビ

日本国際保健医療学会 (編集)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2016/12

国際保健医療の仕事をめざす学生・社会人向けのキャリアガイド.30人のキャリアパスの実例を紹介した上で,仕事に就くための学び方や働き方を詳説.さらに,学生の質問に編集委員が答える座談会も掲載した.大学院等への進学や留学,インターンシップや履歴書の書き方等,役立つ情報が満載の本書は,国際保健医療の世界へ飛び立つための必携書.

質的研究 Step by Step 第2版

すぐれた論文作成をめざして

波平 恵美子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/12

なぜエスノグラフィー? どうして文化人類学? 研究者の「位置取り」? 口頭資料の種類とその整理は? データの中の「核」って? 質的研究批判にどう答える? 論文指導者と院生の「対話」は? ――医療人類学のパイオニアが、後進のために研究の各Stepを精選! 指導者と書き手がともに頂上[論文完成]の眺めにたどり着くためのガイドブック、時代のニーズに即した新装改訂版。

医学・医療系学生のための

総合医学英語テキスト Step 1

日本医学英語教育学会 (編集)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2016/07

日本医学英語教育学会による「医学英語教育ガイドライン」のminimum requirementsレベルに対応する医学英語教科書であり,専門知識に乏しい1〜2年生を対象に,貧血,頭痛,骨折,腹痛といった一般的症状をトピックとして構成している。各トピック毎に,①問診の会話 (listening),②語彙 (vocabulary),③読解 (reading),④演習 (writing)の構成とし,また練習問題を配して,ガイドラインの4項目 (vocabulary, reading, writing, communication) をカバーしている。音声ダウンロード・サービス付き(本電子版内で音声を再生できます)。

前のページ 903 904 905 次のページ