医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

小児内科49巻10号

2017年10月号

【特集】子どもの生活習慣病─スクリーニングと早期予防

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】子どもの生活習慣病─スクリーニングと早期予防

小児外科49巻10号

2017年10月号

【特集】シリーズ:こんなときどうする?(泌尿器編)

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】シリーズ:こんなときどうする?(泌尿器編)

周産期医学47巻10号

2017年10月号

【特集】ちょっと気になる新生児―搬送すべき判断は?

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】ちょっと気になる新生児―搬送すべき判断は?

JOHNS33巻10号

2017年10月号

【特集】先天性疾患の新しい診断と治療・療育

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】先天性疾患の新しい診断と治療・療育

病態を理解して組み立てる 薬剤師のための疾患別薬物療法 II 精神・脳神経系疾患/消化器疾患 改訂第2版

一般社団法人日本医療薬学会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

薬剤師が薬物療法に関わっていくために必要な51疾患の病態生理・検査・治療の知識と、処方提案のための具体的SOAP解析例をわかりやすく解説(全5巻)。日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師認定試験、薬剤師生涯学習達成度確認試験の出題範囲テキスト。スキルアップを目指す薬剤師、薬学生のための必読書。II巻は「精神・脳神経系疾患」「消化器疾患」の2部構成とし、重要かつ高頻度でみられる11疾患を掲載。

病態を理解して組み立てる 薬剤師のための疾患別薬物療法 I 悪性腫瘍 改訂第2版

一般社団法人日本医療薬学会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

薬剤師が薬物療法に関わっていくために必要な51疾患の病態生理・検査・治療の知識と、処方提案のための具体的SOAP解析例をわかりやすく解説(全5巻)。日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師認定試験、薬剤師生涯学習達成度確認試験の出題範囲テキスト。スキルアップを目指す薬剤師、薬学生のための必読書。I巻は悪性腫瘍。薬物療法が有効な11疾患を掲載。

ここが知りたかった 薬局で気づく疾患シグナル

見分け方とつなぎ方

石橋幸滋 (監)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

保険薬剤師が来局者の『疾患シグナル』(お金を支払うときに、お札ばかり出して、お財布の中には小銭がいっぱい、など)を認識し、適切に対処できるよう、症例を用いて解説。また、来局者の『疾患シグナル』に対して、OTC医薬品を活用する例と医療機関につなげる例を対比して解説。いずれも、ベテラン薬剤師・新米薬剤師・患者の会話形式で、『疾患シグナル』の聴き取りや情報提供のコツがよくわかる1冊。

臨床雑誌外科 Vol.80 No.5

2018年4月増刊号

イラストで学ぶ解剖学的変異

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/04

イラストで学ぶ解剖学的変異 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

臨床雑誌外科 Vol.80 No.4

2018年4月号

胸・腹部サルコーマのすべて

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/04

胸・腹部サルコーマのすべて 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

臨床雑誌内科 Vol.121 No.4

2018年4月増大号

高齢者医療ハンドブック

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/04

高齢者医療ハンドブック 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

臨床雑誌内科 Vol.121 No.3

2018年3月号

内科医が診る関節痛・腰痛

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

内科医が診る関節痛・腰痛 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

臨床雑誌内科 Vol.121 No.2

2018年2月号

消化管治療薬外来での使いどころ

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/02

消化管治療薬外来での使いどころ 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

臨床雑誌内科 Vol.121 No.1

2018年1月号

エビデンスを2型糖尿病臨床にどう生かせばいい?

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/01

エビデンスを2型糖尿病臨床にどう生かせばいい? 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。

臨床雑誌外科 Vol.80 No.3

2018年3月号

腹壁瘢痕ヘルニアの予防と治療

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

腹壁瘢痕ヘルニアの予防と治療 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

臨床雑誌外科 Vol.80 No.2

2018年2月号

移植医療2018

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/02

移植医療2018 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

臨床雑誌外科 Vol.80 No.1

2018年1月号

進行消化器癌のconversion surgery

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/01

進行消化器癌のconversion surgery 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

Modern Physician Vol.38 No.5

2018年5月号

【今月のアプローチ】トータルケアをめざしたフレイル診療

出版社:新興医学出版社

印刷版発行年月:2018/05

【今月のアプローチ】トータルケアをめざしたフレイル診療 トータルケアを目指す医療・介護専門職必見!のフレイルバイブル
フレイルを様々な角度から研究することで、健康寿命の更なる延伸を目指します。

保健師ジャーナル Vol.74 No.5

2018年05月号

特集 「寄りあいワークショップ」の活用 住民主体のコミュニティ再生を目指して

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/04

特集 「寄りあいワークショップ」の活用 住民主体のコミュニティ再生を目指して コミュニティの衰退が指摘される中,健康問題を含めた地域の課題に地域ぐるみで取り組み,社会資源の醸成やコミュニティエンパワメントを図ることが求められている。しかし,その手法は確立されていない。そこで本特集では,さまざまな分野の地域再生に用いられてきた「寄りあいワークショップ」の理論と方法,実践例を紹介し,その活用について考える。

臨床検査 Vol.62 No.5

2018年05月号

今月の特集1 肝線維化をcatch/今月の特集2 不妊・不育症医療の最前線

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/04

今月の特集1 肝線維化をcatch/今月の特集2 不妊・不育症医療の最前線 -

臨床眼科 Vol.72 No.5

2018年05月号

特集 第71回 日本臨床眼科学会講演集[3]

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/04

特集 第71回 日本臨床眼科学会講演集[3] -

前のページ 910 911 912 次のページ