
周産期医学45巻10号
2015年10月号
【特集】今さら聞けない超音波検査のABC
【特集】今さら聞けない超音波検査のABC

周産期医学45巻9号
2015年9月号
【特集】周産期救急システム―現状とその対応
【特集】周産期救急システム―現状とその対応

周産期医学45巻8号
2015年8月号
【特集】産科手術 実地臨床のコツ
【特集】産科手術 実地臨床のコツ

周産期医学45巻7号
2015年7月号
【特集】周産期救急の初期対応:そのポイントとピットフォール 胎児・新生児編
【特集】周産期救急の初期対応:そのポイントとピットフォール 胎児・新生児編

周産期医学45巻6号
2015年6月号
【特集】周産期救急の初期対応:そのポイントとピットフォール 産科編
【特集】周産期救急の初期対応:そのポイントとピットフォール 産科編

周産期医学45巻5号
2015年5月号
【特集】出生前診断と生命倫理─染色体異常を中心として
【特集】出生前診断と生命倫理─染色体異常を中心として

周産期医学45巻4号
2015年4月増大号
【特集】早産児と母乳
【特集】早産児と母乳

周産期医学45巻3号
2015年3月号
【特集】我々はこうしている─ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか?
【特集】我々はこうしている─ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか?

周産期医学45巻2号
2015年2月号
【特集】新生児の眼疾患-未熟児網膜症,眼の先天異常
【特集】新生児の眼疾患-未熟児網膜症,眼の先天異常

周産期医学45巻1号
2015年1月号
【特集】多胎妊娠2015
【特集】多胎妊娠2015

JOHNS33巻1号
2017年1月号
【特集】おとなのかぜ,こどものかぜ
【特集】おとなのかぜ,こどものかぜ

JOHNS33巻2号
2017年2月号
【特集】嗅覚とその障害
【特集】嗅覚とその障害

JOHNS33巻3号
2017年3月号
【特集】研修医のための当直マニュアル
【特集】研修医のための当直マニュアル

JOHNS33巻4号
2017年4月号
【特集】進化する補聴器診療
【特集】進化する補聴器診療

JOHNS33巻5号
2017年5月号
【特集】外来から帰してはいけない患者-症状からみた対応と病院に送るタイミング-
【特集】外来から帰してはいけない患者-症状からみた対応と病院に送るタイミング-

JOHNS33巻6号
2017年6月号
【特集】手術に必要な画像診断-耳編
【特集】手術に必要な画像診断-耳編

JOHNS33巻7号
2017年7月号
【特集】手術に必要な画像診断-鼻編
【特集】手術に必要な画像診断-鼻編

わかる運動器エコービギナーズガイド
今、整形外科はエコーでみる時代!!
これから日常診療にエコーを取り入れたい臨床医やコメディカルのために、「運動器エコー」のはじめ方教えます! 初学者でも理解しやすいように、エコーの基礎知識から臨床技術まで、画像や図解を多用して解説しました。

てんかんフロンティア
ー未来へのNew Trend
近年大きく進歩しているてんかん研究。その最新情報をスペシャリストがわかりやすくまとめた。
小児科、神経内科、脳外科、精神科を網羅し、新規抗てんかん薬の使い方、脳波診断、外科治療など、てんかんの臨床について丁寧に解説している。さらに、てんかん臨床の理解を深めるために欠かせない基礎研究の成果を豊富に紹介!

高齢者の摂食嚥下サポート
「とりあえず禁食」が原因に?! 高齢者摂食嚥下リハの新常識
超高齢社会のなかで重要性が増す、高齢者の摂食嚥下サポート。医原性サルコペニアの摂食嚥下障害を防ぐために知っておくべき、高齢者モデルの摂食嚥下サポートについてわかりやすく解説した。具体的なエピソードやコツを交え、老嚥と摂食嚥下障害の原因から、評価方法、診察時や地域・在宅でできるリハビリテーションまでを網羅。高齢者の摂食嚥下サポートを完全マスターできる1冊!