医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

JOHNS31巻4号

2015年4月号

【特集】新しい観点からの喉頭癌診療

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/04

【特集】新しい観点からの喉頭癌診療

JOHNS31巻3号

2015年3月号

【特集】ストレスと耳鼻咽喉科・頭頸部外科

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/03

【特集】ストレスと耳鼻咽喉科・頭頸部外科

JOHNS31巻2号

2015年2月号

【特集】よくわかる鼻副鼻腔手術

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/02

【特集】よくわかる鼻副鼻腔手術

JOHNS31巻1号

2015年1月号

【特集】咽喉頭異常感の疑問に答える

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2015/01

【特集】咽喉頭異常感の疑問に答える

臨床外科 Vol.73 No.1

2018年1月号

特集 閉塞性大腸癌 ベストプラクティスを探す〔特別付録Web動画付き〕

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 閉塞性大腸癌 ベストプラクティスを探す〔特別付録Web動画付き〕 大腸癌の増加とともに閉塞性大腸癌の診療の機会も増えています.また近年,bridge to surgeryとしての大腸ステント留置術や腹腔鏡手術の導入など,閉塞性大腸癌に対する治療の選択肢が広がっています.一方,それらの適応基準や手術のタイミングなどについては,依然コンセンサスが得られていないのが現状です.口側病変の検索や閉塞性大腸炎のマネジメントなど,通常の大腸癌とは異なる特殊な配慮も求められています.本特集では,もはやcommon diseaseにまでなった大腸癌診療において必携とされる,一般外科医が知っておくべき閉塞性大腸癌の最新トピックスをまとめました.

循環器ジャーナル Vol.66 No.1

2018年1月号

循環器診療 薬のギモン-エキスパートに学ぶ薬物治療のテクニック

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

循環器診療 薬のギモン-エキスパートに学ぶ薬物治療のテクニック -

medicina Vol.55 No.1

2018年1月号

特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる COPDと気管支喘息は最もcommon な呼吸器疾患であるが、実臨床ではどちらなのか判断に迷うケースも少なからず存在し、日々の診療で悩むことも多い。本特集では、この両者の診療に強くなることを目標に、新しい概念であるフェノタイプなどを意識しつつ、慢性期のコントロールと急性増悪時の対応、喘息合併COPD(ACO)治療に必要な知識をわかりやすく解説する。

公衆衛生 Vol.82 No.1

2018年1月号

特集 感染症に関するサーベイランス

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 感染症に関するサーベイランス -

腎と透析2013年74巻増刊号

【特集】腎疾患治療薬マニュアル2013-14

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2013/04

【特集】腎疾患治療薬マニュアル2013-14

写真でわかる外傷基本手技

益子 邦洋 (監修)

出版社:インターメディカ

印刷版発行年月:2009/11

たった1つの手技で死の淵に瀕した命を救うこともある外傷手技。一方で不適切な手技により、患者の回復の可能性を阻害してしまうことも稀ではない。
本書では、従来の書籍には見られない、細やかな手技のコツを、オールカラーの写真を元に解説。実際に処置しているかのような感覚で必要な手技を習得できるように配慮。
救急医だけでなく、外科医、脳神経外科医、整形外科医、臨床研修医、看護師など、救急医療に携わる全ての人に活用されたい1冊!
より安全、確実に!救急医療で名高い日本医科大学千葉北総病院における、外傷処置の全てをオールカラーの写真で解説!
驚くほど鮮明でリアルな写真。実際の処置を体験するように必要な手技を習得できる、今までにない外傷基本手技の解説書!

レジデントノート Vol.19 No.16

2018年2月号

【特集】「肺炎」を通してあなたの診療を見直そう!

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2018/01

【特集】「肺炎」を通してあなたの診療を見直そう!
 研修医なら誰もが経験する肺炎診療を通して,疫学・身体所見・診断・治療・予防などすべての疾患に共通する診療への臨み方を熱く紹介.何を考え,どのように行動すべきかを知り,真の臨床力を身につけよう!

めまいの診かた,治しかた

室伏 利久 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/10

めまい診療のエキスパートが,診療の基礎知識から治療までを系統立てて丁寧に解説.著者の思考回路に沿って学べて日々の診断で自信が持てる,おススメの1冊だ.

看護研究 Vol.50 No.7

2017年12月号

特集 理論家Royと理論分析家Fawcettの対話 看護学の未来へ

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 理論家Royと理論分析家Fawcettの対話 看護学の未来へ -

小児科外来処方navi

金子 一成 (監)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/12

小児科外来で頻繁にみられる疾患をセレクトし,治療薬の処方とそのポイントやエビデンス,ピットフォールなどをコンパクトに纏めた.ベッドサイドで役立つポケットブック.

消化器内科グリーンノート

木下 芳一 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/11

限られた分量の中に,消化器疾患診療に関する必要充分な情報を集約.研修医,若手医師がポケットに1冊備えれば,救急・外来・病棟で,患者に接する際の心強い味方となろう

糖尿病グリーンノート

寺内 康夫 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/09

最高水準の診療をめざし,臨床現場で本当に必要な情報を凝縮したレジデントのための新たな指標,「グリーンノート」シリーズの糖尿病編.

Dr. あさいの みんなの気道確保 第2巻

気道確保のエキスパートになろう!

浅井 隆 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/10

気道確保の“センス”が身に付く「エキスパート編」.具体的な評価法,気道確保困難な場合の対処法などを分かり易く解説している.エキスパートを目指すなら,押さえておきたい1冊.

Dr. あさいの みんなの気道確保 第1巻

マスク換気・気管挿管の基礎をマスターしよう!

浅井 隆 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/10

どういった時に,どんな気道確保法を選び,どの器具を使って行うのか.難解な知識の羅列はカット.基礎中の基礎をやさしく説き明かした,気道確保の新バイブル.

これだけで十分 内科医のための処方集 第6版

北村 諭 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/12

治療薬処方のエッセンスをまとめて好評を得ているポケットブック改訂第6版.内科疾患のほか外来で遭遇する機会の多い精神科,皮膚科など代表的な処方についても収載した.

健診・人間ドックハンドブック 6版

小川 哲平 (他編)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/10

健診・人間ドックに必須の知識を凝縮したハンドブックの最新版.前回改訂以後の3年間余りの動きを織り込んで,新たな執筆者も得て内容を大きくブラッシュアップした.

前のページ 934 935 936 次のページ