
≪ジェネラリストBOOKS≫
認知症はこう診る
初回面接・診断からBPSDの対応まで
「認知症は日常的に診るけれど、イマイチ診方がわからない。薬を出すだけでいいの?」そんなかかりつけ医のお悩みに効く本が登場! 当事者の「心」を理解して、治療やBPSDへの対応をうまく進めるコツを、豊富な事例をもとに具体的に提示。「病名は告知する?」「抗認知症薬って効くの?」といった疑問にも考え方の道筋を示した、従来型認知症診療に新たな視点をもたらす1冊。

Mebio Vol.32 No.1
2015年1月号
【特集】NOAC時代の脳梗塞治療最前線
【特集】NOAC時代の脳梗塞治療最前線

Mebio Vol.32 No.2
2015年2月号
【特集】今すぐできる! うまくいく! 慢性疼痛の最新治療戦略
【特集】今すぐできる! うまくいく! 慢性疼痛の最新治療戦略

Mebio Vol.32 No.3
2015年3月号
【特集】見えてきたSGLT2阻害薬の実力と新たな糖尿病治療薬の可能性
【特集】見えてきたSGLT2阻害薬の実力と新たな糖尿病治療薬の可能性

Mebio Vol.32 No.4
2015年4月号
【特集】いまどうなっている? アトピー性皮膚炎
【特集】いまどうなっている? アトピー性皮膚炎

Mebio Vol.32 No.5
2015年5月号
【特集】BIOLOGICSによる自己免疫疾患治療の新時代
【特集】BIOLOGICSによる自己免疫疾患治療の新時代

Mebio Vol.32 No.6
2015年6月号
【特集】内科医が知っておくべき認知症・せん妄・うつの特徴と鑑別
【特集】内科医が知っておくべき認知症・せん妄・うつの特徴と鑑別

Mebio Vol.32 No.7
2015年7月号
【特集】循環器疾患のtrends & topics 2015
【特集】循環器疾患のtrends & topics 2015

Mebio Vol.32 No.8
2015年8月号
【特集】生物学的製剤が拓くIBD診療の新時代
【特集】生物学的製剤が拓くIBD診療の新時代

Mebio Vol.32 No.9
2015年9月号
【特集】「せき」の鑑別,アプローチ,専門家の診かた
【特集】「せき」の鑑別,アプローチ,専門家の診かた

Mebio Vol.32 No.10
2015年10月号
【特集】統合失調症を見逃さない! 疾患概念から診断・治療、最新トピックまで、内科医のための必須知識
【特集】統合失調症を見逃さない! 疾患概念から診断・治療、最新トピックまで、内科医のための必須知識

Mebio Vol.32 No.11
2015年11月号
【特集】内科医が診る皮膚疾患 専門医はこう鑑別・治療している! 今日から使えるポイントとコツ
【特集】内科医が診る皮膚疾患 専門医はこう鑑別・治療している! 今日から使えるポイントとコツ

Mebio Vol.32 No.12
2015年12月号
【特集】脳卒中治療ガイドライン2015改訂を実地臨床に活かす
【特集】脳卒中治療ガイドライン2015改訂を実地臨床に活かす

Mebio Vol.33 No.1
2016年1月号
【特集】NASHを知る!診る!
【特集】NASHを知る!診る!

Mebio Vol.33 No.2
2016年2月号
【特集】がん治療に漢方を効果的に使う
【特集】がん治療に漢方を効果的に使う

Mebio Vol.33 No.3
2016年3月号
【特集】中枢神経感染症のトピックス 最新の話題と課題
【特集】中枢神経感染症のトピックス 最新の話題と課題

Mebio Vol.33 No.4
2016年4月号
【特集】呼吸器感染症update 2016
【特集】呼吸器感染症update 2016

Mebio Vol.33 No.5
2016年5月号
【特集】肝胆膵がん治療 2016
【特集】肝胆膵がん治療 2016

Mebio Vol.33 No.6
2016年6月号
【特集】肺がん薬物治療2016
【特集】肺がん薬物治療2016

Mebio Vol.33 No.7
2016年7月号
【特集】消化管がん薬物療法2016
【特集】消化管がん薬物療法2016