医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

がん看護 Vol.22 No.7

2017年11-12月

その人らしい生き方を支援するために~アドバンス・ケア・プランニングの実践~

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2017/11

その人らしい生き方を支援するために~アドバンス・ケア・プランニングの実践~ がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

助産雑誌 Vol.71 No.12

2017年12月号

特集 周産期ボンディング障害を知っていますか?

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 周産期ボンディング障害を知っていますか? 周産期ボンディングとは,母親(父親)の子どもに対する情緒的な絆のことを言い,アタッチメントとは相補的関係にあるものの,異なる概念です。欧米では1990年頃から研究・臨床での実践が行なわれてきましたが,近年になって日本においてもボンディングの概念が取り上げられるようになってきました。子どもに対する愛情が湧かないといった事例で,ボンディングの観点から介入することが増えてきています。周産期メンタルヘルスにおいて,ボンディング障害は産後うつと並ぶ極めて重要な課題と言えるでしょう。本特集を通して,周産期ボンディングの基本的な知識・情報から,臨床での事例にどう対応していくのかまでを発展的に学んでいただければ幸いです。

臨床検査 Vol.61 No.12

2017年12月号

今月の特集1 推奨される抗核抗体検査/今月の特集2 新鮮血を用いた血算の外部精度管理

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

今月の特集1 推奨される抗核抗体検査/今月の特集2 新鮮血を用いた血算の外部精度管理 -

臨床泌尿器科 Vol.71 No.13

2017年12月号

特集 泌尿器癌局所療法 局所を制する者は全身を制す

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 泌尿器癌局所療法 局所を制する者は全身を制す -

臨床眼科 Vol.71 No.13

2017年12月号

特集 網膜硝子体手術の新しいスタイル

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 網膜硝子体手術の新しいスタイル -

脳神経外科 Vol.45 No.11

2017年11月号

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

BRAIN and NERVE Vol.69 No.11

2017年11月号(増大号)

増大特集 こころの時間学の未来

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

増大特集 こころの時間学の未来 2013年から始まった文部科学省新学術領域研究「こころの時間学-過去・現在・未来の起源を求めて」が2017年度で終了する。本領域研究には,幅広い分野の研究者が結集したが,本特集では神経科学的,臨床精神医学・神経学的なアプローチを中心に成果を紹介したい。あなたがこの特集を読み終えたとき,その時間は長く感じられただろうか,それともあっという間だっただろうか。願わくは後者であってほしい。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科 Vol.89 No.13

2017年12月号

特集 どこが変わった頭頸部がんTNM分類

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 どこが変わった頭頸部がんTNM分類 -

臨床外科 Vol.72 No.13

2017年12月号

特集 最新の胆道癌診療トピックス 新たな治療戦略の可能性を探る〔特別付録Web動画付き〕

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 最新の胆道癌診療トピックス 新たな治療戦略の可能性を探る〔特別付録Web動画付き〕 胆道癌の外科治療は大きく変化しつつある.治癒切除をめざし血管合併切除を伴う拡大切除が広く施行されるようになったが,切除を行っても予後不良な症例が存在することが判明しつつあり,これに対しいくつかの施設では術前治療が行われるようになった.また,従来であれば切除不能とされた症例でも,化学療法の効果次第では切除可能となることも経験されるようになったが,術前治療症例では術後合併症発生率,手術死亡率ともに高いことが危惧されるため,厳密な症例選択が必要と思われる.どこまで切除できて,どこから切除できないのか,効果判定も含めてまだまだ手術適応についての討議が必要である.そのほかにも腹腔鏡下切除,胆管炎対策,重粒子線治療など,外科医が知っておくべき事項はどんどん刷新されている.本特集号では,胆道癌診療に携わる外科医にとって「これだけは知っておきたい」最新トピックスを集めた.

精神医学 Vol.59 No.11

2017年11月号

特集 「統合失調症」再考(I)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

特集 「統合失調症」再考(I) -

発達障害支援の実際

診療の基本から多様な困難事例への対応まで

内山 登紀夫 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)などの発達特性を有する人をどのように診断し、どう支援していくべきか――。本書は、昨今の精神医療・福祉の現場で最も関心の高いテーマの一つである発達障害の診療・支援に真正面から向き合い、具体的な対応策を提示するもの。検査ツールの使い方や薬物療法、困難事例への対応など、発達障害にまつわるさまざまなトピックを第一人者らが具体的・実践的に解説。

子宮頸部細胞診運用の実際 第2版

ベセスダシステム2014準拠

坂本 穆彦 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

従来のパパニコロウクラス分類(日母分類)にかわり、日本に導入された子宮頸部細胞診の報告様式である“ベセスダシステム”。その2014年版に準拠したアトラス。日本の実状に合わせ、細胞診に携わる方々が疑問に思う部分を端的に捉え、分かりやすく解説している。豊富な写真にきめの細かい説明を加え、多くの初学者にとって改訂された報告様式が平易に理解できる内容となっている。

関節外科 基礎と臨床 Vol.36 No.14

2017年10月増刊号

【特集】高齢者脊椎疾患の診断・治療の最近の進歩

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】高齢者脊椎疾患の診断・治療の最近の進歩

関節外科 基礎と臨床 Vol.36 No.12

2017年12月号

【特集】関節の再生医療

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/11

【特集】関節の再生医療

関節外科 基礎と臨床 Vol.36 No.11

2017年11月号

【特集】人工股関節置換法 アプローチと最新の機器のトレンド

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】人工股関節置換法 アプローチと最新の機器のトレンド

臨床画像 Vol.33 No.12

2017年12月号

【特集】中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/11

【特集】中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見

Heart View Vol.21 No.13

2017年12月号

【特集】震災時における循環器医療を改めて考える

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/11

【特集】震災時における循環器医療を改めて考える

Heart View Vol.21 No.11

2017年11月号

【特集】重症下肢虚血治療Strategy

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】重症下肢虚血治療Strategy

Mebio Vol.34 No.12

2017年12月号

【特集】上部消化管疾患 trends & topics 2018

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/11

【特集】上部消化管疾患 trends & topics 2018

Mebio Vol.34 No.11

2017年11月号

【特集】骨粗鬆症治療 最新の治療戦略

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/10

【特集】骨粗鬆症治療 最新の治療戦略

前のページ 967 968 969 次のページ