
Common Diseaseの診療ガイドライン
総合診療における診断・治療の要点と現場での実際の考え方
一般内科,総合診療でよく出合う疾患について,各ガイドラインの要点と,ガイドラインと現場とのギャップを埋める国内外のエビデンスを1冊に.実際の現場ではどう考えるか,どこまで診るか,がサッと調べられます.

これが伏見流!
心房細動の診かた、全力でわかりやすく教えます。
心房細動の「どの薬を使うべき?」「既往症・合併症への対処法は?」「周術期管理は?」などよくある悩みにお答えします!実臨床での治療を全力で解説したこれまでにない実践書!すべての臨床医におすすめ!

多職種カンファレンスで考える 心不全緩和ケア
心不全患者の緩和ケアに,近年注目が集まっている.一進一退する病状のなかで,適切な治療・支援を行うには,多職種連携による対応が重要となる.本書では,さまざまな課題を抱えた心不全症例を提示し,多職種によるチームアプローチを具体的に解説した.現場目線で心不全の緩和ケアをひも解く,即実践で活用できる画期的な一冊!

バイオ画像解析 手とり足とりガイド
バイオイメージングデータを定量して生命の形態や動態を理解する!
代表的なソフトウェアの基本操作とともに,細胞数のカウント,シグナル強度の定量,形態による分類など,あらゆる用途に応用可能な実践テクニックをやさしく解説!イメージングデータを扱うすべての研究者,必読の1冊!

薬剤師のための 動ける!救急・災害ガイドブック
在宅から災害時まで、いざというときの適切な処置と役割
薬局内での心肺停止やケガに、適切に対処できますか?本書では、心肺蘇生、応急処置、災害時の役割など、薬剤師でもマスターしておきたい実践的な救急スキルを解説します

ココに注意!高齢者の糖尿病
老年症候群を考えた治療とQOLを高める療養指導のコツ
高齢者の糖尿病は投薬や注射だけでは治せない!診療の基本から,老年症候群,生活習慣改善と運動・食事の指導まで,高齢糖尿病患者の治療に必要な知識がすべてわかる!

論文だけではわからない ゲノム編集成功の秘訣Q&A
TALEN、CRISPR/Cas9の極意
あらゆるラボへ普及の進む,革新的な実験技術「ゲノム編集」初のQ&A集です.実験室で誰もが出会う疑問やトラブルを,各分野のエキスパートたちが丁寧に解説します.

ライフハックで雑用上等
忙しい研究者のための時間活用術
研究時間は楽しく作れる!ラボを主宰するなかで編み出した,仕事の効率が上がるワザやアプリ,さらにはPIになるためのノウハウも大公開.雑用に勝ち,幸せを手にしよう

NGSアプリケーション
今すぐ始める! メタゲノム解析 実験プロトコール
ヒト常在細菌叢から環境メタゲノムまでサンプル調製と解析のコツ
腸内,口腔,皮膚,環境など多様な微生物叢を対象に広がるメタゲノム解析の実践書.トップランナーが紹介する詳細なプロトコールと研究例から成功のコツが学べます.

NGSアプリケーション
RNA-Seq実験ハンドブック
発現解析からncRNA、シングルセルまであらゆる局面を網羅!
次世代シークエンサーの最注目手法に特化した待望の実験書が登場!RNAの基本的解析から発展的手法,各分野の応用例までを,RNA-Seqのプロが広く深く紹介します.

時間と研究費(さいふ)にやさしいエコ実験
時間がない,お金もない,でもここにアイデアがある!小さな工夫で大きな成果を生み出す技をベテラン研究者が伝授.日々の実験~ラボ運営に役立つ節約研究術,お試しあれ!

ケーススタディでわかる脱ポリファーマシー
徳田安春先生が贈る、ポリファーマシー(多剤併用)から脱却するための“賢い処方医になる知恵”と“薬剤師へのメッセージ”。ケーススタディでみる薬剤カスケードと脱処方の実際、薬剤師の視点を通したコメントで多剤併用の解決法を指南する。多剤併用の危険を見抜き、適正な薬物療法を実践するための医師、薬剤師必携の1冊。

医療情報技師能力検定試験 過去問題・解説集 2016
保健医療福祉分野の専門職や、医療情報システムの企画・運営管理職をめざす人のための医療情報技師能力検定試験対策の必携書。医療情報技師能力検定試験の過去5年間(2011~2015年度)の試験問題(800問以上)とその解答・解説を収載。200字程度の解説が今年度からすべての問題に付され、試験対策本としてより学習効率が高くなった。参考書としても最適な一冊。

大原アトラス3 皮膚悪性腫瘍
珠玉の大原アトラス第3弾.
見逃し厳禁の皮膚癌のすべて.まれな癌は除外し,日常診療で出会う頻度の高い皮膚癌のみを,部位別に初期像から進展像までダイナミックにとらえた.大原國章先生が,その多種多様な臨床像に真正面から挑んだ魂の1冊!

画像診断 Vol.33 No.11
2013年臨時増刊号
癌の術後画像診断-合併症と局所再発のチェックポイント-
癌の術後画像診断-合併症と局所再発のチェックポイント- 全身の癌の手術を取り上げ,術式ごとに解剖上の切除部位をカラーシェーマでビジュアルに,わかりやすく紹介.術後変化や異常所見が画像にどう現れるかを,術後正常画像,術後合併症,局所再発の症例を提示し徹底解説しました.癌手術に関連した画像診断の知識の整理に役立つ1冊です.

画像診断 Vol.33 No.4
2013年臨時増刊号
悪性腫瘍の病期診断-治療法と予後の分岐点を見極める-
悪性腫瘍の病期診断-治療法と予後の分岐点を見極める- 悪性腫瘍の画像による病期診断について,日常診療で遭遇する頻度が高い全身13項目を取り上げ,最新のWHO分類,取扱い規約,診療ガイドラインをふまえ徹底解説.病理・病期診断からの治療法選択と予後の分岐点を明らかにし,その「見極めポイント」をまとめました.

画像診断 Vol.33 No.14
2013年12月号
【特集】Trauma Radiology入門-外傷の画像診断とIVR-
【特集】Trauma Radiology入門-外傷の画像診断とIVR- 先般改訂された『外傷初期診療ガイドライン』を取り上げ,外傷全身CTの読影法について解説.また,きわめて緊急度の高い損傷について,その発生メカニズム(典型的な受傷機転),および治療法選択においてkeyとなる臨床・画像所見を,「入門」として重要なものだけに絞って解説しました.

画像診断 Vol.33 No.13
2013年11月号
【特集】頭蓋底-disease oriented anatomy-
【特集】頭蓋底-disease oriented anatomy- 対象が小さく構造が複雑な頭蓋底について,正常解剖だけでなく,疾患の画像から,ポイントとなる解剖構造と頭蓋内外の連絡経路を,丁寧に解説しました.わが国を代表するエキスパートの先生方を中心に,治療医の視点も加えた多方面からのアプローチにより,“底”への理解が深まる特集です.

画像診断 Vol.33 No.12
2013年10月号
【特集】画像からせまる呼吸器感染症
【特集】画像からせまる呼吸器感染症 迅速に適切な治療を開始すべき呼吸不全や免疫低下状態の患者では,CT診断の重要性はより高まっています.そこで本特集では,主にCT所見から呼吸器感染症を考え,初学者にもわかりやすく,浸潤影,すりガラス影・網状影など,CT上の形態別に解説しました.

画像診断 Vol.33 No.10
2013年9月号
【特集】脳神経系の画像診断ガイドライン
【特集】脳神経系の画像診断ガイドライン 脳神経領域においては,脳卒中や認知症など“エビデンスに基づいたガイドライン”の策定が様々な学会で盛んに行われ,現在多くのガイドラインが存在します.本特集では,中枢神経系の代表的な疾患を取り上げ,それぞれのガイドラインや指針の要点を,画像診断の視点から解説しました.日常診療に携わる放射線科医が,これらのガイドラインを理解して画像診断を行うための必携の特集です.