医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

Medical Note presents

こどもの「症状」から考える

外来小児診療 伝え方の極意

井上 信明(監)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/04

一般生活者から医療者まで絶大な支持を得ている医療サイト「メディカルノート」の人気記事を書籍化.子どもの症状をどう診て,どう保護者に伝えるか,熟練者の要点を紹介.

リウマチ足の診かた,考えかた

矢野 紘一郎(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/03

関節リウマチの足病変について,疫学,診察方法から外科的治療法まで,すべてを網羅した意欲作.新進気鋭の「足」の専門家が送る,リウマチ診療に携わる医療者の必読書.

よくわかるIgG4関連疾患

川野 充弘(他編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/04

瞬く間に世界中に広まった「IgG4関連疾患」.そのエキスパートたる内科医・病理診断医・放射線科医が,豊富な症例を元に,鑑別に力点を置いて実践的な解説を加えた.

ここが知りたい!

高齢者糖尿病診療ハンドブック

横手 幸太郎(監)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/05

学会からエビデンスに基づくガイドラインが公表されるのと軌を一にして,豊富な経験をもとに実践的な考え方を提示.『ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック』の姉妹書.

内分泌代謝内科グリーンノート

岩岡 秀明(編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/04

「頻度の高い」及び「頻度は低いが絶対に見逃してはいけない」疾患症候に絞り,臨床上のポイントを纏めた内分泌代謝内科のポケットマニュアル.全ての医師の必読書.

メディカルスタッフのための腎臓病学改訂2版

富野 康日己(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/03

メディカルスタッフが知っておくべき腎臓病の知識をイラストをまじえて判り易く解説した.臨床の現場で重要な疾患の概念,診断,治療までが理解できる好評書の改訂版.

かぜ診療の基本

橋本 浩(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/04

小児科医,総合診療医として国の内外で30年以上のキャリアを積み重ねてきた著者が,エビデンスと経験を踏まえて執筆した,最もシンプルかつ実用的なかぜ診療の指南書.

パーキンソン病 発症機序に基づく治療

水野 美邦(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/03

パーキンソン病治療で最優先されるべきなのはL-ドーパである.豊富な自験例の紹介,治療の考え方,文献レビューまで.約半世紀にわたる貴重な診療体験を凝縮した一冊.

Annual Review 神経 2017

鈴木 則宏(他編)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/01

注目すべきトピックを厳選し,その分野の第一人者が内外の文献を踏まえて最新の進歩を展望する.好評の最新年度版である.

内科外来診断navi

富野 康日己(監)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/03

アプリでも大好評の症候・疾患別の処方がひと目でわかる「内科外来navi」シリーズに,待望の診断編が登場!医師,医学生の内科診療を強力にナビゲートします.

絵でわかる口述スピリチュアルケア

岡本 拓也(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

簡単にイメージできそうで,その実わかりにくい「スピリチュアルケア」「スピリチュアルペイン」といった言葉を,イラストを用いて単純素朴・簡潔明瞭に解説しました.

精神医学 Vol.59 No.12

2017年12月号

特集 「統合失調症」再考(II)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 「統合失調症」再考(II) -

BRAIN and NERVE Vol.69 No.12

2017年12月号

特集 運動異常症をみる〔Web動画付録付き〕

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 運動異常症をみる〔Web動画付録付き〕 運動異常症は機序,症候ともに多様であり,その理解には文字からだけでなく実際に目でみて学ぶことが有用であるという思いから,本特集を企画した。あまり注目されてこなかったが,決して頻度の低くない運動異常症について,動画とともに理解を深めていただければ幸いである。貴重な動画をご提供いただいた各著者および患者の皆様に,心より感謝申し上げたい。

糖尿病診療マスター Vol.15 No.12

2017年12月号

特集 糖尿病診療 今後の展望 next decade

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/12

特集 糖尿病診療 今後の展望 next decade -

小説で学ぶクリニックの事業承継

ある院長のラストレター

MedS医業経営サポーターズ(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

クリニック経営にあたりどんなリスクに気を配り,スムーズな事業承継のために何を心がけるべきか.士業の専門集団・MedS医業経営サポーターズが小説仕立てで解説.

女性の漢方改訂2版

すぐに使えるフローチャート

小川 恵子(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/07

好評を博した『女性の漢方-すぐに使えるライフステージ別処方』を改訂改題.「フローチャート」をさらに充実.さらに判り易く,使いやすい本として生まれ変わりました.

精神科治療薬ハンドブック改訂7版

上島 国利(編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

精神科領域の治療薬について,その選び方・使い方を具体的かつ簡潔に示すハンディなベッドサイドマニュアル.精神科薬物療法に関する知識を網羅する.7年ぶりの改訂版!

うつ病の医学と法学

村松 太郎(著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

判例を症例報告として使用し,「法」「医」それぞれの見地を横断しながら「うつ病」についての論考を重ね,新たな視点を切り開く「医学と法学」シリーズ第二弾.

周術期医療安全Q&A70

周術期管理チームが創る多職種連携

駒澤 伸泰(編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

「周術期管理チーム」による周術期医療安全を実現するために,知っておくべき周術期管理・医療安全に関する知識と考え方をQ&A形式でわかりやすくまとめました.

こうすればうまくいく

日帰り手術の麻酔

大嶽 浩司(他編)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/06

ERAS(Enhanced Recovery After Surgery)で提唱される日帰り手術麻酔のテクニックやノウハウ,注意点などを詳細に解説した.

前のページ 980 981 982 次のページ