ベッドサイドの臨床神経生理学
脳波検査や筋電図検査の原理や検査のコツといった基礎的事項から実際の疾患への臨床応用まで,臨床に役立つ臨床神経生理学のエッセンスを平易に解説したハンドブック.
アトラス脳腫瘍病理
脳腫瘍病理の基礎を最新のWHO分類に準拠して簡潔に解説.高品質なマクロ画像や組織写真,電顕写真も豊富な,脳腫瘍に携わる医師,研究者必携のゴールドスタンダード.
メディカルスタッフのための
白血病診療ハンドブック
白血病診療に携わる医療スタッフに役立つ基本知識,最新の治療法,移植医療や化学療法の知識など現場で求められる情報等を精選し,第一線のエキスパートが解説した.
NICUグリーンノート
東京女子医科大学母子総合医療センターNICUチームが総力を結集しておくる,新生児医療に関わる全てのスタッフ必携のポケットマニュアル.
ここが知りたいかかりつけ医のための
心不全の診かた
来るべき「2025年問題」そして「心不全パンデミック」に対して,“かかりつけ医”はどう対処すべきか.本書は,その役割と心不全診療のコツやポイントについて解説.
こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案
近年はポリファーマシーに対する関心が高まりつつある一方、伝統的な医師-薬剤師関係が疑義照会・処方提案の妨げになっているという動かしがたい現実も確実に存在します。本書では、具体的にどうすれば薬剤師による処方提案がスムーズに実践できるのか、そのための方法論はどのようなものか、医師と薬剤師の信念対立解消の糸口はあるのか、といった内容について多数の事例をまじえながら解説しました。
ER・ICU 100のスタンダード
エキスパートが基本としているプロトコルを厳選し,それらを活用するための思考,診療戦略をナビゲート.現場で活用できるプラクティカルなハンドブック.
医学部に行きたいあなた、医学生のあなた、そしてその親が読むべき勉強の方法
「最小効率で医学部に入学できる方法」ではなく,医師になったあとの数十年間,医学の世界を生き延びていくために最適な学びの方法を示した「急がば回れ」の教育論.
感染症内科 ただいま診断中!
臨床感染症の実践的な知識を短期で習得することを目的に,どうすれば正しい診断にたどり着くことができるか,そのロジックとプロセスを丁寧に解説する研修医必読の書.
マンガで学ぶ自己血輸血
自己血輸血を実施するための適応診断や管理法など,基本的知識をマンガのストーリーに沿って解説.楽しく読めて自然に知識が身に付く,一読の価値がある1冊になっている.
腎と透析2014年76巻増刊号
【特集】透析・腎移植のすべて
【特集】透析・腎移植のすべて
腎と透析2012年72巻増刊号
【特集】腎疾患治療マニュアル2012-13
【特集】腎疾患治療マニュアル2012-13
腎と透析2011年70巻増刊号
【特集】スタンダード透析療法
【特集】スタンダード透析療法
改訂版 ステップビヨンドレジデント1 救急診療のキホン編 Part1
心肺蘇生や心電図、アルコール救急、ポリファーマシーなどにモリモリ強くなる!
救急の神髄はLOVE&RESPECT! 大人気シリーズ第1巻を全面改稿した待望の改訂版!救急診療でまず身につけたい技と知識を,おなじみの“ハヤシ節”と最新の世界標準のエビデンスでやさしく伝授します!
眼瞼・眼窩・涙道の外科
スグに役立つ基本知識~高度技術
眼瞼・眼窩・涙道はどの診療科が担当する? 眼形成外科の「広く深く」を欲張りました。「1.手術に役立つ解剖と生理」は必読!(他15編所収)
