看護展望 Vol.50 No.1【電子版】
- 出版社
- メヂカルフレンド社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2024/12/25
- ページ数
- 90ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)
- 特記事項
- この電子版では,外部のサイトとリンクをしております。閲覧のためにはインターネット環境が必要です。
- 印刷版ISSN
- 0385-549X
- 印刷版発行年月
- 2024/12
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 66 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
これができれば成功する!
病棟と外来の一元化
看護師の確保と育成は、すべての病院の課題です。そこで看護管理者であればだれもが一度は検討する解決策が「外来スタッフと病棟スタッフの一元化」ではないでしょうか。
一元化が図れれば、病棟、外来共に看護師のスキルアップが見込め、かつ、病棟勤務ができるスタッフも増えるなど、病院が得る利益は大きいです。しかしながら、多くの病院が一元化を導入しても、様々な問題からうまく運用ができずに困っています。その一方で、問題を解決したうえで一元化を軌道に乗せる病院があるのも事実です。
そこで今回の特集では、一元化を軌道に乗せている病院の実践例などから、一元化成功の秘訣を探っていきます。
目次
近藤亜紀子・山崎文乃・松下 咲・川添高志
どんな状況でも東京女子医科大学病院の看護は私たちがリードする
【特集】
これができれば成功する! 病棟と外来の一元化
PART 1 石川県済生会金沢病院が、入院外来一元体制導入で得た「5つの成果」/越戸和代
PART 2 入院外来一元化導入後に発生したデメリットと「その克服」/越戸和代
PART 3 入院外来一元体制における外来エリアマネジャーの配置と看護業務の効率化の取り組み/笠谷亜紀
病棟と外来を一元化した腫瘍センターの包括的ケア/糸賀小ゆり
産婦人科病棟と外来の一元化による継続看護の提供と助産師・看護師の育成/秋葉志帆
高度救命救急センターにおける救急外来(EU)とICU・CCUの連携強化/小山直子
産婦人科における病棟と外来の一元化の取り組み/宇野恵子・木村祥子・伊東 恵・竹内明子
【管理】
●Nバク流 課題を力に変えるヒント①
管理職としての働き方がわからない/Nバク
●看護師の倫理“観”をはぐくむ倫理研修①
倫理研修で何をはぐくむのか?/小野原雅夫・堀川由加里・佐々木知輝
●投稿
初めての看護研究 利益相反(COI)をわかりやすく/八巻孝之
【教育】
●授業デザイン・授業リフレクションの実際~臨床編~①
HCUのスタッフを対象にした研修会救急患者の安全・安楽な療養のために/湯谷孝太郎・目黒 悟・永井睦子
●レポート
これからの看護教育の未来をVR(バーチャル・リアリティ)の視点から考える/松浦純平
●ロジカルシンキング術①
さあ論理のドアを開けよう!/李 慧瑛・緒方重光
●すてきな看護職⑬
患者さんの苦しみを、少しでも分け持ちたい/安髙久美子・角田ますみ
●看護DX①
DXとは? 看護DXが求められる理由/坪田康佑
●金融リテラシー入門①
後期キャリアの看護職が、金融リテラシーを身に付けるメリット/中林友美
●漢方で癒されよう!①
漢方薬の基本とセルフケアの重要性/笹森有起
●実践報告
体験型オープンラボでの実践報告 「触育のすすめ(ベビーマッサージ)」と「触れるケア(ハンドタッチ)」の紹介/岡本佐智子・寺井啓子・光樂香織・平井玲子・吉田由香里
●こころをみつめるVol. 205
北川悦吏子 著『生きとし生けるもの』/皆藤 章