医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

糖尿病プラクティス

プラクティス 36巻3号【電子版】

糖尿病診療と医療のしくみ-行政の動きを臨床の視点から-

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2020/12/21
ページ数
120ページ
 判型
A4
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,640 (本体¥2,400+税10%)

印刷版ISSN
2435-0907
印刷版発行年月
2019/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
180 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

糖尿病診療と医療のしくみ-行政の動きを臨床の視点から-
●より質の高い糖尿病診療を目指して
 糖尿病患者数が1,000 万人に達しているわが国の現状を考慮すると,糖尿病以外の疾患で入院する患者の多くが糖尿病を合併していることは容易に想像できる.実際,それらの患者が糖尿病以外の疾患に対する治療,たとえば悪性腫瘍の手術や化学療法などを受ける際にはじめて糖尿病に罹患していることが判明する例をよく経験する.この場合,血糖コントロール状態が不良である場合が多く,原病の処置の前に血糖の状態を調整し,より安全に処置ができるように対応する必要があるが,現在の保険診療上は,この血糖調整のための併診に対する診療報酬が設けられていない状態である.糖尿病の併存により,他疾患の手術時の予後(入院期間や術後合併症率など)が不良となることが示されており,糖尿病専門医による「血糖調整のための併診」は医療の質を担保するうえできわめて重要である.
 今回,診療報酬を度外視して診療科横断的な治療介入を行っている施設の現状や,糖尿病があることでのリスク例を取り上げ,さらに日本糖尿病学会の取り組みについてもご提示いただくことを企画した.本企画が,より質の高い診療の一助となることを祈念している.(島田 朗/埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
●社会における糖尿病診療のありかたを考える
 糖尿病診療の実践には,一定レベルの基礎医学の知識や臨床医学の知識が必要である.それらは,各種の教科書やガイドラインなどでも多くの知識を得ることができる.その一方で,わたしたち医療者や患者は実社会に生きている人間である.医療は法制度で縛られており,医療者の希望がすべてかなうわけではない.最先端の医療が実用化される一方で,超少子高齢社会に入り社会の医療資源はますます限られてきた.のみならず,患者の経済状況や家庭環境,職場状況もわれわれが考慮すべき重要事項である.医療者が活用したい診療情報は,患者にとっては重要な個人情報でもある.医療者はこれらの実社会の動向にも目を向けて,行政の考えかた,介護など他領域との関わり,学会の動向,法制度の整備の方向性などの知識を蓄えておかなければ,患者を幸福にできるとは限らない.
 本「プラクティス」誌では,基礎医学・臨床医学の知識提供に加えて,このような社会に関する医学課題を解決するための社会医学についても時に応じて紹介することが重要だと捉えており,今回の特集となった.日常診療の背景のご理解や,今後の診療の方向性をご検討いただくための参考にしていただければ幸甚である.(中島直樹/九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)

目次

MAIN THEME 特集  糖尿病診療と医療のしくみ―行政の動きを臨床の視点から― 
(扉)より質の高い糖尿病診療を目指して/社会における糖尿病診療のありかたを考える  島田朗,中島直樹  281
1.糖尿病と医療行政―日本糖尿病学会の立場と取り組み  杉山雄大・他  282
2.糖尿病と保険診療の具体的事例I:糖尿病に関する診療科横断的な取り組み(糖尿病診療チーム)と保険診療  神田周平・他  288
3.糖尿病と保険診療の具体的事例II:糖尿病症例における肺炎治療のアウトカムと保険診療  壁谷悠介  294
4.糖尿病とオンライン診療に関する法制度と保険診療  中島英太郎  298
5.高齢者糖尿病と介護に関する法制度―介護保険法と地域包括ケアを中心に―  中野智紀  306
6.次世代医療基盤法と糖尿病  中島直樹  311
通巻200号記念企画 
「プラクティス」─記念すべき創刊200号を迎えて─  野田光彦  263
最も頻出するのはどの論文?─プラクティス文献欄 誌上大調査─  文献の紹介/,野田光彦,吉岡成人  264
医師・医療スタッフが行く 全国病院・クリニック訪問  いとうひろし内科・糖尿病内科クリニック 
長い年月を通い続けたくなる,糖尿病患者の心のふるさととして  取材/重沢郁美  268 
特別寄稿  CKD,糖尿病性腎症,DKDとは何か―DKDへのpros and cons 
糖尿病性腎臓病(DKD)の概念と病態  美馬晶  274
糖尿病性腎臓病は糖尿病性腎症とは違うのか  馬場園哲也  278
FORUM 
病因と診断 
第3回 1型糖尿病およびその他の特定の機序・疾患による糖尿病  浜本芳之  317 
合併症I―認知症― 
第3回 アルツハイマー型認知症と2型糖尿病の多面的考察  井桁之総  320 
合併症II―網膜症― 
第3回 糖尿病黄斑浮腫  篠田啓・他  326 
薬剤 
第3回 1型糖尿病の治療:糖尿病デバイスの近未来  廣田勇士  331 
食事 
第3回 時間栄養学に基づく栄養指導③限られた時間を有効につかう栄養指導  浮田千絵里  335 
運動 
第3回 サルコペニア管理と糖尿病治療としてのレジスタンス運動  野村卓生  337 
検査 
第3回 睡眠時無呼吸症候群に関する検査(3)終夜ポリソムノグラフィー  山澤稚子・他  340 
OVERSEAS 
2型糖尿病における持続グルコース測定(CGM)により評価した至適血糖時間と糖尿病網膜症との関連  後藤麻貴・他  346 
SERIES  糖尿病と保険診療 
第42回 糖尿病とチーム医療  中島尚登  351 
SPOT  酒と煙草と血圧と 
第3回 たばこと血圧:こちらも単純ではない  河野雄平  358 
糖尿病の療養指導Q&A 
GLP-1/GIPデュアルアゴニスト  植木浩二郎  360 
乾癬の病態と全身疾患との関係  井上紗惠・他  365 
CLINICAL RESEARCH 
インスリンペン型注入器のすべり止め補助具の有用性および使用感の評価  加藤文子・他  367 
STUDY  そこが知りたかった 糖尿病の大規模臨床試験 
第7回 TECOS  住谷哲  373 
ESSAY  鉄・輪だより―鉄人糖尿病ドクターによる銀輪の旅― 
第6回 ツール・ド・三陸  山下滋雄  376 
REPORT  子どもたち/AYA世代の糖尿病―活動・実践ダイアリー― 
[2018年度 第2回YOUNG1型糖尿病患者さんの会活動報告]今回は「患者さん同士の触れ合い」をテーマとし,グループに分かれて自由に意見交換していただきました!  里村敦  380 
CIRCLE  リス☆カン フライデー レポート 
#44 妊娠糖尿病に強くなる! Part2  岸本美也子・他  381 
CONGRESS 
第9回 薬剤師糖尿病指導研究会  小林摩樹子  392 
WHITE BOARD 
第27回西日本肥満研究会のご案内