医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

糖尿病プラクティス 39巻3号【電子版】

糖尿病とミトコンドリア-両者の多様な関係性と創薬の視点-

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2022/05/16
ページ数
120ページ
 判型
A4
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)

印刷版ISSN
2435-0907
印刷版発行年月
2022/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
214 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

糖尿病とミトコンドリア-両者の多様な関係性と創薬の視点-
 2型糖尿病の病態にはインスリン分泌不全とインスリン抵抗性があり,個々の患者ではさまざまな割合で両者が混在している.一方,糖尿病状態では,ミトコンドリア機能異常が膵β細胞においても,肝臓や骨格筋,脂肪組織などでも認められ,インスリン分泌やインスリン感受性の低下に寄与していると考えられている.このことは,ミトコンドリア異常症の多くが糖尿病を発症することからも裏づけられる.したがって,ミトコンドリア機能の改善は有力な糖尿病治療法のひとつと考えられるが,これまでミトコンドリアに対する作用を有する抗糖尿病薬はビグアナイド薬しかなく,しかもインスリン分泌に対する作用は認められなかった.今回,ミトコンドリアに作用してグルコース依存性のインスリン分泌を増強し,肝臓や骨格筋に対する膵外作用も期待されているイメグリミンが登場した.
 本特集では,イメグリミンの作用機序について飯田 雅先生らに,現在までの臨床的エビデンスを粟澤元晴先生らに解説いただき,同剤に期待される抗糖尿病薬としてのポジショニングを考えるうえでの読者への参考としている.そして,この機会にやはりミトコンドリア機能不全が関与しているといわれている糖尿病の2つの併存病態についても,2人のエキスパートに解説をお願いした.現在70%以上が高齢者である糖尿病診療にとって大きな問題となっているサルコペニアとミトコンドリア機能不全との関連については杉本 研先生に,もうひとつの大きな問題病態である肥満の要因のひとつである脂肪細胞のベージュ化障害とミトコンドリア機能不全については池田賢司先生に,ご自身の研究成果も含めてご紹介いただいている.肥満・糖尿病の合併症として注目されている非アルコール性脂肪肝炎(NASH)におけるミトコンドリアの品質管理については武市幸奈先生らに,糖尿病の1%を占めるともいわれているミトコンドリア異常症とその新たな治療の試みについて,砂田芳秀先生にご解説いただいている.
 本特集については,合併症とミトコンドリア機能などではカバーし切れていない部分もあるが,糖尿病やその併存症の病態形成において重要な役割を果たすミトコンドリア機能不全とその改善をターゲットにした治療を,個々の患者に適応する際の一助としていただければ幸いである.〔(扉)特集にあたって 植木浩二郎,小川佳宏〕

目次

MAIN THEME 特集 糖尿病とミトコンドリア-両者の多様な関係性と創薬の視点- 
(扉)特集にあたって  植木浩二郎,小川佳宏  257
糖尿病とミトコンドリア―両者の多様な関係性と創薬の視点― 
1.イメグリミンの作用機序  飯田雅・他  258
2.イメグリミンの臨床試験  粟澤元晴・他  264
3.ミトコンドリアと骨格筋  杉本研  270
4.ミトコンドリアとベージュ脂肪細胞  池田賢司  277
5.ミトコンドリアと肝臓  武市幸奈・他  284
6.ミトコンドリア脳筋症(MELAS)  砂田芳秀  292
医師・医療スタッフが行く 全国病院・クリニック訪問  松葉医院 
臨床と研究の地道な継続に裏打ちされたクリニックの実力が患者をささえる  取材/津村和大  244 
速報 
令和4年度診療報酬改定  中島尚登・他  250
FORUM 
病因と診断 
第3回 グルカゴンの現在と未来  藤本啓・他  303 
合併症I―網膜症― 
第3回 糖尿病網膜症と黄斑浮腫の発症進展予防―生活習慣の是正,検診,内科との連携―  佐々木真理子  307 
合併症II―骨と糖尿病― 
第3回 骨粗鬆症の治療  山本昌弘  311 
薬剤 
第3回 SPPARMα:ペマフィブラートに対する期待と展望  三好秀明  314 
食事 
第3回 糖尿病の食事療法「個別化に向けての取り組み」―栄養食事指導―  長井直子・他  318 
運動 
第3回 運動療法の基本と実践―継続しやすい運動―  松田拓朗  323 
検査 
第3回 グリコアルブミンの標準化  佐藤麻子  326 
OVERSEAS 
糖尿病合併妊娠におけるインスリンデテミルとほかの基礎インスリンが先天性奇形や周産期・新生児期死亡リスクに及ぼすリスクの比較検討  吉田絵里子・他  329 
SERIES 
第60回 糖尿病と認知症  中島尚登・他  332 
SPOT  歴史人物の病を量る 
第3回 夏目漱石と糖質制限─吾輩は甘党である─  大川内幸代  342 
糖尿病の療養指導Q&A 
リアルタイムCGM適正使用指針の改訂  大野隆行・他  344 
シックデイ  岸本美也子  347 
STUDY  新・そこが知りたかった 糖尿病の大規模臨床試験 
第3回 MiG  住谷哲  350 
ESSAY  鉄・輪だより─鉄人糖尿病ドクターによる銀輪の旅─ 
第24回 話題のHCLは,血糖名人たり得るか?  山下滋雄  355 
REPORT  子どもたち/AYA世代の糖尿病―活動・実践ダイアリー― 
[つぼみの会サマーキャンプ]ひとりではないと思えること  立川恵美子  358 
CONGRESS 
第6回 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会  松久宗英  361 
第72回 全国臨床糖尿病医会学術集会  髙木正人  363 
WHITE BOARD 
(社)東京臨床糖尿病医会 第173回例会  341