整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(サージカルテクニック) 2019年1号【電子版】
- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2024/07/12
- ページ数
- 132ページ
- 判型
- A4変形判
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,750 (本体¥2,500+税10%)
- 特記事項
- 小冊子、ページ番号のないシート・シールなどは電子版には収載しておりません。
掲載内容は発行当時の情報です。ご了承ください。 - 印刷版ISBN
- 978-4-8404-6820-6
- 印刷版発行年月
- 2019/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 94 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画を専用WEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。
目次
順天堂大学医学部整形外科学講座准教授 馬場智規
〔オーバービュー〕
◆1.インプラント周囲骨折のUp to date
札幌徳洲会病院 上田泰久
〔手術のバリエーション〕
◆2. Peri-THA骨折に対するORIF
社会医療法人近森会近森病院 衣笠清人
◆3. MIPO法の適応と限界
国立病院機構岡山医療センター 塩田直史
◆4. Cementless revision と骨接合併用 Revision を主軸として考えた場合
福島県立医科大学/会津中央病院 伊藤雅之
◆5. セメントロングステムを用いたセメントステム周囲骨折に対する再置換術
岡山大学 遠藤裕介
◆6. Vancouver 分類Type B3 ステム周囲骨折にImpaction Bone Grafting 法を用いた人工股関節ステム周囲骨折の治療
浜松医療センター 岩瀬敏樹
◆7. TKA 周囲骨折 大腿骨顆上骨折の手術治療
博慈会記念総合病院 内野正隆
◆8. Interprosthetic femoral fractures の特徴と治療指針
沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院 二村謙太郎
〔機器一覧〕
◆9. 人工関節周囲骨折に対するプレートシステム一覧
東千葉メディカルセンター 中嶋隆行
【Front Essay 整形外科医の軌跡】整形外科を,ずっと愛して ―リウマチ性頚椎病変に対する治療法の変遷―
独立行政法人労働者健康安全機構神戸労災病院病院長 鷲見正敏
【若手医師のための 経験すべき“領域別”手術講座】
[肩・肘]
〔Part 1〕肩鎖関節脱臼に対する関節鏡視下烏口鎖骨靱帯,肩鎖靱帯再建術
船橋整形外科病院 竹内康剛
〔Part 2〕野球選手の肘尺側側副靱帯(UCL)損傷に対する靱帯再建術
行岡病院 正富 隆
【Short Lecture】
◆失敗から学ぶ 偽関節治療ケーススタディ
・上腕骨骨幹部の偽関節治療
自治医科大学 松村福広
◆教科書に載っていないところを徹底追究 寛骨臼骨折のアプローチを深く理解する
・術後成績の評価
岐阜大学 神田倫秀
◆術後感染の治療戦略 骨折治療編
・大腿骨感染性偽関節に対する骨再建(2) Bone transport 法
福島県立医科大学/総合南東北病院 高木基行 他
◆若手整形外科医のための 創外固定 基本テクニック
・仮骨延長法の手技(1) Uni-lateral 型(単支柱型)創外固定器を用いた仮骨延長法
福島県立医科大学/総合南東北病院 原田将太 他
【Current Knowledge】
◆整形外科最新トピックス
・PRP(Platelet Rich Plasma)の脊椎固定術における応用
名古屋大学 今釜史郎 他
・今月の海外文献
千葉大学 落合信靖
【Campanio! カンパニオ】医療・看護・介護のトピック7本!
◆自分をさらけ出し相互理解を深める! 医療チームをつなぐ対話の技術
・「“対話”は意味の発見」
名古屋記念財団ホスピーグループ腎透析事業部 岡山ミサ子
◆日本健康寿命延伸学会 ロコモ知るシンポジウム
・いま,「ロコモ」を知っておかないといけない理由
NPO法人高齢者運動器疾患研究所 石橋英明