医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

小児看護2023年6月号【電子版】

小児プライマリケア領域で求められる看護の専門性

出版社
へるす出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2023/07/03
ページ数
128ページ
 判型
AB判
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,870 (本体¥1,700+税10%)

印刷版ISSN
0386-6289
印刷版発行年月
2023/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

小児プライマリケア領域で求められる看護の専門性 2019年、日本看護協会の認定看護師制度が再構築され、これまでの「小児救急看護」という名称は「小児プライマリケア」に変更された。現代社会で子どもを育てるには、子どもを知る専門家が必要である。さらに、病院で“治す医療”から地域で“支える医療”へと転換し、地域で生活を支える看護職も求められている。“ 小児プライマリケア”の領域で、なぜ今、専門性の高い看護が必要とされているのか。小児看護の広がりをみながら、考えていく。

目次

特集
小児プライマリケア領域で求められる看護の専門性

【カラーグラフ】
ご家族のほっと一息お手伝い;子どもと家族と共に/若林 麻里

【特集にあたって】
「小児プライマリケアの看護」とは/鈴木千 琴

【総論】
①小児プライマリケアとは/鈴木 千琴
②子どもの健康を育む小児プライマリケアの看護とその専門性/及川 郁子

【小児プライマリケアでの専門性を生かした看護の実際】
①医療機関から地域の子どもの安全を守る;子どもとその保護者の笑顔と健やかな成長を支えるために/望月 健之
②成人小児混合病棟における小児プライマリケア認定看護師の現状/酒井 美緒
③子どもと家族を地域へつなぐ;特定行為研修の学びを生かして/加藤 衣津美
④医療機関と地域で協働して子ども虐待を予防する/大島 誠
⑤医療的ケア児等支援センターで地域と地域をつなぐ/市川 百香里
⑥重症心身障害児(者)入所施設における看護;子どもの安定した生活を守る/橋本 早紀
⑦保育園で医療的ケア児を支える看護;医療と家庭と保育をつなぐ/後藤 文子
⑧学校看護師を支える;すべての子どもたちが教育を受けられる環境をつくるために/木内 昌子
⑨児童養護施設の看護を支える/中西 優子

【多職種との協働】
①在宅移行における小児プライマリケア認定看護師による多職種連携/森谷 幸絵
②重症心身障害児(者)施設と病院からの在宅移行における臨床工学技士の支援・協働/野口 恭平
③プライマリケア医と看護職との協働/藤森 誠
④在宅支援に携わる看護師とピアの力で地域生活の孤立を防ぐ/村 一浩

【関連論稿】
①医療的ケア児・重症心身障害児の生活を地域で支える看護職のキャリア開発支援/門元 記子
②キャンプナースそしてホスピスのナースとして;子どもの輝きを支える看護/本多 貴子

連載

心が歌えば,世界が揺れる (24)
ワインの澱の静けさ/佐藤 聡美

むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (13)
笑う門(かど)には福来る;笑顔でいれば幸せがやってくる/磯崎 三喜年

あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (9)
職場で広める「子どもと医療」のかかり方;「申し訳ない」から「ありがとう」へ/阿真 京子

医law医lawな関係 (122)
障害を有する児童の逸失利益(基礎収入)/粟野 公一郎

ひとりごとスケッチ (82)
つばめの巣/土田 菜摘

かれいどすこーぷ (126)
ウエディング余話/小鳥遊 遊鳥

看護系絵本堂 (126)
最初に夜を手ばなした/谷口 あけみ

離島で釣りして,看護して (5)
遠い,だけれども近い/内田 善也

学んで驚く!子どもの応急手当 (5)
出血は見るとびっくり,手当はシンプル/飯村 知広

もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (25)
重症心身障害児(者)施設における倫理カンファレンスの推進;看護師のファシリテーター人材育成と人材活用の取組過程/小関 次子