小児科診療 Vol.88 No.3【電子版】

- 出版社
- 診断と治療社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/02/14
- ページ数
- 128ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0386-9806
- 印刷版発行年月
- 2025/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 64 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
小児において耳鼻咽喉科領域はきわめてありふれたもので,特に急性中耳炎や鼻閉,扁桃炎などは小児科医が最初に診療されることが多いと考えられます.中には専門的な診断や治療が必要な場合もあり,適切なタイミングで耳鼻咽喉科専門医に紹介する判断が求められますが,内科学が本質の小児科と外科学が本質の耳鼻咽喉科ではアプローチが異なる場合も多々あります.
本特集では,各分野の耳鼻咽喉科医が小児科医へ向けて最新の診療指針や明日からの診療に役立つ知識,小児科医へぜひ伝えたいメッセージを解説しています.小児科と耳鼻咽喉科のアプローチの違いを理解し,協力して最善の医療を提供するためにぜひご一読いただけますと幸いです.
目次
Ⅰ.主要徴候に対するファーストタッチ
難 聴 /白井杏湖
めまい /藤本千里
言語発達遅滞・構音障害 /土橋奈々
音声障害 /平野 愛
睡眠障害(睡眠時無呼吸) /池田このみ
頸部腫瘤 /福原隆宏
小児救急疾患(処置のコツ) /中野光花・他
Ⅱ.主要疾患に対する専門診療
①新生児期
小耳症,外耳道閉鎖症 /西山崇経
先天性鼻腔狭窄・後鼻孔閉鎖症 /細川 悠
喉頭軟弱症・声門下狭窄 /横山菜悠・他
②幼児期
急性中耳炎・滲出性中耳炎 /栃木康佑・他
扁桃炎 /島田茉莉
アレルギー性鼻炎・小児副鼻腔炎 /吉田加奈子
顔面神経麻痺 /西原江里子・他
③学童~思春期
機能性難聴/聞き取り困難症 /竹内美緒
頸部膿瘍疾患 /有本友季子
症例報告
COVID-19流行中の管理途絶中に重度ARを合併した 漏斗部心室中隔欠損症例 /田中寛顕・他
直接作用型抗ウイルス薬が奏効したC型肝炎キャリアの1例 /山遠 剛