Gノート増刊 Vol.6 No.2【電子版】

- 出版社
 - 羊土社
 - 電子版ISBN
 - 978-4-7581-2336-5
 - 電子版発売日
 - 2019/04/15
 - ページ数
 - 169ページ
 - 判型
 - B5
 - フォーマット
 - PDF(パソコンへのダウンロード不可)
 
電子版販売価格:¥5,280 (本体¥4,800+税10%)
- 印刷版ISBN
 - 978-4-7581-2336-5
 - 印刷版発行年月
 - 2019/03
 
- ご利用方法
 - ダウンロード型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 3
 - 対応OS
 - 
                                                                iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
 - 22 MB以上
 
- ご利用方法
 - アクセス型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら 
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
1 診断困難症例に出会ったら
2 診断に困ったときにどうするか? ~考え方,連携のススメ,支援ツールの活用
3 診断困難症例に対するアプローチ
第2章 診断に苦慮した症例 何が難しいのか
1 痛み・疼痛の症例 ①血管痛を訴える症例
2 痛み・疼痛の症例 ②胆石・胆嚢炎の鑑別
3 関連痛の症例
4 不明熱の症例
5 倦怠感を訴える症例
6 免疫疾患の症例
7 他の医師と自分の診断が異なった症例
第3章 診断がつけられなかった症例 そのときどう考えたか・どう対応したか,今どう考えるか
1 1年間のペインクリニック受診で改善がなかった左上肢,背部痛の症例
2 原因不明の呼吸困難の症例
3 ステロイド内服中の長期入院患者に認められた発熱の症例
4 医学的に説明のつきにくい症状を訴える患者の症例
5 尿路感染症だと思ったら尿路感染症ではなかった症例
6 進行する多発性単神経炎と皮膚所見を認めた症例
7 Walk inで受診した壊死性筋膜炎の症例
第4章 正しい診断を導くために これからの診断学
1 診断思考プロセスのピットフォールを知る
2 正しい診断を導くための手立て
3 医療支援のためのAI ~総合診療医とのかかわり
