医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

Gノート増刊 Vol.5 No.6【電子版】

【特集】終末期を考える 今、わかっていること&医師ができること

出版社
羊土社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2018/10/05
ページ数
287ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥5,280 (本体¥4,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7581-2332-7
印刷版発行年月
2018/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

【特集】終末期を考える 今、わかっていること&医師ができること がん・非がんに関わらず,終末期に携わるすべての医療者必読!ACPの進め方,意思決定支援,多職種連携,医療者のケアなど,実践的な知識やエビデンス,参考になる事例が満載!これからの多死社会を診る医師に必須の知識とスキルが身につく!

目次

序 〜2018年,なぜ終末期を考えるのか〜【岡村知直】
第1章 総論:終末期を考える
 1 終末期とは何か?【樋口雅也】
 2 終末期医療はなぜ難しいのか?【岡村知直】
 3 終末期とAdvance Care Planning【相木佐代】
 4 地域のなかの終末期ケア(終末期医療)【大石 愛】
 5 終末期をめぐる日本社会の動向【柏木秀行】
 6 終末期患者は誰が診るべきか?【宇井睦人】
 終末期を考えるさまざまな取り組み①
 縁起でもない話をもっと身近に,当たり前に「もしバナ」のある世界へ【原澤慶太郎,蔵本浩一,大川 薫】
第2章 疾患別の終末期 わかっていることvsいないこと
 1 なぜ疾患別に考えるのか?【木村衣里】
 2 がんの終末期【神谷浩平】
 3 心不全の終末期【大森崇史】
 4 慢性呼吸器疾患の終末期【鈴木隆太,吉田尚子】
 5 慢性腎不全の終末期【坂井正弘】
 6 肝硬変の終末期【官澤洋平】
 7 神経疾患の終末期【立石貴久】
 8 認知症の終末期【山口健也】
 9 膠原病の終末期【六反田 諒】
 10 精神疾患の終末期【中澤太郎】
 11 重症下肢虚血の終末期【井上健太郎】
 12 血液疾患の終末期【牧山純也】
 13 小児の終末期 ①小児がんの場合【森 尚子】
 14 小児の終末期 ②非がん疾患の場合【雨宮 馨】
 15 老衰【河口謙二郎,関口健二】
 16 予期せぬ急死 ~救急外来の現場から【熊城伶己】
 終末期を考えるさまざまな取り組み②
 九州心不全緩和ケア深論プロジェクト【柴田龍宏】
第3章 終末期において,できること&やるべきこと
 1 終末期の代理意思決定について【田中雅之】
 2 治療中止のタイミングはいつか? ①総合内科編【小杉俊介】
 3 治療中止のタイミングはいつか? ②腫瘍内科編【宮本信吾】
 4 本当に家に帰れないのか?【橋本法修】
 5 終末期の栄養・水分摂取【大屋清文】
 6 終末期において噴出する問題,その社会的背景を考える【吉武順一】
 7 病棟での終末期/看取り【松本弥一郎】
 8 在宅での終末期/看取り【藤谷直明】
 9 施設での終末期/看取り【工藤仁隆,吉武順一】
 10 死亡診断書について【名越康晴】
 11 DNAR指示について【森川 暢】
 終末期を考えるさまざまな取り組み③
 住民と医療者がともに行う意思決定支援の場 Co-Minkan【横山太郎】
第4章 事例に学ぶ 家族・遺族ケアから医療者のケアまで
 1 終末期患者の家族ケア,遺族ケア ①看護師の立場から【宮崎万友子】
 2 終末期患者の家族ケア,遺族ケア ②緩和ケア医の立場から【小杉和博】
 3 終末期患者,患者家族とのコミュニケーション【濱口大輔,湊 真弥】
 4 終末期医療における多職種連携【湊 真弥】
 5 終末期医療にかかわる医療者のケア【舛田能生子】
 6 事例① 症状緩和でうまくいかなかったケース【平塚裕介,田上恵太】
 7 事例② 社会的な理由でうまくいかなかったケース【松坂 俊】
 8 事例③ 倫理的な対立が生まれたケース【小田浩之】
 9 事例④ 治療継続か中断か悩み,結果的に後悔が残ったケース【齋藤亜由美】 終末期を考えるさまざまな取り組み④
 緩和ケアという言葉を使わずに緩和ケアをする【西 智弘】