作業療法ジャーナル Vol.59 No.4【電子版】

- 出版社
- 三輪書店
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/03/31
- ページ数
- 109ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0915-1354
- 印刷版発行年月
- 2025/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 82 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
アフターコロナ時代の作業療法の可能性―作業で紡ぐ人の健康と幸福
目次
アフターコロナ時代の作業療法の可能性―作業で紡ぐ人の健康と幸福
特集にあたって・・・石岡俊之
コロナ禍が人々の健康と幸福に与えた影響 ―ICF の視点でみえてくる作業・・・石岡俊之
新型コロナウイルス感染症(COVID‒19)が韓国の作業療法に及ぼした影響・・・姜 美永
COVID‒19 の感染拡大によりリハビリテーション治療が中断された脳卒中患者における上肢機能の回復・・・坂本大悟
コロナ禍における精神障害領域の作業療法と今後の展望・・・山本敦子,四本かやの
コロナ禍での入職と大学院進学・・・村松夏海
作業がつなぐ未来―コミュニティー・シェッドと作業療法士の挑戦・・・髙島理沙,伊藤文人,松尾崇史
コラム:コロナ禍での日本作業療法士協会の取り組み・・・山本伸一
■講座 作業療法士のための“やさしい”脳画像講座─脳画像から臨床像を読み解く 第4回
脳画像からの症状予測―各脳スライスを用いた脳部位と症状予測・・・酒井 浩
■講座 作業療法とコミュニティデザイン・まちづくり 第4回
住民主体の共生型地域づくりとAAR 連鎖運動・・・堀田聰子
■連載 作業療法を深める 第100回
パーキンソン病にかかわる薬剤師の専門性・・・安高勇気
■連載 循環器作業療法~今,作業療法士がすべきこと~ 最終回
循環器作業療法 生活期―循環器疾患の訪問看護・リハビリテーション・・・村井達彦
コラム:チーム医療としての心臓リハビリテーション・・・生須義久
■連載 これでもう困らない! 臨床肩関節治療 第1回
総論:肩の正常・異常・・・目片幸二郎
■連載 “出かけたい!”をかなえる―その人・その地域に合った移動を支える 第1回
総論:自動車運転支援と地域移動支援のつながりを考える・・・那須識徳
■症例報告
上肢運動障害患者の眉メイクを中心とした作業療法事例・・・池知良昭,板原珠里,中村 修,石橋仁美
■症例報告
脳卒中後に左片麻痺・注意障害を呈した症例に対するCI 療法と運動イメージ治療を併用した支援・・・髙木克実
■プラクティカルノート
あかりの動物園―手作りのあかりで社会貢献・・・西谷美智子,阿波賀 隆
■わたしの大切な作業 第84 回
折り紙・・・佐々木慈瞳
■提言
伝統芸能から人・地域社会を考えてみる・・・山口理貴
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第124回・・・畑田早苗
■昭和の暮らし 第100回
100 回に際して「昭和100 年」・・・市橋芳則
■書評
『認知症のある人の生活と作業療法 第3版』 ・・・〔評者〕菅沼一平