医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

生体の科学 Vol.76 No.2【電子版】

2025年 04月号

特集 AIにより加速する生体分子デザイン

出版社
医学書院
電子版ISSN
1883-5503
電子版発売日
2025/04/14
ページ数
0ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,870 (本体¥1,700+税10%)

印刷版ISSN
0370-9531
印刷版発行年月
2025/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

特集 AIにより加速する生体分子デザイン 生命科学・生物科学領域における最先端の研究を、毎号特集形式により紹介。神経科学はもとより分子生物学・酵素科学・栄養科学にいたる領域も含め、注目されるトピックテーマの最新情報を提供する。 (ISSN 0370-9531)

隔月刊(偶数月)、増大号を含む年6冊

目次

特集 AIにより加速する生体分子デザイン

■特集によせて
AIによる生体分子デザインの動向
坪山幸太郎

タンパク質分子デザインの進歩を振り返る
中村春木

■I.生体分子デザインを支える計測・機械学習技術
アミノ酸配列に着目した翻訳促進技術の開発
加藤晃代・横山源太朗・中野秀雄・本野千恵・浜田道昭

深層学習を用いた,クライオ電子顕微鏡像に対するタンパク質構造モデル評価と構造モデリング
中村 司・木原大亮

タンパク質のフォールディング反応過程を予測する物理学理論
大岡紘治・新井宗仁

■II.タンパク質骨格デザイン
「ヘリックスのみから成る安定構造デザイン(仮題)」に代えて
佐久間航也

自然界にない新規な骨格構造を持つタンパク質の設計
南 慎太朗

■III.機能性タンパク質分子デザイン
タンパク質デザインの薬物送達システムへの応用
曽宮正晴

タンパク質複合体の合理的改造
小杉貴洋

コンピューターでRNAポリメラーゼをデザインできる日は来るか
本田信吾

新奇膜輸送タンパク質のde novoデザイン
新津 藍

深層学習ツールを用いたin silico evolutionによるタンパク質バインダーデザイン
金城智章

タンパク質エンジニアリングで生命誕生の謎に挑む
田上俊輔

■IV.機能核酸デザイン
機械学習によるRNAファミリー配列の設計
角 俊輔

AIを活用したmRNA配列の最適化
佐藤健吾

自己複製するRNA
水内 良

生体分子の実験的進化工学
寺坂尚紘

●解説
哺乳類において,エピジェネティックな情報は遺伝するか?
高橋悠太