生体の科学 Vol.76 No.1【電子版】

- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1883-5503
- 電子版発売日
- 2025/02/17
- ページ数
- 0ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,870 (本体¥1,700+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0370-9531
- 印刷版発行年月
- 2025/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
隔月刊(偶数月)、増大号を含む年6冊
目次
特集「関わり合う脳」によせて
岡本 仁
■I.他者と関わる脳
自己と他者の同一化と区別を可能とする感覚運動制御機構
岡 勇輝・磯田昌岐
他者の行動戦略に対応した自己の行動戦略決定
石井宏憲・倉岡康治
自己と他者との協同的な認知の調整を行う“社会的メタ認知”の神経基盤
宮本健太郎・田中志歩
大脳基底核における社会情報の符号化
國松 淳
オキシトシンが制御する,メダカの親密度依存の社会性行動
横井佐織
自閉スペクトラム症における社会性記憶異常の神経メカニズム
Chung Myung・奥山輝大
環境の変化に適応する脳──アロスタシスと内受容感覚を切り口として
寺澤悠理
■II.親と子に関わる脳
母性の起源は夫性?──哺乳類の子育てと生殖行動の進化的考察
黒田公美
ライフステージの変化に伴う養育行動の可塑的な制御
宮道和成
仔に対する行動パターンの脳科学
天野大樹
社会性の発達臨界期のメカニズム
九野(川竹)絢子・森下博文
■III.争う脳
攻撃性の個体差を生み出す神経生物学的基盤
高橋阿貴
小脳グリア細胞が攻撃行動制御に果たす役割
松井 広
経験による攻撃性の抑止──社会経験に応じて過度な攻撃を抑えるハエ脳内の“ブレーキ”
石井健一
■IV.社会性を進化する脳
求愛歌の好みの進化を支える神経機構
石川由希・大橋拓朗・上川内あづさ
種内多様性から眺める集合の生態学的帰結──その理解と課題
上野尚久・高橋佑磨
●解説 <第3回生体の科学賞 受賞記念論文>
新規がんシグナル経路の同定と社会実装のための基礎研究
菊池 章