医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

臨床栄養 144巻7号【電子版】

変貌する慢性肝疾患診療―最適な栄養療法を実践するための最新情報

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2024/06/17
ページ数
128ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)

特記事項
都合により,電子版では紙版と異なりp.1043およびp.1044の図は未収載となっております.
印刷版ISSN
0485-1412
印刷版発行年月
2024/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
220 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

変貌する慢性肝疾患診療―最適な栄養療法を実践するための最新情報
●肝臓病診療は,長年,肝臓代謝研究,肝臓形態組織研究,ウイルス学を礎として取り組まれ,最近は,ウイルス性肝炎の克服,肝癌治療の免疫チェックポイント阻害薬,肝硬変の薬物・栄養・運動療法,アルコール対策,新たな代謝障害性脂肪性肝疾患の概念など目覚ましい変化や発展とともに混乱も起こりえる状況です.
●2023年6月に,欧米の肝臓学会から代謝障害を加えた新たな脂肪性肝疾患の概念やスティグマを考慮した用語の変更が提案されました.2024年2月に公表された厚生労働省の飲酒ガイドラインでは,アルコール代謝の個人差や性差を考慮した飲酒量の提言と全身臓器への影響が示されました.
●今回の特集では,診療目標を肝硬変,肝癌の抑制に加えて他臓器がん,糖尿病,心血管系疾患,サルコペニア,フレイルなど多岐にわたった内容です.現在進行形の慢性肝疾患診療の最新知識を知って肝臓疾患を身近に感じ,日常の栄養管理に活用できるものとなることを願っています.

目次

特集 変貌する慢性肝疾患診療―最適な栄養療法を実践するための最新情報
 特集にあたって(白石光一)
 【概論】
 慢性肝疾患診療の最新動向―疾患概念・用語の変化と飲酒ガイドラインを中心に(白石光一)
 【病態進展予防のための病態・栄養アセスメント】
 アルコール関連肝疾患の病態・栄養アセスメント(今 一義)
 非アルコール性脂肪性肝疾患の病態と診断(華井竜徳・清水雅仁)
 【慢性肝疾患治療の基本と展望】
 脂肪性肝疾患の栄養療法(西村佳代子)
 肝硬変の栄養療法(原 なぎさ・高橋宏和)
 肝疾患の薬物療法―脂肪肝から肝硬変まで(岩井聡始・他)
 肝疾患におけるサルコペニア―原因と対策(岩佐元雄)
 肝疾患と全身臓器のクロストーク―肝硬変にともなう肺病変(厚川正則)
 【Column】
 肝疾患病態栄養専門管理栄養士制度に基づく肝疾患に対する「治療としての栄養療法」確立への期待(日浅陽一)

メタボロミクス研究の栄養・食品分野への展開と栄養学研究の未来〈後編〉
 フードメタボロミクスと給食管理(馬渕良太)

病棟のプロフェッショナルたち
 日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第一病院 ICU(林 衛)

ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
 専門的かつ高度な教育と研究を通し,保健・医療・福祉に貢献できる高度な専門性を有する人材を育成
 天使大学大学院 看護栄養学研究科 栄養管理学専攻

スポット
 中高年女性の食品摂取量評価―対面講座とオンライン講座の違い(田中弥生・堀木真由美)
 筋質指標としての位相角―高齢者における身体機能との関連からみた有用性(畑中 翔)

連載
【新連載】これだけは知っておこう 臨床栄養学ビギナー道場(1)
 専門用語を英語で理解しておくと,1ランク上がる!(井上善文)

カンファランスで学ぶ NST難症例ケーススタディ(3)〈隔月連載〉
 経腸栄養で長期間下痢に難渋し低栄養が進行した患者に対し,NSTが介入し経口摂取まで移行できた症例(東京医科大学病院NST)

栄養指導・栄養管理に活かしたい 食物繊維学の新常識(6)
 腸内細菌と食物繊維(近藤早希・國澤 純)

代謝からみた 身体活動&栄養のサイエンス最前線(12)〈最終回〉
 推定エネルギー必要量とは何かを考察する(山田陽介)

Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ(21)〈最終回〉
 食形態の調整に拒否的な低栄養患者が,ミールラウンドと多職種からの栄養指導によって自宅退院できた一例(豊島瑞枝)

ORIGAMI ART―食に活かすおりがみ/食の教養
 サヤインゲン(インゲンマメ)(西田良子・上田浩史)

こんだてじまん
 じまんの一品料理 ムースカツカレー
 JA神奈川県厚生連 伊勢原協同病院(吉田美恵・他)

国家試験
 第38回管理栄養士国家試験 解答・解説(2)

News & Information
 日本栄養士会医療職域 令和6年度研修会のご案内(鈴木達郎)
 自治体病院 地域で取り組むさまざまな栄養連携(真珠文子)
 精神科病院 NNPセミナーin沖縄実施報告(岩﨑秀之)
 厚生労働省・消費者庁 「創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会報告書」公表・他
 おしらせ 第66回日本老年医学会学術集会・他
 REMARKS-編集委員のひとこと
 JCNパズル