医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

手術 Vol.79 No.4【電子版】

2025年4月臨時増刊号

消化器・一般外科における手術教育の進化と手術手技の継承

出版社
金原出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/04/16
ページ数
364ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥9,350 (本体¥8,500+税10%)

特記事項
写真・イラストの画質は,Web表示用に最適化されています。
印刷版ISSN
0037-4423
印刷版発行年月
2025/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
316 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

消化器・一般外科における手術教育の進化と手術手技の継承
ロボット支援手術の適応拡大や動画・オンライン学習の普及,医師の働き方改革など,従来と大きく異なる環境で先達の賜物である技術(手術手技)を継承する。手術教育の在り方が進化するのは当然の帰結であるが,本臨時増刊号では国内外の優れた指導者や先進施設から,手術哲学や最新の教育手法,各術式における手術教育のポイントをご解説いただいた。消化器・一般外科における技術継承のヒントを惜しみなく詰め込んだ1冊である。

目次

手術 2025年4月臨時増刊号
消化器・一般外科における手術教育の進化と手術手技の継承

Ⅰ 手術教育の進化
1. 手術教育の重要性 鶴丸 昌彦
2. 日本内視鏡外科学会技術認定取得を目指した手術教育プログラム 貫井 聖人
3. 日本肝胆膵外科学会の高度技能専門医取得を目指した手術教育プログラム 西尾 太宏
4. 医師の働き方改革をふまえた手術教育プログラム 新原 正大
5. 反転学習を取り入れたeラーニングを活用した群馬大学での手術教育プログラム 岡田 拓久
6. アメリカのがん専門病院における手術教育プログラム 小西 毅
7. ボックスを用いた縫合・結紮トレーニング 今村 清隆
8. VRシミュレータを用いた手術トレーニング 藤原 道隆
9. カダバーサージカルトレーニング 七戸 俊明
10. ロボット支援手術時代の手術教育 佐川 弘之
11. FUSE理論に基づくエネルギーデバイス教育 真崎 純一
12. 手術記録作成における手術イラストの有用性 多田 和裕

Ⅱ 手術手技の継承
1 食道
1. 開胸食道切除術 豊住 武司
2. 胸腔鏡下食道切除術 ― ロボット支援手術時代における胸腔鏡手技の継承 石山 廣志朗
3. ロボット支援食道切除術 北上 英彦

2 胃
1. 開腹胃切除術 山形 幸徳
2. 腹腔鏡下胃切除術 李 基成
3. Active assistantを活用したロボット支援胃切除術 ― harmonic robotic surgery 大森 健

3 肝臓
1. 開腹肝切除術 楳田 祐三
2. 腹腔鏡下肝切除術 岡村 行泰
3. ロボット支援肝切除術 後藤田 直人
4. 生体肝移植手術 三原 裕一郎

4 胆道
1. 急性胆囊炎に対する腹腔鏡下胆囊摘出術の手術手技教育 高橋 崇真
2. 名古屋大学における肝門部領域胆管癌手術の継承 尾上 俊介

5 膵臓・脾臓
1. 開腹膵頭十二指腸切除術とTOYAMA Surgery 渡辺 徹
2. ロボット支援膵頭十二指腸切除術における教育 仲田 興平
3. 開腹膵体尾部切除術 石田 潤
4. 腹腔鏡下膵体尾部切除術の手術手技 伊知地 徹也
5. ロボット支援膵体尾部切除術 三瀬 祥弘
6. 脾臓摘出術 ― 後進指導における手技上の注意点 三澤 健之

6 大腸・肛門
1. 虫垂切除術(開腹・腹腔鏡) 榎本 俊行
2. 結腸癌に対する開腹手術 髙見澤 康之
3. 腹腔鏡下結腸癌手術 三城 弥範
4. 開腹直腸癌手術のコツとpitfall 上原 圭
5. 腹腔鏡下低位前方切除術 池田 公治
6. ロボット支援直腸癌手術 佐々木 和人
7. 痔核・痔瘻手術 紅谷 鮎美

7 鼠径部ヘルニア
1. 腹腔鏡下鼠径部ヘルニア修復術の基本 川原田 陽
2. 鼠径部切開法(Lichtenstein法) 藤崎 洋人
3. 組織縫合法 稲葉 毅