エキスパートナース Vol.41 No.5【電子版】

- 出版社
- 照林社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/04/18
- ページ数
- 152ページ
- 判型
- AB
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,430 (本体¥1,300+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0911-0194
- 印刷版発行年月
- 2025/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 186 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
◆病棟でのアラーム対応 まずはこれだけ!
◆新人・中途入職者の「これってどうなんだろう?
目次
膀胱留置カテーテル/中心静脈カテーテル・PICC/胃管・胃瘻カテーテル
カテーテルまわりの知識の再点検
編集:エキスパートナース編集室
PART1 知識の再点検 膀胱留置カテーテル
PART2 知識の再点検 中枢挿入型中心静脈カテーテル(CICC)・末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)
PART3 知識の再点検 胃管カテーテル・胃瘻カテーテル
<特集>
患者さんの安全を守れるナースになろう
病棟でのアラーム対応 まずはこれだけ! 執筆:しゅーぞー
Part1 目で見て確認がアラーム対応の大原則
Part2 まずはよく出合う輸液ポンプ・シリンジポンプから
Part3 心電図モニターのアラームは「見に行って、報告」!
Part4 難しいけど超重要! 人工呼吸器の異常は患者さんの命に直結
番外編 アンケートの回答をしゅーぞーとチェック!
<特集>
2号連続特集:実践編
新人・中途入職者の「これってどうなんだろう?」(アンプロフェッショナルな行動)には、どうはたらきかけたらいいのか?
執筆:宮田靖志
PART4 学修者との話し合いによるアンプロ行動への対応方法
PART5 アンプロ行動の探索と理解
PART6 アンプロ行動をプロファイル(分類)する
PART7 対応が最も難しい「否認行動」をとる人への対応
PART8 アンプロ行動への矯正プログラム
PART9 アンプロ行動対応の一般的原則って?
PART10 Z世代の看護師の特徴とアンプロ行動への対応方法
最後に 教育をする人、先輩としてかかわる人
<特別フロク>
特集連動
訪室の際のお役立ちチェックリスト
編集:エキスパートナース編集室
<これからのナースに必要な力を伸ばす連載>
病名から考える症候学
急性腎盂腎炎
執筆:國松淳和
フィジカルアセスメントの授業
ショックのフィジカルアセスメント
執筆:坂本 壮
外国人患者への対応、こんなときどうする?
外国人患者に対してナースができること(後編)
監修:国立国際医療センター 国際診療部・看護部
執筆:小山内泰代
教えて! みんなの多職種チーム
緩和ケアチーム 執筆:髙橋紀子
“複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと
家族関係の変化で、ACPを再検討した患者さんへの支援
執筆:品田雄市
アプデしたい! 医療の最新情報
『日本人の食事摂取基準(2025年版)』
臨床での活用で押さえておきたいポイント
執筆:宮澤 靖
働くナースのための精神医学
子どもに薬を飲ませるべきか悩む親の話
執筆:西井重超
考えるナース
執筆:岩田健太郎