医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

眼科 Vol.67 No.12【電子版】

2025年11月号

アイペイン:研究の最前線と日常診療

出版社
金原出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/11/20
ページ数
106ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)

特記事項
写真・イラストの画質は,Web表示用に最適化されています。
印刷版ISSN
0016-4488
印刷版発行年月
2025/11
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
78 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

アイペイン:研究の最前線と日常診療
今号の特集は「アイペイン:研究の最前線と日常診療」です。アイペイン、すなわち「目が痛い」というよくある、そして原因が多岐にわたる訴え・症状について、研究の最前線やドライアイとの関係、ペインクリニック的視点からの解説、そして鑑別疾患まで、それぞれのポイントを解説いただきました。眼振の基本的知識や細菌性眼内炎に対するポビドンヨードを用いた治療に関する綜説も臨床にすぐさま役立つ内容です。ご一読ください。

目次

序論 雑賀 司珠也
1.アイペイン研究の最前線 田川 義晃
2.ドライアイとアイペイン 鄭 有人
3.神経障害性疼痛とそれ以外の類似の眼痛 荒川 恭佑
4.アイペインと鑑別疾患 近間 泰一郎

■綜説
眼科医が知っておくべき眼振の基礎 城倉 健
細菌性眼内炎のポビドンヨードによる治療 中静 裕之

■機器・薬剤紹介
91.TECNIS PureSee 佐々木 允

■症例報告
結膜に再発したNK/T細胞リンパ腫,鼻型の1例 鈴木 雄一朗
網膜皺襞で初診となったクリプトコッカス髄膜炎の1例 田中 彩音

■私の経験
外転神経麻痺を初発症状としたクローン病患者にみられた無菌性髄膜炎の1例 野口 久美子