精神看護 Vol.22 No.3【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1347-8370
- 電子版発売日
- 2019/05/13
- ページ数
- 96ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,540 (本体¥1,400+税10%)
- 印刷版ISSN
- 1343-2761
- 印刷版発行年月
- 2019/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 46 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
松沢病院は、精神看護専門看護師5名、認定看護師7名、精神科認定看護師7名、合計19名がリソースナースとして活動しています。その中の5名が2018年10月、第25回日本精神科看護専門学術集会のワークショップで「松沢病院での実践こっそり公開、身体拘束はこうして減らした!」を開催しました。会場はたくさんの参加者で埋まり、身体拘束最小化への関心の高さが伝わってきました。今回はその時の内容をもとに、当院が2012年からチャレンジしてきた身体拘束最小化への道のりを「25の方法」にまとめてみました。振り返ってみると、本当に山あり谷ありの連続でしたが、院全体で取り組むことの大切さを学ぶことができました。ここに紹介する方法の中で、どれか1つでも読んでいただいた方の心に響き、実践の1つに加えていただけたら嬉しい限りです。そして、身体拘束が少しでも減らせることを心から願っています。
身体拘束の今と松沢病院
身体拘束最小化に立ちはだかる3つの壁とは
壁を乗り越えるために実践した25の方法
中田 信枝、大場 直樹、佐伯 昌彦、西 宏隆、木田 ゆかり
■特別記事
レポート漫画 オープンダイアローグをフィンランドで受けてわかったこと
水谷 緑
■特別記事
「シルバーリボン」啓発活動を多くの人に知ってもらいたい
関 茂樹
■レポート
彼女が漫画を描くまで
國田 航平、まりもさん
●精神科に入職して初めて働く時に、
やったほうがいいこと、やらないほうがいいこと…1
ようこそ、精神科へ
山下 隆之
●間の間…6
猛獣使い
伊藤 亜紗
●便との戦いに終止符を。腸は畑-畑を壊さないためには…3
精神科医の悪戦苦闘の日々(後編)
中島 衛
●うんこあるある…2
精神科の現場で遭遇したアンビリーバボーな話。
塩月 玲奈
●MSEを穴埋め式問題で練習してみよう…5
せん妄のケースの続き
武藤 教志、小野 悟
●栄養精神医学…8
鉄欠乏は炎症の有無で対応策が変わる
奥平 智之
●これが長谷川病院のセルフケア看護モデルをベースにした看護だ…5(最終回)
セルフケア看護モデルをどのように根づかせ、教育しているか
後藤 優子、五味 麻里、細谷 真由
●読者投稿コーナーだよ。ここ掘れかんかん!
奄美大島で進める精神科地域包括ケアシステム
中薗 明子
●当事者研究のスキルバンク…11
本日の研究者:吉野雅子 本日のスキル:サトラセ安心つながり回復法
べてるの家