医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

精神看護 Vol.25 No.3【電子版】

2022年5月発行

特集 特定非営利活動法人さざなみ会@横浜に注目!

出版社
医学書院
電子版ISSN
1347-8370
電子版発売日
2022/05/02
ページ数
96ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
1343-2761
印刷版発行年月
2022/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
46 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 特定非営利活動法人さざなみ会@横浜に注目! 「地域」へ向けて、本格的な変革期に入る精神科領域。大きな時代の流れも見据えつつ、自分の仕事も楽しんでいきましょう。この雑誌にはワクワク情報がいっぱいです。 (ISSN 1343-2761)

目次

特定非営利活動法人さざなみ会という名前を聞いたことがあるでしょうか。
さざなみ会は地域活動支援センター、就労継続支援B型事業所(4か所)、相談支援事業所という6つの事業所および2つの関連組織を運営する大きな組織です。
本誌編集部は、「ピア」について取材するなか、ピアスタッフを多数雇用しているさざなみ会を知り、勉強会におじゃまさせていただく機会を得ました。その時、さざなみ会の皆さんの会話のスピード感に圧倒された編集部は、「こんなにも言語化にすぐれた人たちの当事者組織があるんだ」と驚き、自分が知っているどこの組織にも似ていない、と感じました。
精神障害を持っていることをベースにつながっているはずなのに、病気を中心にしていないというか、病気にはそれほど重きを置いていないという感じなのです。それよりも彼らが集中しているのは「暮らし」のほう。それは例えば「いかにお金をかせぐか」とか、「どうするとその場が楽しくなるか」などなのです。
「この組織には何かがある」。そう直観した編集部は、取材をさせていただくことにしました。
さざなみ会に通うこと2か月。正直申し上げると、2か月やそこらの取材で知ることができたのは、この組織の表面でしかありません。
ただ、そうであってもこの組織のあり方・考え方の面白さはもっと世の中に知られてもよいのではと、思いきってこの特集を企画化することにしました。編集部が「ここがさざなみ会のキーワードだ」と思うものを軸に紹介を試みたいと思います。
なお、取材・インタビューに際しては、横山紗亜耶さん(慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程2年)に同席いただき、全面的に協力してもらいました。横山さんは2016年にさざなみ会を知って以降かかわりを持ち続け、さざなみ会の40人にインタビューをして大学の卒業論文を書き上げるなど、この組織に深く精通した人だからです。時には編集部が理解できないことを解説してくださったり、インタビューすべき核心部分を代わりに質問してくださったおかげで、どうにかこの特集が実現しました。
さざなみ会をもっと深く知りたいと思われた方は、ぜひご自身で訪問し、自分の目や耳で確かめてみてください。この組織は大変な頻度でお祭りやイベントを開催していますし、どんな人も常にウェルカムで、来る人は多ければ多いほどいい、という考え方をしていますので。

■特集 特定非営利活動法人さざなみ会@横浜に注目!
[インタビュー] さざなみ会理事長 小堀真吾さんに聞く

[インタビュー] さざなみ会ピアスタッフ 堀合研二郎さんに聞く

[インタビュー] さざなみ会ピアスタッフ 堀合悠一郎さんに聞く

[取材レポート] 「お祭り」による「身内化」が支援関係にもたらすもの
横山紗亜耶

藤井哲也さんが撮った「さざなみ会」の歩み

[インタビュー] 神奈川精神医療人権センター(KP) 中村麻美さんに聞く

[レポート] 支援に「共感」って必要ですか? 絶望によるピアサポートを、さざなみ会に見た
横山紗亜耶

■特別記事
精神障害がある方の、愛する力を磨く
ピア学習プログラム「あいりき」
蔭山正子

●地域で新たな切り口を作る人たち…1(新連載)
山梨クリナース酒折
秋山 潤

●たくさんの人の声、Twitterで集めました!…10
新型コロナウイルス感染症流行に伴って、あなたが経験したことを教えてください。
マツコ、TOKIYAPI、田端恭兵、眞榮和紘

●精神疾患の「病態理解」にもとづいた看護…3
発達障害の人にどのように看護をするか
中村 創

●木田っちの、介護ヘルパーをやってみたっち。…3(最終回)
傷を負った者がケアの道を進むことについて
木田塔子

●「ゼロ」からはじめるオープンダイアローグ…11
対話における身体性
斎藤 環

●患者さんと社会との接点を整えるシンデレラ・メイク講座…9
「外見ケアチーム」と「カバーメイク外来」
新田マリア

●当事者研究のスキルバンク…29
本日の研究者:まきさん
本日のスキル:こころの三密を避ける!
べてるの家