コミュニティケア Vol.25 No.1【電子版】
- 出版社
- 日本看護協会出版会
- 電子版ISBN
- 978-4-8180-2621-6
- 電子版発売日
- 2022/12/26
- ページ数
- 80ページ
- 判型
- A4変
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,540 (本体¥1,400+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8180-2571-4
- 印刷版発行年月
- 2022/12
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 66 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
「ティール組織」とは、経営者や上司が部下をマネジメントする「階層型組織」と異なり、特定のリーダーを置かず、メンバーが互いに対話を重ねながら意思決定を行う自律的な組織を指します。
現在、多くのステーションは管理者が組織の目標を立て、それにリンクした職員の目標を設定し組織全体をマネジメントする、いわばトップダウン型の手法を取り入れています。一方、ティール組織では「自主経営」「全体性」「存在目的」をキーワードに、会社やチームの目標実現に向けて各々の集合知によって組織を運営していきます。
本特集では、ティール組織の特徴や階層型組織との違いなどを概説した上で、ティール組織の要素を取り入れた組織運営を実践するステーションと、あえてティール組織をめざすことをやめたステーションより、その実際を報告。さらに、関連論考として2022年10月にスタートした「労働者協同組合」を取り上げ、その概要と働く人たちにとってのメリット・展望等を示します。
第2特集
糖尿病患者の在宅療養を支える
糖尿病は患者自身によるセルフケアが重要ですが、在宅療養する高齢の糖尿病患者はインスリン薬の注射の打ち忘れや経口薬の飲み忘れ・飲み間違いをしていることが多々見られます。また、患者の状態や生活環境の変化などにより、これまで実施できていたセルフケアが行えなくなることもあります。それらによって、低血糖を起こしやすくなり、意識障害などの症状が表れ、死に至ることもあります。
在宅で過ごす糖尿病患者には、低血糖を起こさないための厳格な血糖コントロールをめざすのではなく、緩やかな血糖コントロールを行うことが重要と言われています。
本特集では、まず、最新の治療薬ならびに糖尿病と認知機能との関係、さらに無理なく続けられる治療法を選択することの重要性、間歇スキャン式持続血糖測定器(isCGM)の活用方法について解説。次に、緩やかな血糖コントロールを行う上での留意点や支援の工夫を示し、2つの事業所の支援の実際を報告します。
目次
「ティール組織」への試み
階層のない組織に見る意義と課題
〈総論〉
「ティール組織」とは何か その課題と展望 嘉村 賢州
〈報告1〉
「ビュートゾルフ柏」のチームマネジメント 吉江 悟
〈報告2〉
社会課題解決のための手段として「ティール組織」を選択 大串 優太
〈報告3〉
ティール組織を志向する中で「オレンジ組織」であることを選択 小池 慶政
〈関連論考〉
働く人たちの主体性・協同性を育む「労働者協同組合」と「協同労働」 古村 伸宏
●第2特集
糖尿病患者の在宅療養を支える
〈解説1〉
在宅療養の継続に向けた支援のヒント 名和 知久礼
〈解説2〉
高齢の糖尿病患者の特徴と低血糖予防 菊原 伸子
〈報告1〉
生活環境の変化による低血糖への対応 豊島 麻美
〈報告2〉
本人の強みをセルフケアにつなげる支援 山本 弥生
●COLUMN
〈新連載〉生きるということ 青木さやか
父と母と、そして私。あの日の看護師さんに思う
ニュース手帳
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med 編集部
折々のはなし 大槻 恭子
努めて上機嫌でいること
宮子あずさの気まぐれコラム 宮子 あずさ
電話による迷惑行為と通信の自由
Book Selection
認知症plusシリーズのご案内②
●SPECIAL BOOK EVENT
「医療者のための新人共育ノート」出版記念コーチング大会
●SPECIAL INTERVIEW
ありったけの「足への想い」を込めて9年ぶりの大改訂!〜『新 はじめよう! フットケア』刊行 西田 壽代さん
●SERIES
だから面白い訪問看護管理 林 啓子
自由な発想でステーションを経営
トラブルを解決・回避する 人事労務相談室 中山 伸雄
パワーハラスメントへの事業所の対応⑦
行為者へのヒアリングと対応
行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ 竹林 正樹
他人に影響される心理
職員が辞めない組織をつくる! 横山 郁子
“完璧”な管理者のチームが崩壊する理由
訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 野村 佳香
困難ケースを解決する スペシャリストの実践知 大野 仁也
[脳卒中]生活行動回復看護技術(NICD)を用いた看護ケア
〜生活の再構築をめざして〜
災害に強いステーションづくり 今野 知穂
利用者・家族の自助力を高め、事業所内・外の連携を構築
日本訪問看護財団からのお知らせ
就労継続支援B型事業を介した支援 ほか
全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2023年度研究助成(一般)公募のお知らせ ほか